|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/01 14:35,
提供元: フィスコ
橋本総業ホールディングス---1Q増収・純利益増、管材類、住宅設備機器類、空調・ポンプの売上高が伸長
*14:35JST 橋本総業ホールディングス---1Q増収・純利益増、管材類、住宅設備機器類、空調・ポンプの売上高が伸長
橋本総業ホールディングス<7570>は31日、2026年3月期第1四半期(25年4月-6月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比4.4%増の388.38億円、営業利益が同41.5%減の2.39億円、経常利益が同20.1%減の6.06億円、親会社株主に帰属する四半期純利益が同4.0%増の5.18億円となった。
管材類の売上高は前年同期比1.9%増の112.25億円となった。主に、非住宅向けの金属管材類及び、水処理施設向けのバルブ類の需要が減少したものの、空調機器類の需要の増加に伴い、空調配管部材の受注が増加したこと及び、樹脂管材類の需要増加への対応で、在庫商品の拡充、物流機能強化を図った。
衛生陶器・金具類の売上高は同4.5%減の99.93億円となった。主に、新築住宅の需要の減少に伴い取替需要が減少したこと及び、非住宅分野は原料価格の高騰等により製品の価格改定が相次いだこと等が影響し、需要が減少した。
住宅設備機器類の売上高は同6.0%増の72.72億円となった。主に、高付加価値の給湯器やエコキュートにおいて、給湯省エネ事業・補助事業等の補助金を活用した取替需要が昨年より引き続き増加した。
空調・ポンプの売上高は同16.5%増の99.73億円となった。主に、全国的な猛暑や電気代高騰等の影響により、高付加価値商品を含む空調機器類の新設、取替需要が増加したこと及び、半導体関連施設や大型物流センターの新設による需要が増加した。
2026年3月期通期の連結業績予想については、売上高が前期比5.2%増の1,740.00億円、営業利益が同14.6%増の28.00億円、経常利益が同6.5%増の37.00億円、親会社株主に帰属する当期純利益が同0.3%増の29.00億円とする期初計画を据え置いている。
《AK》
記事一覧
2025/08/02 07:32:前日に動いた銘柄 part2 ファンデリー、Zenmu、イメージ情など
2025/08/02 07:15:前日に動いた銘柄 part1 日精鉱、亀田菓、コンヴァノなど
2025/08/02 07:07:NY金:大幅高、ドル安や金利低下を意識した買いが入る(訂正)
2025/08/02 07:00:1日の米国市場ダイジェスト:NYダウは542ドル安、雇用減速や関税、地政学的リスク上昇を懸念
2025/08/02 06:50:NY金:大幅高、ドル安や金利低下を意識した買いが入る
2025/08/02 06:47:NY原油:大幅続落、米雇用情勢の悪化を嫌気
2025/08/02 06:44:NY債券:米長期債相場は大幅高、7月雇用統計悪化で9月利下げの確率は急上昇
2025/08/02 06:31:NY為替:米雇用統計が弱く年内利下げ観測強まる、ドル反落
2025/08/02 05:57:NY株式:NYダウは542ドル安、雇用減速や関税、地政学的リスク上昇を懸念
2025/08/02 04:02:8月1日のNY為替概況
2025/08/02 03:30:[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる、ドル・円下値ヘッジ
2025/08/02 02:16:BTC続落、米高関税の発動や弱い米雇用統計を嫌気し、リスク資産売り【フィスコ・暗号資産速報】
2025/08/02 02:35:NY外為:リスクオフ加速、トランプ大統領が原子力潜水艦2隻の配備命令、露挑発に対抗
2025/08/02 02:19:NY外為:BTC続落、米高関税の発動や弱い米雇用統計を嫌気し、リスク資産売り
2025/08/02 00:27:NY外為:リスク回避の円買い、関税を巡る不透明感を嫌気
2025/08/01 23:59:【市場反応】米7月ISM製造業景況指数は昨年10月来で最低、米7月ミシガン大学消費者信頼感指数も予想下振れドル一段安
2025/08/01 22:08:【市場反応】米7月雇用統計は予想下回る、ドル売り加速
2025/08/01 20:13:欧州為替:ドル・円はじり安、米雇用統計にらみ
2025/08/01 19:34:この記事は削除されました
2025/08/01 19:29:システム ディ Research Memo(9):2025年10月期は10期連続の増配を予定
|