トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/16 18:59,
提供元: フィスコ
ウイングアーク1st---2Q減収なるも、データエンパワーメントソリューションの売上収益は堅調に推移
*18:59JST ウイングアーク1st---2Q減収なるも、データエンパワーメントソリューションの売上収益は堅調に推移
ウイングアーク1st<4432>は15日、2026年2月期第2四半期(25年3月-8月)連結決算(IFRS)を発表した。売上収益が前年同期比1.1%減の147.12億円、営業利益が同17.2%減の41.08億円、税引前利益が同17.0%減の41.44億円、親会社の所有者に帰属する中間利益が同18.3%減の29.38億円となった。
帳票・文書管理ソリューションの売上収益は前年同期比2.6%減の96.10億円となった。帳票類を設計・運用を行うソフトウェア及びサービスである「SVF」は、前年の大型案件の反動で、ライセンス/サービスは前年同期比29.5%減と前年を下回った。保守については、前年のソフトウェアライセンスが好調に推移したため、同5.0%増と前年を上回った。クラウドサービスについては、クラウド上の帳票需要が好調に推移したことに加え、アップセルが進捗したことから、同25.6%増と好調な結果となった。この結果、売上収益は同8.1%減の76.30億円となった。電子データの保管や紙文書の電子化を行う 「invoiceAgent」は、ソフトウェアライセンスの受注が弱く、ライセンス/サービスは同44.9%減と前年を大きく下回った。保守については、堅調に推移し、同2.8%増と前年を上回った。クラウドサービスについては、底堅い電子帳票管理需要により、同14.6%増と前年を大きく上回った。この結果、売上収益は同7.6%増の12.03億円と前年から大きく成長した。
データエンパワーメントソリューションの売上収益は同1.8%増の51.02億円となった。企業が保有するデータを統合・処理・分析・可視化する事により、業務の効率化や生産性の向上を実現するソフトウェア及びサービスである「Dr.Sum」「MotionBoard」が主な構成要素となっている。「Dr.Sum」は、前年が好調であった反動でライセンス/サービスは前年同期比42.7%減と大きく前年を下回った。保守については、契約獲得が進んだことから、同4.8%増と堅調に推移している。クラウドサービスについては、大企業からの受注が好調に推移し、同40.2%増と大きく成長した。この結果、売上収益は同4.8%減の16.82億円となった。「MotionBoard」は、前年が好調であった反動でライセンス/サービスは同22.0%減と大きく前年を下回った。保守については、契約獲得が進んだことから、同6.5%増と堅調に推移した。クラウドサービスについては、着実に契約社数を積み上げた結果、同6.0%増と順調に成長した。この結果、売上収益は同0.4%増の19.51億円となった。
2026年2月期通期については、売上収益が前期比8.7%増の312.00億円、営業利益が同8.9%増の89.50億円、EBITDAが同8.4%増の104.60億円、親会社の所有者に帰属する当期利益が同7.9%増の64.00億円とする7月10日に上方修正した連結業績予想を据え置いている。
《AK》
記事一覧
2025/10/22 17:00:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小幅に3日ぶり反落、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約327円押下
2025/10/22 16:51:ソフトバンクGが重荷もバリュー株の上昇が目立つ【クロージング】
2025/10/22 16:35:日経VI:低下、株価底堅く警戒感は緩和
2025/10/22 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:出遅れ物色とセクターローテーションで反発
2025/10/22 16:26:日経平均は小反落、利益確定の売り優勢
2025/10/22 16:24:東証グロ−ス指数は大幅に3日続伸、出遅れ修正の動き
2025/10/22 16:13:東京為替:ドル・円は伸び悩み、ポンドは全面安
2025/10/22 16:12:インタートレ、稀元素、太平洋セメなど
2025/10/22 15:57:東証業種別ランキング:輸送用機器が上昇率トップ
2025/10/22 15:46:新興市場銘柄ダイジェスト:コンヴァノは大幅に3日続伸、JDSCが一時ストップ高
2025/10/22 15:45:日経平均大引け:前日比8.27円安の49307.79円
2025/10/22 15:44:10月22日本国債市場:債券先物は136円16銭で取引終了
2025/10/22 15:28:大成建---大幅反発、受注時採算の改善幅大きいとして国内証券が格上げ
2025/10/22 15:27:安川電---大幅反発、アステラスと細胞医療の領域で協業
2025/10/22 15:26:トヨタ自---大幅続伸、米GMの決算を受けて安心感が先行
2025/10/22 15:26:インタートレ---大幅続伸、ステーブルコイン関連として日銀副総裁発言を材料視
2025/10/22 15:25:太平洋セメ---大幅続伸、英パリサーが株式取得を明らかに
2025/10/22 15:20:プロパスト---自己株式取得に係る事項の決定
2025/10/22 15:19:東京為替:ドル・円は底堅い、日本株高でやや円売り
2025/10/22 14:54:サインポスト---EC事業者向けサービス「Global GO!」の開始