トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/30 16:28, 提供元: フィスコ

ハイテク軟調も金融セクターに資金シフト【クロージング】

*16:28JST ハイテク軟調も金融セクターに資金シフト【クロージング】
30日の日経平均は3営業日続落。111.12円安の44932.63円(出来高概算22億1000万株)で取引を終えた。小幅ながら買い先行で始まったものの、アドバンテス<6857>やソフトバンクG<9984>、フジクラ<5803>など軟化するなかで、前場中盤には44733.60円まで水準を切り下げた。ただ、節目の45000円台を割り込むと押し目を拾う動きが出たほか、日銀の利上げ観測を意識した買いがメガバンクや保険など金融セクターに入ったことなどが相場を支えた。

東証プライム市場の騰落銘柄数は、値下がり銘柄数が1000を超え、全体の6割超を占めた。セクター別では、保険、銀行、精密機器、医薬品など13業種が上昇。一方、鉱業、海運、鉄鋼、パルプ紙など20業種が下落した。指数インパクトの大きいところでは、TDK<6762>、コナミG<9766>、中外薬<4519>、信越化<4063>が堅調だった半面、アドバンテス、ソフトバンクG、ファーストリテ<9983>、東エレク<8035>、KDDI<9433>が軟調だった。

前日の米国市場では主要株価指数が上昇した。先週末に発表されたインフレ指標を受けた追加利下げ期待が相場を支えた。これを受け、東京市場も小じっかりで始まったが、ハイテク株への利益確定の動きが指数の重荷になった。また、米政府機関の一部が閉鎖に対する警戒感が強いことも投資マインドを冷やす結果となり、日経平均の下げ幅は一時300円を超えた。ただ、積極的に売り込む流れにもならず、45000円を挟んだこう着となった。そのほか、日経平均の銘柄入れ替えに伴う需給イベントでは1000億円超の買い需要と観測されており、それを見越した買いも入る場面もあったようだ。

米政府機関閉鎖の有無が焦点となりそうだ。仮に閉鎖回避に向け進展がなければ、日米ともに株価調整のきっかけにつながりそうだ。また、米国では30日、9月のシカゴ購買部協会景気指数や8月JOLTS求人件数などの経済指標のほか、ジェファーソン米連邦準備制度理事会(FRB)副議長の講演など複数の要人発言の機会が予定されている。経済指標の結果や要人発言には注意が必要だろう。





《CS》

記事一覧

  • 2025/10/01 20:14:ポラリス・ホールディングス---ホテル2物件に係る新賃貸借契約締結
  • 2025/10/01 20:11:サンフロンティア不動産---愛媛県松山市に「日和ホテル松山」を2026年4月開業
  • 2025/10/01 20:10:サンフロンティア不動産---サンフロンティアグループ「統合報告書2025」発行
  • 2025/10/01 20:08:京葉瓦斯---米国分散型太陽光発電事業への出資決定
  • 2025/10/01 20:04:欧州為替:ドル・円は戻りが鈍い、ユーロ売り継続
  • 2025/10/01 19:16:欧州為替:ドル・円は小高い、米金利にらみ
  • 2025/10/01 18:57:Lib Work---事業計画及び成長可能性に関する事項
  • 2025/10/01 18:55:オートサーバー---2025年12月期9月度 ASNET 取引台数実績(速報値)を発表
  • 2025/10/01 18:54:あかつき本社---ヘルスケアファンドにおける保有不動産(販売用不動産)を売却
  • 2025/10/01 18:52:ビーロット---持分法適用会社の異動(株式譲渡)
  • 2025/10/01 18:50:フォーシーズ HD---3商品が産後子育てママの生活の質を向上させる「まなべびアワード」を受賞
  • 2025/10/01 18:26:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、146円台で買戻し
  • 2025/10/01 18:15:日経平均テクニカル:4日続落、連日の「黒三兵」
  • 2025/10/01 18:09:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米政府機関の閉鎖リスクで
  • 2025/10/01 17:55:Orchestra Holdings---2025年12月期第3四半期からIFRS任意適用開始
  • 2025/10/01 17:49:名古屋鉄道:名駅再開発を核に成長軌道を描く中部圏の総合インフラ企業、PBR0.7倍台で推移
  • 2025/10/01 17:19:東京為替:ドル・円は大幅安、夕方にかけて147円に接近
  • 2025/10/01 17:03:東証グロ−ス指数は大幅に3日続落、警戒材料多く終日軟調
  • 2025/10/01 17:00:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は4日続落、ソフトバンクGや東エレクが2銘柄で約145円分押し下げ
  • 2025/10/01 16:54:米政府機関の閉鎖リスクを懸念【クロージング】