トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/17 18:45,
提供元: フィスコ
17日の香港市場概況:ハンセン指数は続落、米中関係の先行き不安などを警戒
*18:45JST 17日の香港市場概況:ハンセン指数は続落、米中関係の先行き不安などを警戒
週明け17日の香港市場は続落。主要88銘柄で構成されるハンセン指数が前営業日比188.18ポイント(0.71%)安の26384.28ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が69.56ポイント(0.74%)安の9328.40ポイントと続落した。
アリババが人民解放軍との技術連携に関与しているとの一部報道を受け、米中関係の先行き不安が高まった。これにより、ネット関連株や消費関連を中心に売りが広がった。特に米当局による制裁リスクが意識され、投資家の慎重姿勢が強まった。また、米金融関係者らが相次いで金融緩和に消極的な発言をしたことも、香港域内の緩和期待を後退させた。一方、政策面での支援期待が相場の下支え要因となり、急落には至らなかった。
ハンセン指数の構成銘柄では、テクノロジー関連株に売りが集まった。百度(09888/HK)は3.07%安、トリップドットコム(09961/HK)は3.56%安、レノボ・グループ(00992/HK)は3.90%安と大幅下落した。背景には、一部報道でアリババが人民解放軍と技術協力している疑いが報じられ、米中関係の緊張が再燃したことがある。これによりIT・ネット関連企業への投資回避姿勢が強まり、業種全体が軟調に推移した。
金融株にも売りが波及した。中国建設銀行(00939/HK)は1.32%安、ICBC(01398/HK)は0.97%安、AIAグループ(01299/HK)は1.28%安となった。米金利の高止まり観測が続く中、長期収益環境への懸念がくすぶり、投資家の慎重姿勢が強まった。また、不動産やバイオ関連なども軒並み軟調で、幅広い業種に売りが及んだ。
反面、エネルギー株は堅調に推移した。中国海洋石油(00883/HK)は0.45%高、中国石油天然気(00857/HK)は0.68%高と上昇。原油価格の持ち直しが支援材料となった。全体としては指数全体が下落するなかで、資源・公益関連に一定の資金流入が見られた。
本土市場も続落。主要指標の上海総合指数は前営業日比0.46%安の3972.04ポイントで取引を終了した。
《AK》
記事一覧
2025/11/19 11:51:注目銘柄ダイジェスト(前場):フィルカンパニー、ハピネス&D、Schooなど
2025/11/19 11:46:東京為替:米ドル・円は155円台前半で下げ渋る可能性
2025/11/19 11:31:東京為替:米ドル・円は155円台半ば近辺でもみ合う展開
2025/11/19 11:28:島津製---大幅反発、経営支援ファンドが出資を発表
2025/11/19 11:24:芙蓉総合リース---大型路線EVバス「日野ブルーリボン Z EV」導入
2025/11/19 10:56:日化薬---大幅反発、堅調業績や株主還元評価して国内証券が格上げ
2025/11/19 10:49:電算システムホールディングス--- Unyteの株式取得(完全子会社化)
2025/11/19 10:49:メディネット---25年9月期増収、細胞加工業の売上高が伸長
2025/11/19 10:47:井関農機---3Q増収増益、再度の通期業績予想の上方修正に加えて、期末配当金の増配を発表
2025/11/19 10:45:フルハシEPO---株式の立会外分売
2025/11/19 10:43:明豊エンタープライズ---年間優秀社員を表彰する「明豊AWARD 2025」を開催
2025/11/19 10:42:出来高変化率ランキング(10時台)〜ビーマップ、三住建設などがランクイン
2025/11/19 10:29:中国の第15次5カ年計画の建議に見る政治経済の転換(2)【中国問題グローバル研究所】
2025/11/19 10:24:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は弱含み
2025/11/19 10:23:中国の第15次5カ年計画の建議に見る政治経済の転換(1)【中国問題グローバル研究所】
2025/11/19 10:04:フィルカンパニー---大幅反発、利益予想上方修正や記念配実施を好感
2025/11/19 10:03:ハピネス&D---大幅反発、株主優待制度の拡充を発表
2025/11/19 10:00:アドバンテス---大幅続落、エヌビディア決算控え半導体関連には買い手控え続く
2025/11/19 09:44:リコー:デジタルサービス強化と商用・産業印刷拡大で成長基盤を再構築
2025/11/19 09:32:Schoo---大幅に続伸、決算質疑応答の要旨開示、「利益率は十分に改善していく」