|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/29 09:46,
提供元: フィスコ
日経平均は241円安でスタート、三菱UFJやトヨタ自などが下落
[日経平均株価・TOPIX(表)]
日経平均; 45113.29;-241.70TOPIX;3158.99;-28.03
[寄り付き概況]
9月29日の日経平均は前営業日比241.70円安の45113.29円と続落でスタート。26日の米国市場でダウ平均は299.97ドル高の46247.29ドル、ナスダックは99.37ポイント高の22484.07で取引を終了。PCEコア価格指数でサプライズなく連邦準備制度理事会(FRB)による利下げ軌道が継続との期待から寄り付き後、上昇。その後、ミシガン大消費者信頼感指数が予想を下回り失速、ナスダックは一時下落に転じた。しかし、年内の利下げ期待を受けた根強い買いに支えられ、終盤にかけ、一段高となり終了。シカゴ日経225先物清算値は大阪比80円高の45130円。本日の日経平均は売りが先行。3月期決算企業の中間配当権利落ちの影響(300円弱とみられている)が大きく、売り一巡後の値動きに注目が集まっている。
東証プライム市場の売買代金上位では、アドバンテ<6857>、ソニーG<6758>、フジクラ<5803>、三菱重<7011>、キオクシアHD<285A>などが上昇している反面、三菱UFJ<8306>、ニデック<6594>、三井住友<8316>、トヨタ自<7203>などが下落。業種別では、海運、証券商品先物、保険などが下落率上位で推移。
《CS》
記事一覧
2025/10/06 11:05:サイバーリン Research Memo(5):2025年12月期中間期は増加基調継続、経常利益は前年同期比73.6%増
2025/10/06 11:04:サイバーリン Research Memo(4):流通クラウド事業、官公庁クラウド事業を中心とした4事業体制(2)
2025/10/06 11:03:サイバートラスト---続伸、Wi-Fiセンシング技術を開発する米国ベンチャー企業へ出資
2025/10/06 11:03:サイバーリン Research Memo(3):流通クラウド事業、官公庁クラウド事業を中心とした4事業体制(1)
2025/10/06 11:02:サイバーリン Research Memo(2):主力事業は食品流通業と官公庁向けの基幹業務システムの提供
2025/10/06 11:01:サイバーリン Research Memo(1):2025年12月期中間期は73.6%の経常増益、過去最高を記録
2025/10/06 10:53:欧州為替:ドル・円は149円台後半で推移
2025/10/06 10:36:出来高変化率ランキング(10時台)〜古野電、アイネットなどがランクイン
2025/10/06 10:35:インテM---続伸、商業不動産のDX戦略支援の「オルタナティブリアルエステートデータ」提供開始
2025/10/06 10:26:概況からBRICsを知ろう ブラジル市場は4日ぶり反発、原油高や米利下げ期待で
2025/10/06 10:24:ジェイ・エス・ビー---学生マンション「Uni E'terna 福井乾徳」譲渡完了
2025/10/06 10:22:合同製鐵:国内建設需要を基盤に環境対応と省エネ投資で競争力を拡大
2025/10/06 09:59:アイホン:インターホン専業メーカーからグローバル展開を進めるセキュリティ機器企業
2025/10/06 09:46:
2025/10/06 09:44:日経平均は866円高でスタート、東エレクやソフトバンクGなどが上昇
2025/10/06 09:43:アイサンテクノロジー:公共測量の安定基盤を軸に自動運転・インフラDXが上乗せ、株価は50%高も
2025/10/06 09:40:キューブ---続伸、25年12月期9月度直営店月次売上速報を発表
2025/10/06 09:19:個別銘柄戦略:安川電や古野電気に注目
2025/10/06 09:05:日経平均は1282円高、寄り後は上げ幅拡大
2025/10/06 09:00:
|