|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/25 17:25,
提供元: フィスコ
欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、日本の財政悪化懸念で円売り継続
*17:25JST 欧米為替見通し: ドル・円は底堅い値動きか、日本の財政悪化懸念で円売り継続
25日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。米国で12月に追加的な緩和措置に思惑が広がり、ドル売りに振れやすい。ただ、日本の財政悪化懸念による円売りに変わりはなく、ドルの下支え要因となりそうだ。
前日の海外市場で、米連邦準備制度理事会(FRB)高官によるハト派的な発言を受け、全般的にドル売りに傾く場面があった。米金利安を背景に、ユーロ・ドルは一時1.1550ドル台に浮上。一方、日本の財政拡張に対する警戒感が根強く、円売り先行でドル・円は157円20銭付近に値を上げた。ただ、本日アジア市場でドル・円は再び156円台に失速したものの、米10年債利回りの低下一服でドル買いに振れ、ドル・円は下げ渋った。
この後の海外市場は米経済指標にらみ。今晩の米消費者信頼感指数が予想を下回れば、一時的にドル売りが強まる可能性はあるが、年末に向けた利下げペースの見極める展開で下値は限定的となりそうだ。市場はFRBのスタンスを確認するまでは慎重姿勢を崩さず、レンジ取引主体の流れ。一方、日本の財政リスクが意識されるものの、157円前後では為替介入観測が重石となり、円安は抑えられる見通し。全般的に底堅い半面、上値が重いだろう。
【今日の欧米市場の予定】
・22:30 米・9月生産者物価コア指数(予想:前年比+2.7%、8月:+2.8%)
・22:30 米・9月小売売上高(予想:前月比+0.4%、8月:+0.6%)
・22:30 米・9月S&P CS20都市住宅価格指数(予想:前年比+1.40%、8月:+1.58%)
・24:00 米・11月CB消費者信頼感指数(予想:93.4、10月:94.6)
・24:00 米・8月企業在庫(予想:0.0%、7月:0.2%)
《CS》
記事一覧
2025/11/26 10:29:コロワイド:外食・給食事業の両輪で持続的成長を目指す総合フードサービス企業
2025/11/26 10:11:サイプレス・ホールディングス:外食業界の新星、効率経営と出店戦略で飛躍を目指す
2025/11/26 09:48:日本情報C---大幅に反発、新たな株主優待制度の内容決定、300株以上保有でデジタルギフト5000円分
2025/11/26 09:42:ビーマップ---大幅に4日ぶり反発、次世代Wi-Fi規格の実証実験で長距離音声通信に成功
2025/11/26 09:38:GENDA---大幅に反発、カラオケ機器流通事業のエーセツを完全子会社化
2025/11/26 09:23:日経平均は352円高でスタート、三井金属や良品計画などが上昇
2025/11/26 09:21:太洋テクノレックス:精密加工技術を核にFPCと産機が牽引、事業ポートフォリオ変革が進行
2025/11/26 09:08:個別銘柄戦略:プラネットやプライムストラテジーに注目
2025/11/26 09:07:日経平均は361円高、寄り後はもみ合い
2025/11/26 08:59:キッズバイオ、ワークマン◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/11/26 08:59:メンタルヘルスT---直近戻り高値水準を捉える
2025/11/26 08:54:前場に注目すべき3つのポイント〜ハイテク株の動向を睨みながらの相場展開に〜
2025/11/26 08:29:11/26
2025/11/26 08:28:ハイテク株の動向を睨みながらの相場展開に
2025/11/26 08:25:米国株高を映して買い先行へ
2025/11/26 08:22:ワークマン---利食いをこなしながら上昇トレンドを形成
2025/11/26 08:14:25日の米国市場ダイジェスト:NYダウは664ドル高、年内の利下げ期待高まる
2025/11/26 08:13:ADR日本株ランキング〜日本たばこ産業など全般買い優勢、シカゴは大阪比545円高の49145円〜
2025/11/26 08:09:米国株式市場は続伸、年内の利下げ期待高まる(25日)
2025/11/26 08:07:25日のNY市場は続伸
|