|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/03 13:50,
提供元: フィスコ
出来高変化率ランキング(13時台)〜霞ヶ関キャ、良品計画などがランクイン
*13:50JST 出来高変化率ランキング(13時台)〜霞ヶ関キャ、良品計画などがランクイン
※出来高変化率ランキングでは、直近5日平均の出来高と配信当日の出来高を比較することで、物色の傾向など市場参加者の関心を知ることができます。
■出来高変化率上位 [10月3日 13:32 現在]
(直近5日平均出来高比較)
コード⇒銘柄⇒出来高⇒5日平均出来高⇒出来高変化比率⇒株価変化率
<2934> Jフロンティア 167900 30968.04 253.50% 0.0046%
<4055> ティアンドエス 905400 127044.94 232.57% 0.0239%
<3498> 霞ヶ関キャ 3347200 5830189.2 180.71% 0.0748%
<5131> リンカーズ 10058600 469471.9 151.75% 0.023%
<3939> カナミックN 593800 71214.18 147.94% 0.0112%
<4461> 一工薬 283800 488986.2 139.94% 0.0941%
<7640> トップカルチャ 3495900 175139.66 138.43% 0.3048%
<6740> JDI 237771900 1311453.92 127.50% 0%
<2743> ピクセル 13426400 789922.16 97.71% -0.1117%
<3997> トレードワクス 3320100 411744.58 93.66% 0.1934%
<1783> fantasis 1183100 51234.34 81.13% -0.0344%
<6490> PILLAR 170300 338965.6 77.00% 0.0601%
<7453> 良品計画 12932100 16315884 72.70% -0.0835%
<254A> AIフュージョ 164400 75458 67.69% 0.0362%
<4592> サンバイオ 5232600 7245597.88 66.77% 0.0525%
<3903> gumi 5060800 1201196.02 66.16% -0.1496%
<6653> 正興電機 223600 178954.24 65.32% 0.0459%
<8016> オンワードHD 1636300 562011.9 64.17% 0.0287%
<6332> 月島HD 917000 1398732.86 63.89% -0.0481%
(*)はランキングに新規で入ってきた銘柄
20日移動平均売買代金が5000万円以下のものは除外
《CS》
記事一覧
2025/10/06 14:03:東京為替:ドル・円は一段高、節目上抜け勢いづく
2025/10/06 13:51:日経平均は2110円高、政策期待の買い続く
2025/10/06 13:47:UTグループ:配当利回り5%超と派遣技術者への株式付与で持続的成長へ
2025/10/06 13:46:米国株見通し:伸び悩みか、不透明感は払拭されず
2025/10/06 13:44:神戸物産---大幅反落、高市氏の新総裁選出で円安が進み
2025/10/06 13:42:レノバ---大幅反落、自民党総裁選結果を受けて再生エネ関連の一角売られる
2025/10/06 13:41:エクスモーション---反落、好調な25年11月期第3四半期の業績を発表も
2025/10/06 13:38:東京為替:ドル・円は150円台、円売り継続で
2025/10/06 13:31:ツガミ:グローバル需要と自動化投資を追い風に中長期の持続的成長を見込む
2025/10/06 13:25:データセク---続伸、AIデータセンターサービスの大口受注を発表
2025/10/06 13:10:モブキャスト---ストップ高、次世代の成長戦略として新たに「ソラナ・トレジャリー事業」を開始
2025/10/06 13:10:東京為替:ドル・円はじり高、節目付近で攻防
2025/10/06 13:08:シーラHD Research Memo(8):2026年5月期は経営統合記念配当と株主優待も実施
2025/10/06 13:07:シーラHD Research Memo(7):総合不動産テック企業としての地位確立を目指す
2025/10/06 13:06:後場の日経平均は2106円高でスタート、三菱重やトヨタ自などが上昇
2025/10/06 13:06:シーラHD Research Memo(6):旧 クミカの2025年5月期は、特別損失計上により最終赤字
2025/10/06 13:05:シーラHD Research Memo(5):設計/施工の内製化が特長、今後は他社物件の工事請負も強化
2025/10/06 13:04:シーラHD Research Memo(4):不動産賃貸、賃貸管理/建物管理受託、「利回りくん」運営を展開
2025/10/06 13:03:シーラHD Research Memo(3):不動産デベロッパー事業が主力、不動産管理事業が安定収益源
2025/10/06 13:02:シーラHD Research Memo(2):クミカとシーラテクノロジーズが経営統合した総合不動産テック企業
|