携帯版 |
![]() |
![]() |
|
用語解説 - オープンエンド型ミューチュアルファンド open-end mutual fund投資家からの需要に従って株式(受益証券)を発行するタイプのファンド。その逆はクローズドエンド型ファンドで、発行株数が固定されていて、店頭(OTC)か証券取引所で売買される。オープンエンド型の価格は、ファンドの純資産総額を発行済み株式数(総口数)で割った値となり、これをファンドの「純資産価額(NAV)」(基準価格)という。オープンエンド型の純資産価額はその日の立会い終了時に毎回算出される。たいていのミューチュアルファンドはオープンエンド型である。ご不便をおかけいたしまして申し訳ございませんが、 検索はただいま込み合っております。時間をおいてお試しください。 なお、ご注文の照会など検索以外のサービスはご利用いただけます。 この状態が何分も続くようでしたら、 電子メールまたはお電話 (03-5386-7391) にてご注文をお受けします。お手数をおかけします。 |