トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/07 14:02,
提供元: フィスコ
アクシス---3Qは増収・営業利益が増益、システムサービス事業とITサービス事業のいずれも増収
*14:02JST アクシス---3Qは増収・営業利益が増益、システムサービス事業とITサービス事業のいずれも増収
アクシス<4012>は6日、2025年12月期第3四半期(25年1月-9月)決算を発表した。売上高が前年同期比8.0%増の59.44億円、営業利益が同3.3%増の6.12億円、経常利益が同0.5%増の6.31億円、四半期純利益が同0.5%減の4.07億円となった。
システムサービス事業の売上高は56.29億円と前第3四半期累計期間と比べ4.27億円(8.2%)の増収となった。ITコンサルや成長領域へのシフトを図るための積極的な人材投資の実施、ビジネスパートナーとの協業拡大等により、高収益案件の更なる受注強化を図った。また、ネットワーク関連技術の高度化、クラウド環境下でのサービス提供やインフラ構築が拡大する中で、ネットワーク部門、クラウドビジネス部門を新設し、更なる受注拡大、サービス提供を行い、高収益化を図った。公共社会インフラ領域においても受注獲得に向け、担当部門の体制強化を行った。この結果、公共社会インフラ案件の失注や航空関連案件の開発完了等による減収要因を吸収し、公共社会インフラ向け売上高は微増となった。また、新規開拓と既存案件の拡大を主因とした銀行向け売上高や情報通信業向け売上高が引き続き好調に増加するなどしている。
ITサービス事業の売上高は3.14億円と前第3四半期累計期間と比べ0.10億円(3.4%)の増収となった。危険運転時の詳細な映像を様々な角度から分析可能とするドラレコ対応を行うなど、リアルタイム運行管理システムKITAROサービスの機能拡充や、デジタルコンサルティングサービスの新規顧客開拓を進めた結果、サービス売上高は前第3四半期累計期間と比べ増収となった。一方、当社のサービスノウハウを活用した他社サービス構築案件の開発・納品が完了した結果、技術支援売上高は減少した。
2025年12月期通期の業績予想については、売上高が前期比15.6%増の85.93億円、営業利益が同16.3%増の9.19億円、経常利益が同10.2%増の9.35億円、当期純利益が同6.4%増の6.36億円とする期初計画を据え置いている。
《NH》
記事一覧
2025/11/12 20:07:欧州為替:ドル・円は155円に接近、節目付近の売りに警戒も
2025/11/12 19:15:欧州為替:ドル・円はじり高、米金利高でドル買い
2025/11/12 18:34:12日の香港市場概況:ハンセン指数は3日続伸、約1カ月ぶりの高値を更新
2025/11/12 18:25:12日の中国本土市場概況:上海総合は小幅続落、方向感の乏しい展開
2025/11/12 18:24:欧州為替:ドル・円は堅調、クロス円はまちまち
2025/11/12 18:15:日経平均テクニカル: 反発、5日線が上向き転換
2025/11/12 17:46:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米インフレ指標をにらみドル買い縮小
2025/11/12 17:27:サイオス---株主優待制度の導入
2025/11/12 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米インフレ指標をにらみドル買い縮小
2025/11/12 17:18:東京為替:ドル・円は伸び悩み、午後に直近高値を上抜け
2025/11/12 17:01:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反発、TDKや中外薬が2銘柄で約93円分押し上げ
2025/11/12 16:49:三井金属、SUMCO、KOKUSAIなど
2025/11/12 16:46:新興市場銘柄ダイジェスト:エクサウィザーズ、MTGがストップ高
2025/11/12 16:45:ソフトバンクGの下落影響は限定的【クロージング】
2025/11/12 16:42:東証グロ−ス指数は大幅反発、新興市場に資金向かう
2025/11/12 16:35:日経VI:低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
2025/11/12 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:買い戻しや資金シフトで大幅反発
2025/11/12 16:26:東京為替:ドル・円は失速、日本の円安牽制で
2025/11/12 16:26:シライ電子工業:基板業界におけるシライ品質への高信頼性、通期業績予想を引き上げ、配当利回り5%超え
2025/11/12 16:02:日経平均は反発、好業績銘柄へ物色向かう