|   新しい世界の資源地図 エネルギー・気候変動・国家の衝突ダニエル・ヤーギン,
黒輪篤嗣東洋経済新報社
 四六判 600頁 2022年1月発売
 本体 3,200円  税込 3,520円
 国内送料無料です。
 この商品は
1週間程度で発送できる予定です。
(発送可能時期について)
 
原油価格はなぜ激しく変動するのか?米中関係はどうなるのか?
 地政学とエネルギー分野の劇的な変化によって、どのような新しい世界地図が形作られようとしているのか?
 地政学リスクから第一人者が読み解く『ウォール・ストリート・ジャーナル』ベストセラー
 
エネルギー問題の世界的権威で、ピューリッツァー賞受賞者の著者が、エネルギー革命と気候変動との闘い、ダイナミックに変化し続ける国際政治の地図を読み解く衝撃の書。最新情報が満載!
 日本人が知らない資源戦争の裏側とは?米国vsロシア・中国の新冷戦、エネルギー転換の未来を描く!
[米国]「シェール革命」で中東と距離を置く
 [ロシア]市場を求めて中国と急接近
 [中国]「一帯一路」で中東・欧州にも影響大
 [中東]石油需要枯渇への危機感が増す
 [自動車]石油の地位を脅かす自動運転車と電気自動車
 [気候変動]再生可能エネルギーや政策の役割の比重が増大
 
 目次第1部 米国の新しい地図第1章 天然ガスを信じた男
 第2章 シェールオイルの「発見」
 第3章 製造業ルネサンス
 第4章 天然ガスの新たな輸出国
 第5章 閉鎖と開放──メキシコとブラジル
 第6章 パイプラインの戦い
 第7章 シェール時代
 第8章 地政学の再均衡
 
  
第2部 ロシアの地図第9章 プーチンの大計画
 第10章 天然ガスをめぐる危機
 第11章 エネルギー安全保障をめぐる衝突
 第12章 ウクライナと新たな制裁
 第13章 経済的苦境と国家の役割
 第14章 反発──第2のパイプライン
 第15章 東方シフト
 第16章 ハートランド──中央アジアへの進出
 
 
第3部 中国の地図第17章 G2
 第18章 「危険海域」
 第19章 南シナ海をめぐる3つの問い
 第20章 「次の世代の知恵に解決を託す」
 第21章 歴史の役割
 第22章 南シナ海に眠る資源?
 第23章 中国の新たな宝の船
 第24章 米中問題──賢明さが試される
 第25章 一帯一路
 
第4部 中東の地図第26章 砂上の線
 第27章 イラン革命
 第28章 湾岸戦争
 第29章 地域内の冷戦
 第30章 イラクをめぐる戦い
 第31章 対決の弧
 第32章 「東地中海」の台頭
 第33章 「答えはイスラムにある」──ISISの誕生
 第34章 オイルショック
 第35章 改革への道──悩めるサウジアラビア
 第36章 新型ウイルスの出現
 
 
第5部 自動車の地図第37章 電気自動車
 第38章 自動運転車
 第39章 ライドヘイリング
 第40章 新しい移動の形
 
  
第6部 気候の地図第41章 エネルギー転換
 第42章 グリーン・ディール
 第43章 再生可能エネルギーの風景
 第44章 現状を打開する技術
 第45章 途上国の「エネルギー転換」
 第46章 電源構成の変化
 
 
結 論──妨げられる未来エピローグ──実質ゼロ
 付録──南シナ海に潜む4人の亡霊
 そのほかのお薦め
 この商品の著者による商品一覧:
ダニエル・ヤーギン,
黒輪篤嗣
 
戻る・トップページへ
 
 |