|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/18 15:05,
提供元: フィスコ
アーバネット Research Memo(5):堅調な販売環境の継続を背景に高い業績水準を維持
*15:05JST アーバネット Research Memo(5):堅調な販売環境の継続を背景に高い業績水準を維持
■業績動向
1. 過去の業績推移
過去の業績推移を振り返ると、アーバネットコーポレーション<3242>の業績は主力である都市型賃貸マンションの販売戸数拡大がけん引してきた。2008年のリーマンショックによる金融引き締めを背景に、2011年6月期に底を打ったものの、金融緩和の動きとともに開発物件が増加し、業績は回復した。以降は拡大基調をたどり、2020年6月期は2期連続で過去最高業績を更新した。2021年6月期以降は業績の伸びがやや鈍化したものの、成長路線を打ち出した2024年6月期以降はM&A効果もあり、高い伸び率を実現している。再び過去最高業績を連続更新中である。
利益面も売上高に連動して成長してきた。しかし、現状では建設資材や人件費の高騰を背景とする工事原価の上昇により、経常利益率はこれまで10%前後で推移してきたが、低下傾向にある。一方、資本収益性を示すROEは10%超を維持している。
財務面では、開発物件の積み上げなどに伴い有利子負債残高も増加傾向にある。特に直近の2025年6月期は棚卸資産(販売用不動産と仕掛販売用不動産の合計)の拡大により、有利子負債残高も大きく増加した。しかし、内部留保の蓄積に加え、2015年6月や2019年12月の公募増資等(それぞれ約13億円、約20億円)、2023年9月の新株予約権などによる資本増強により、2025年6月期末時点での自己資本比率は30%近くの水準となった。
また、2014年6月期以降の固定資産は拡大傾向にある。安定収益源の確保や融資担保となる賃貸収益物件の取得、研究開発として開始したホテル事業によるものだ。また、近年の用地取得の困難な状況が続くものの、物件厳選の方針による棚卸資産の積み上げや固定資産の増加により資産残高も拡大傾向で推移している。2024年6月期はケーナインの連結化が棚卸資産及び固定資産の増加に寄与すると、2025年6月期は積極的な用地取得により棚卸資産が大きく拡大した。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田郁夫)
《HN》
記事一覧
2025/09/24 10:02:レントラックス---年初来高値、8月の売上高4.1%増、中間配当実施なども引き続き材料視
2025/09/24 09:58:概況からBRICsを知ろう ブラジル市場は反発、原油とレアルが同時高
2025/09/24 09:56:東京為替:米ドル・円は反転、147円83銭まで戻す展開
2025/09/24 09:42:日経平均は9円安でスタート、NECや東電力HDなどが下落
2025/09/24 09:34:BlueMeme---大幅に3日続伸、情報技術開発が筆頭株主へ、業務提携に向け覚書
2025/09/24 09:26:東京為替:米ドル・円は147円台半ば近辺で小動き
2025/09/24 09:16:個別銘柄戦略:キャリアリンクやウィルグループに注目
2025/09/24 09:11:アクセル、アイビー◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/09/24 09:10:日経平均は180円安、寄り後は軟調
2025/09/24 09:08:東京為替:米ドル・円は147円台半ば近辺で推移、米長期金利の低下を意識
2025/09/24 08:41:前場に注目すべき3つのポイント〜米株安が重荷も押し目買い意欲は強い〜
2025/09/24 08:37:9/24
2025/09/24 08:34:米株安が重荷も押し目買い意欲は強い
2025/09/24 08:25:売り先行か
2025/09/24 08:21:23日の米国市場ダイジェスト:NYダウは88ドル安、高値警戒感
2025/09/24 08:21:キャリアリンク---1月高値を意識したリバウンド
2025/09/24 08:19:ADR日本株ランキング〜高安まちまち、シカゴは大阪比15円安の45305円〜
2025/09/24 08:13:アイビー---6月高値を射程に入れたリバウンドに期待
2025/09/24 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:売り一巡後は底堅い展開か
2025/09/24 08:04:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがすみやかに拡大する可能性は低いと予想
|