トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/15 14:31, 提供元: フィスコ

ククレブ・アドバイザーズ---25年8月期大幅な増収・2ケタ増益、CREソリューションビジネスの売上高が好調に推移

*14:31JST ククレブ・アドバイザーズ---25年8月期大幅な増収・2ケタ増益、CREソリューションビジネスの売上高が好調に推移
ククレブ・アドバイザーズ<276A>は14日、2025年8月期連結決算を発表した。売上高が前期比101.2%増の25.55億円、営業利益が同45.6%増の6.12億円、経常利益が同43.8%増の5.98億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同54.5%増の4.45億円となった。

同社は、「全ての企業不動産へのソリューションを通じて、日本の経済・産業に貢献する。」を企業理念に掲げ、企業の経営課題に紐づくCRE(Corporate Real Estate=企業不動産)に関する多種多様なニーズに対し、独自の不動産テックシステムを活用しながら、様々なソリューションを提供するCREソリューション事業を展開している。マーケットでの独自のポジショニングを展開する中、企業のCRE戦略へのニーズの高さや上場による認知度向上などの要因も相まって、全国の産業集積地を中心にCRE関連の案件パイプラインが継続的に積み上がっている。また不動産テックシステムについては、ユーザーの利便性向上に向けた施策を継続的に実施している。また、本年4月に企業の土地有効活用支援に関する新規事業として、「有効活用不動産のマスターリース事業」の立ち上げを決定し、更なる収益機会の拡大を実現していくとしている。加えて、本年5月27日付で、地主株式会社と、相互の不動産投資案件の仕入れ強化や不動産テックシステムの共同開発を具体的な取組みとした業務提携契約を締結した。さらに、6月には北海道アセットマネジメントと、北海道エリアのCRE戦略営業の強化及び不動産テックの販路拡大を目的としたビジネスマッチング契約を締結した。

当年度においては、販売用不動産の売却に伴うバランスシートを活用した不動産投資案件の売上計上、マッチングシステムを活用した不動産仲介やCREアドバイザリー案件の受注、不動産テックシステムのサブスクリプションサービスの新規受注などにより、CREソリューションビジネスの売上は前期比112.7%増の23.83億円、不動産テックビジネスの売上は同15.0%増の1.71億円を計上した。重要KPIとして設定しているマッチングシステムに関しては、地方銀行などの金融機関を中心に営業活動を進めている中、「ユーザー数」は502件(前期末比54.5%増)、「情報登録数」は6,867件(同25.4%増)となり、同社の潜在案件数は順調に増加している。

2026年8月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比83.9%増の47.00億円、営業利益が同79.4%増の11.00億円、経常利益が同74.4%増の10.44億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同57.1%増の7.00億円を見込んでいる。


《AK》

記事一覧

  • 2025/10/17 12:05:アイル Research Memo(5):強みは業界・業務に精通した業務コンサルティング力やトータルソリューション力
  • 2025/10/17 12:04:アイル Research Memo(4):主要製品は企業間・社内間などの受発注業務管理をデジタル化
  • 2025/10/17 12:03:アイル Research Memo(3):リアルとWebの融合でBXを支援
  • 2025/10/17 12:02:アイル Research Memo(2):顧客の経営力アップを支援するトータルシステムソリューション企業
  • 2025/10/17 12:01:アイル Research Memo(1):新たな成長に向けて3ヶ年計画期間を「成長投資加速期」と位置付け
  • 2025/10/17 12:00:パンチ工業 Research Memo:割安是正で株価は2〜6倍高へ 長期ビジョン「Vision60」で利益は約5倍
  • 2025/10/17 11:37:注目銘柄ダイジェスト(前場):mbs、三井E&S、桜島埠頭など
  • 2025/10/17 11:24:三越伊勢丹---大幅続落、ビザの申請手数料値上げ報道が伝わり
  • 2025/10/17 11:24:スルガ銀---大幅反落、他行を上回る増益期待しにくいとして国内証券が格下げ
  • 2025/10/17 11:23:三菱UFJ---反落、米銀行株安を受けて金融セクターが軟調
  • 2025/10/17 11:14:東京為替:米ドル・円はやや下げ渋り、リスク回避の円買いは一巡か
  • 2025/10/17 11:09:はてな Research Memo(9):2028年7月期に売上高50億円、経常利益率で10%以上の水準を目指す
  • 2025/10/17 11:08:はてな Research Memo(8):2026年7月期は広告宣伝費増や開発案件の端境期で一時的に減益に転じる見通し
  • 2025/10/17 11:07:はてな Research Memo(7):自己資本比率は80%台で推移し、財務内容は良好
  • 2025/10/17 11:06:はてな Research Memo(6):テクノロジーソリューションサービスの2ケタ成長が続く(2)
  • 2025/10/17 11:05:はてな Research Memo(5):テクノロジーソリューションサービスの2ケタ成長が続く(1)
  • 2025/10/17 11:04:はてな Research Memo(4):2025年7月期は「GigaViewer」の大型案件の通期寄与で大幅増収増益に
  • 2025/10/17 11:02:桜島埠頭---大幅続伸、自民と維新の連立期待で関西銘柄の一角は人気化続く
  • 2025/10/17 11:03:はてな Research Memo(3):UGCサービスで培った技術とノウハウを生かし、法人向けサービスへと展開(2)
  • 2025/10/17 11:02:はてな Research Memo(2):UGCサービスで培った技術とノウハウを生かし、法人向けサービスへと展開(1)