トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/25 15:41, 提供元: フィスコ

東証業種別ランキング:情報・通信業が下落率トップ

*15:41JST 東証業種別ランキング:情報・通信業が下落率トップ
情報・通信業が下落率トップ。そのほか保険業、空運業、その他製品、繊維業なども下落。一方、非鉄金属が上昇率トップ。そのほか鉱業、医薬品、パルプ・紙、電力・ガス業なども上昇。


業種名/現在値/前日比(%)

1. 非鉄金属 / 3,253.25 / 2.15
2. 鉱業 / 922.98 / 1.41
3. 医薬品 / 3,847.25 / 1.28
4. パルプ・紙 / 580.12 / 1.17
5. 電力・ガス業 / 682.99 / 1.08
6. 不動産業 / 2,547.66 / 1.05
7. 陸運業 / 2,325.99 / 1.02
8. 倉庫・運輸関連業 / 4,332.61 / 0.74
9. ガラス・土石製品 / 1,718.96 / 0.72
10. 銀行業 / 476.77 / 0.41
11. 金属製品 / 1,559.81 / 0.40
12. その他金融業 / 1,194.37 / 0.39
13. 鉄鋼 / 752.07 / 0.29
14. 卸売業 / 4,735.87 / 0.24
15. 精密機器 / 12,953.81 / 0.24
16. 機械 / 4,089.49 / 0.13
17. 電気機器 / 6,072.08 / 0.12
18. 水産・農林業 / 719.26 / 0.08
19. 証券業 / 762.93 / 0.07
20. 建設業 / 2,607.64 / 0.03
21. ゴム製品 / 5,591.4 / -0.18
22. 小売業 / 2,309.34 / -0.19
23. 輸送用機器 / 4,843.65 / -0.20
24. 海運業 / 1,713.51 / -0.20
25. 石油・石炭製品 / 2,287.99 / -0.20
26. サービス業 / 3,048.35 / -0.24
27. 化学工業 / 2,482.47 / -0.56
28. 食料品 / 2,487.5 / -0.68
29. 繊維業 / 843.42 / -0.82
30. その他製品 / 7,483.39 / -0.89
31. 空運業 / 236.11 / -1.42
32. 保険業 / 2,806.54 / -2.47
33. 情報・通信業 / 7,386.96 / -3.63





《CS》

記事一覧

  • 2025/11/26 00:26:【市場反応】米11月消費者信頼感指数の悪化で12月利下げ観測強まる、ドル一段安
  • 2025/11/25 23:31:【市場反応】米ADP週次雇用/9月小売売上高/9月PPI/9月FHFA住宅価格指数など、ドル売り
  • 2025/11/25 20:01:欧州為替:ドル・円は下値が堅い、156円台前半を維持
  • 2025/11/25 19:21:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、円買い一服
  • 2025/11/25 18:37:新興市場銘柄ダイジェスト:インタートレは急騰、コンヴァノが急落
  • 2025/11/25 18:33:欧州為替:ドル・円は軟調、欧州株安で
  • 2025/11/25 18:18:25日の香港市場概況:ハンセン指数は続伸、米中関係の改善期待で
  • 2025/11/25 18:15:日経平均テクニカル: 小反発、騰落レシオ120%超え
  • 2025/11/25 18:11:25日の中国本土市場概況:上海総合は続伸、米中対立懸念が後退
  • 2025/11/25 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、日本の財政悪化懸念で円売り継続
  • 2025/11/25 17:22:東京為替:ドル・円は軟調、夕方にかけて下落
  • 2025/11/25 16:44:東京為替:ドル・円は安値もみ合い、欧州株はまちまち
  • 2025/11/25 16:42:東証グロ−ス指数は大幅に3日ぶり反落、長期金利上昇や日中関係悪化など警戒
  • 2025/11/25 16:35:日経VI:小幅に低下、株価の下値堅く警戒感は広がらず
  • 2025/11/25 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:仕掛け売りと時間外での米株安を嫌気し安値引け
  • 2025/11/25 16:29:日経平均は反発、米国の早期の追加利下げ観測が追い風に
  • 2025/11/25 16:25:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小幅反発、アドバンテストやファーストリテが2銘柄で約300円分押し上げ
  • 2025/11/25 16:17:ソフトバンクG株の急落が上値圧迫要因に【クロージング】
  • 2025/11/25 16:08:岡部---反落、株式売出実施による短期的な需給懸念が意識される
  • 2025/11/25 16:08:板硝子、レンゴー、日本ビジネスシステムなど