|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/07 16:28,
提供元: フィスコ
東証業種別ランキング:サービス業が上昇率トップ
*16:28JST 東証業種別ランキング:サービス業が上昇率トップ
サービス業が上昇率トップ。そのほか海運業、鉄鋼、小売業、陸運業なども上昇。一方、非鉄金属が下落率トップ。そのほか電気機器、機械、情報・通信業、銀行業なども下落。
業種名/現在値/前日比(%)
1. サービス業 / 3,126.71 / 5.80
2. 海運業 / 1,739.83 / 1.87
3. 鉄鋼 / 730.71 / 1.67
4. 小売業 / 2,229.1 / 1.60
5. 陸運業 / 2,271.42 / 1.39
6. 繊維業 / 806.99 / 1.35
7. 水産・農林業 / 685.58 / 1.04
8. 不動産業 / 2,383.07 / 0.76
9. ゴム製品 / 5,347.43 / 0.66
10. 医薬品 / 3,519.13 / 0.56
11. ガラス・土石製品 / 1,669.63 / 0.47
12. 化学工業 / 2,501.78 / 0.45
13. 鉱業 / 837.78 / 0.09
14. 輸送用機器 / 4,870.72 / 0.05
15. 倉庫・運輸関連業 / 4,194.29 / 0.03
16. 石油・石炭製品 / 2,166.2 / 0.03
17. 建設業 / 2,455.61 / -0.05
18. 卸売業 / 4,782.84 / -0.05
19. 空運業 / 235.54 / -0.13
20. 保険業 / 2,803.15 / -0.18
21. 電力・ガス業 / 643.77 / -0.28
22. パルプ・紙 / 555.86 / -0.31
23. 精密機器 / 13,271.81 / -0.38
24. 証券業 / 759.64 / -0.66
25. その他製品 / 7,740.39 / -0.85
26. その他金融業 / 1,149.13 / -0.93
27. 金属製品 / 1,614.59 / -0.94
28. 食料品 / 2,422.53 / -0.96
29. 銀行業 / 458.25 / -1.12
30. 情報・通信業 / 7,951.12 / -1.17
31. 機械 / 4,318.18 / -1.81
32. 電気機器 / 6,214.57 / -1.85
33. 非鉄金属 / 3,403.31 / -4.36
《CS》
記事一覧
2025/11/12 20:07:欧州為替:ドル・円は155円に接近、節目付近の売りに警戒も
2025/11/12 19:15:欧州為替:ドル・円はじり高、米金利高でドル買い
2025/11/12 18:34:12日の香港市場概況:ハンセン指数は3日続伸、約1カ月ぶりの高値を更新
2025/11/12 18:25:12日の中国本土市場概況:上海総合は小幅続落、方向感の乏しい展開
2025/11/12 18:24:欧州為替:ドル・円は堅調、クロス円はまちまち
2025/11/12 18:15:日経平均テクニカル: 反発、5日線が上向き転換
2025/11/12 17:46:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米インフレ指標をにらみドル買い縮小
2025/11/12 17:27:サイオス---株主優待制度の導入
2025/11/12 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、米インフレ指標をにらみドル買い縮小
2025/11/12 17:18:東京為替:ドル・円は伸び悩み、午後に直近高値を上抜け
2025/11/12 17:01:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反発、TDKや中外薬が2銘柄で約93円分押し上げ
2025/11/12 16:49:三井金属、SUMCO、KOKUSAIなど
2025/11/12 16:46:新興市場銘柄ダイジェスト:エクサウィザーズ、MTGがストップ高
2025/11/12 16:45:ソフトバンクGの下落影響は限定的【クロージング】
2025/11/12 16:42:東証グロ−ス指数は大幅反発、新興市場に資金向かう
2025/11/12 16:35:日経VI:低下、株価の下値堅く警戒感は緩和
2025/11/12 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:買い戻しや資金シフトで大幅反発
2025/11/12 16:26:東京為替:ドル・円は失速、日本の円安牽制で
2025/11/12 16:26:シライ電子工業:基板業界におけるシライ品質への高信頼性、通期業績予想を引き上げ、配当利回り5%超え
2025/11/12 16:02:日経平均は反発、好業績銘柄へ物色向かう
|