|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/23 12:23,
提供元: フィスコ
株式会社JRC:2026年2月期第1四半期決算説明文字起こし(3)
*12:23JST 株式会社JRC:2026年2月期第1四半期決算説明文字起こし(3)
JRC<6224>
第1四半期の実績としましては、前期に実行しましたM&Aによる業績寄与が本格化し、売上利益ともに大きく成長いたしました。
特に営業利益率につきましては、20.6%の水準にまで高まっております。
コンベヤ事業につきましては、堅調なソリューションや旺盛なリプレイス需要に加え、高橋汽罐工業を中心としたメンテナンスが好調に推移したことから、セグメント利益率が31.9%まで拡大いたしました。
環境プラント事業につきましては、期初計画時点で下期偏重の業績を想定していたことから、セグメント利益としては前年同期比で弱含むものの、向井化工機が好調に推移したことから、計画比では売上利益ともに上回りました。
ロボットSI事業につきましては、食品業界向け案件の期ズレの影響を受けるものの、前年同期比で大きく成長いたしました。
これらの好調な実績を踏まえ、2026年2月期上期業績予想を修正するとともに、中間配当を1株当たり13円から14円への修正を予定しております。
次に、2026年2月期 第1四半期決算の概要についてご説明いたします。
第1四半期連結業績のハイライトとしましては、前期に実行しましたM&Aによる業績寄与が期初の計画以上で推移したことから、売上高は前年同期比44.1%の増加、営業利益は前年同期比175.4%の増加となりました。
第1四半期の事業計画に対しては、売上高の達成率が112.3%、営業利益の達成率が317.7%と、それぞれ高水準で推移いたしました。また引き続き当期においても、積極的なM&A展開に向けた取り組みを行っております。
四半期会計期間の連結業績につきましては、各事業における原価低減のための取り組みと、高橋汽罐工業ならびに向井化工機の好調な業績が加わり、売上総利益率が41.3%と大きく改善したことで、営業利益率が20.6%まで高まりました。
以上の結果、2026年2月期 第1四半期連結業績は、
売上高 33億9千4百万円(前年同期比+44.1%)
営業利益 7億円 (前年同期比+175.4%)
経常利益 6億7千3百万円(前年同期比+160.2%)
当期純利益 5億1千6百万円(前年同期比+110.6%)
となりました。
株式会社JRC:2026年2月期第1四半期決算説明文字起こし(4)に続く
《HN》
記事一覧
2025/07/23 19:01:プロパスト---東京都千代田区神田三崎町の販売用不動産を売却
2025/07/23 18:15:欧州為替:ドル・円は戻りが鈍い、146円台でもみ合い
2025/07/23 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり急反発、パラボリック陽転
2025/07/23 18:00:23日の香港市場概況: ハンセン1.6%高で4日続伸、テック指数は2.5%上昇
2025/07/23 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、日米合意と日本の政局流動化で
2025/07/23 17:15:東京為替:ドル・円は堅調、対米貿易や首相退陣報道めぐりもみ合い
2025/07/23 16:47:東証グロ−ス指数は大幅続伸、日米関税交渉合意で安心感
2025/07/23 16:43:23日の中国本土市場概況: 上海総合0.01%高で5日続伸、金融株上げ主導
2025/07/23 16:42:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅に3日ぶり反発、ファーストリテやTDKが2銘柄で約278円分押し上げ
2025/07/23 16:35:日経VI:小幅に低下、政局の不透明感も意識
2025/07/23 16:34:東京為替:ドル・円は失速、下げは一服
2025/07/23 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:日米関税交渉合意と石破首相退陣観測報道で反発
2025/07/23 16:27:日米関税合意で1年ぶりに41000円台回復【クロージング】
2025/07/23 16:14:日経平均は大幅反発、日米関税交渉の合意など受けて投資家心理改善
2025/07/23 16:00:マツダ、住友林、ヒトコムHDなど
2025/07/23 15:53:新興市場銘柄ダイジェスト:令和AHは大幅に反落、トランスGGがストップ高
2025/07/23 15:48:東証業種別ランキング:輸送用機器が上昇率トップ
2025/07/23 15:43:7月23日本国債市場:債券先物は137円62銭で取引終了
2025/07/23 15:33:日経平均大引け:前日比1396.40円高の41171.32円
2025/07/23 15:19:東京為替:ドル・円は高値もみ合い、米金利高は継続
|