トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/14 10:57, 提供元: フィスコ

ADR日本株ランキング〜ソフトバンクGなど全般買い優勢、シカゴは大阪比225円安の43145円〜(訂正)

*10:57JST ADR日本株ランキング〜ソフトバンクGなど全般買い優勢、シカゴは大阪比225円安の43145円〜(訂正)
見出しを下記の通り修正します。
(誤)635円高の43275円
(正)225円安の43145円

ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル147.29円換算)で、日本郵政<6178>、ゆうちょ銀行<7182>、ソフトバンクG<9984>、セブン&アイ・HD<3382>、中外製薬<4519>、富士フイルム<4901>、MS&ADインシHD<8725>などが下落し、全般売り優勢。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比225円安の43145円。

米国株式市場は続伸。ダウ平均は463.66ドル高の44922.27ドル、ナスダックは31.24ポイント高の21713.14で取引を終了した。ベッセント財務長官が9月連邦公開市場委員会(FOMC)での0.5%利下げの可能性を指摘し、期待感に寄り付き後、上昇。長期金利の低下を好感し、相場は終日堅調に推移した。半導体が冴えず、ナスダックは伸び悩んだが、連日で過去最高値を更新し、終了。

13日のニューヨーク外為市場でドル・円は147円09銭まで下落後、147円51銭まで上昇し、147円37銭で引けた。ベッセント米財務長官が連邦準備制度理事会(FRB)が9月連邦公開市場委員会(FOMC)で50ベーシスポイントの利下げで一連の利下げサイクル開始することが可能と言及し、長期金利低下に伴いドル売りに拍車がかかった。その後、グールズビー米シカゴ連銀総裁が高コスト状況に戻っているリスクを指摘し、ドルが下げ止まった。ユーロ・ドルは1.1693ドルへ下落後、1.1724ドルまで上昇し、1.1704ドル引けた。

NY原油先物9月限は弱含み(NYMEX原油9月限終値:62.65 ↓0.52)。


■ADR上昇率上位銘柄(13日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
<8830> 住友不動産 22.56ドル 6646円 (445円) +7.18%
<3659> ネクソン 21.76ドル 3205円 (164円) +5.39%
<2801> キッコーマン 18.64ドル 1373円 (48.5円) +3.66%
<4661> オリエンランド 22.7ドル 3343円 (42円) +1.27%
<4307> 野村総研 41.58ドル 6124円 (51円) +0.84%


■ADR下落率下位銘柄(13日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
<6178> 日本郵政 9.05ドル 1333円 (-151.5円) -10.21%
<9107> 川崎汽船 14.25ドル 2099円 (-131円) -5.87%
<8601> 大和証券G本社 7.38ドル 1087円 (-36.5円) -3.25%
<7182> ゆうちょ銀行 11.8ドル 1738円 (-43.5円) -2.44%
<9984> ソフトバンクG 49.28ドル 14517円 (-353円) -2.37%


■その他ADR銘柄(13日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比
<2914> 日本たばこ産業 16.23ドル 4781円 (-19円)
<3382> セブン&アイ・HD 13.59ドル 2002円 (-19.5円)
<4063> 信越化学工業 15.26ドル 4495円 (-30円)
<4502> 武田薬品工業 14.77ドル 4351円 (-6円)
<4519> 中外製薬 21.06ドル 6204円 (-51円)
<4543> テルモ 18.86ドル 2778円 (-17.5円)
<4568> 第一三共 24.42ドル 3597円 (12円)
<4661> オリエンランド 22.7ドル 3343円 (42円)
<4901> 富士フイルム 11.97ドル 3526円 (-28円)
<5108> ブリヂストン 22.36ドル 6587円 (-29円)
<6098> リクルートHD 12.45ドル 9169円 (-69円)
<6146> ディスコ 29ドル 42714円 (-136円)
<6178> 日本郵政 9.05ドル 1333円 (-151.5円)
<6201> 豊田自動織機 110.02ドル 16205円 (-80円)
<6273> SMC 16.87ドル 49696円 (-384円)
<6301> 小松製作所 34.42ドル 5070円 (-24円)
<6367> ダイキン工業 13.57ドル 19987円 (-103円)
<6501> 日立製作所 29.11ドル 4288円 (-23円)
<6503> 三菱電機 50.08ドル 3688円 (-17円)
<6594> 日本電産 4.89ドル 2881円 (-14円)
<6702> 富士通 23.87ドル 3516円 (-16円)
<6723> ルネサス 6.34ドル 1868円 (-12円)
<6758> ソニー 27.98ドル 4121円 (-9円)
<6857> アドバンテスト 79.32ドル 11683円 (-72円)
<6902> デンソー 14.42ドル 2125円 (-13円)
<6954> ファナック 15.43ドル 4545円 (-16円)
<6981> 村田製作所 8.19ドル 2413円 (-13.5円)
<7182> ゆうちょ銀行 11.8ドル 1738円 (-43.5円)
<7203> トヨタ自動車 194.4ドル 2863円 (-12円)
<7267> 本田技研工業 33.4ドル 1640円 (-4円)
<7741> HOYA 134.33ドル 19785円 (-45円)
<7751> キヤノン 30.2ドル 4448円 (10円)
<7974> 任天堂 24.07ドル 14181円 (-94円)
<8001> 伊藤忠商事 109.85ドル 8090円 (-25円)
<8002> 丸紅 221.77ドル 3266円 (-12円)
<8031> 三井物産 443.34ドル 3265円 (-11円)
<8035> 東京エレク 73.52ドル 21658円 (-32円)
<8053> 住友商事 27.63ドル 4070円 (-1円)
<8058> 三菱商事 21.53ドル 3171円 (-8円)
<8306> 三菱UFJFG 15.03ドル 2214円 (-10円)
<8316> 三井住友FG 16.25ドル 3989円 (-15円)
<8411> みずほFG 6.4ドル 4710円 (4円)
<8591> オリックス 25.4ドル 3741円 (7円)
<8725> MS&ADインシHD 23.31ドル 3433円 (-27円)
<8766> 東京海上HD 43.94ドル 6472円 (-40円)
<8801> 三井不動産 31.7ドル 1556円 (-5円)
<9432> NTT 27.67ドル 163円 (0.1円)
<9433> KDDI 17.8ドル 2622円 (-16円)
<9983> ファーストリテ 32.93ドル 48503円 (-137円)
<9984> ソフトバンクG 49.28ドル 14517円 (-353円)


《ST》

記事一覧

  • 2025/08/15 22:13:【市場反応】米7月小売売上高・輸入物価指数/8月NY連銀製造業景気指数、ドルもみ合い
  • 2025/08/15 21:13:ケイファーマ---2Q引き続きiPS創薬事業・再生医療事業の研究・開発を推進
  • 2025/08/15 21:12:ファンペップ---抗体誘導ペプチド「FPP003」の物質特許成立(欧州、分割出願)を発表
  • 2025/08/15 21:10:ドラフト---期末配当予想の修正(無配)および株主優待制度廃止を発表
  • 2025/08/15 21:08:ドラフト---2Q業績予想と実績の差異及び通期業績予想を修正
  • 2025/08/15 21:07:ドラフト---債権取立不能または遅延及び貸倒引当金繰入額計上を発表
  • 2025/08/15 21:05:ドラフト---2Qは減収、代表取締役によるMBOが発表
  • 2025/08/15 20:57:シンシア---2Qは2ケタ増収増益、主力のコンタクトレンズ事業が2ケタ増収増益を達成
  • 2025/08/15 20:55:キットアライブ---2Qは2ケタ増収増益、20都道府県まで顧客との取引が拡大
  • 2025/08/15 20:53:シンカ---2Qは2ケタ増収・経常利益及び純利益は大幅増、連結業績予想に対して順調に進捗
  • 2025/08/15 20:51:ジーニー---1Qは2ケタ増収、マーケティングSaaS事業の売上高・利益は順調に推移
  • 2025/08/15 20:50:シンシア---2Qは2ケタ増収増益、主力のコンタクトレンズ事業が2ケタ増収増益を達成
  • 2025/08/15 20:48:Sharing Innovations---2Q事業計画通り進捗、デリバリ部門の体制を強化中
  • 2025/08/15 20:46:Sharing Innovations---Coznetの持分取得(子会社化)
  • 2025/08/15 19:57:欧州為替:ドル・円は下げ渋り、ドル売りは一服
  • 2025/08/15 19:28:トレンダーズ---1Qは2ケタ増収、マーケティング事業の売上高が順調に推移
  • 2025/08/15 19:27:ティーケーピー---業績予想を上方修正
  • 2025/08/15 19:25:Kaizen Platform---2Q各段階利益が黒字化、クラウドセグメントの売上高・利益が順調に推移
  • 2025/08/15 19:22:テリロジーHD---1Qは2ケタ増収で赤字幅縮小、3事業部門いずれも2ケタ増収を達成
  • 2025/08/15 19:18:欧州為替:ドル・円はじり安、ドル売り地合い継続