|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/05 16:30,
提供元: フィスコ
東証グロース市場250指数先物概況:底打ち期待と短期資金の買い戻しで反発
*16:30JST 東証グロース市場250指数先物概況:底打ち期待と短期資金の買い戻しで反発
11月5日の東証グロース市場250指数先物は前営業日比2pt高の704pt。なお、高値は704t、安値は683pt、日中取引高は6109枚。前日4日の米国市場のダウ平均は続落。主要金融会社の最高経営責任者(CEO)が人工知能(AI)ブーム後の市場の調整を警告したため警戒感が広がり、寄り付き後、下落。さらに、著名空売り投資家が一部ハイテク企業の弱気ポジションを明らかにしたことも警戒感を強め、相場は大幅続落した。政府機関閉鎖が過去最長に並んだことも売り材料となり、終日売りが優勢となり終了。本日の東証グロース市場250指数先物は、前営業日比2pt安の700ptからスタートした。人工知能(AI)バブルに対する警戒感が強まり、一時、前日比19pt安の683ptまで下落したものの、売り一巡後は買いが加速。出来高を伴って下ヒゲを形成しつつあることから、底打ち期待も高まり、午後は買い優勢で推移した。米株先物が時間外で上昇したことで、一部短期資金の買い戻しも観測され、反発となる704ptで取引を終了した。東証グロ−ス市場の主力株では、Aiロボティクス<247A>や技術承継機構<319A>などが上昇した。
《SK》
記事一覧
2025/11/10 10:53:ハークスレイ---店舗流通ネット、2025年10月の店舗数月次報告
2025/11/10 10:52:天龍製鋸:鋸刃トップメーカーとして環境対応とグローバル展開で成長を図る
2025/11/10 10:37:出来高変化率ランキング(10時台)〜TOWA、JIFなどがランクイン
2025/11/10 10:23:東京為替:米ドル・円は153円台後半で推移、米政府機関再開への期待も
2025/11/10 10:06:かんぽ生命:巨大資産と新戦略の掛け合わせでさらなる成長と市場評価改善へ
2025/11/10 09:57:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は13日続伸、原油高や貿易統計の改善で
2025/11/10 09:42:日経平均は368円高でスタート、フジクラや東エレクなどが上昇
2025/11/10 09:35:セレス:割安成長株、モッピーが順調で暗号資産など非連続成長は織込不足
2025/11/10 09:20:個別銘柄戦略:メルカリや五洋建に注目
2025/11/10 09:11:東京為替:米ドル・円は153円台後半で推移
2025/11/10 09:09:メルカリ、TOWA◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/11/10 09:06:日経平均は225円高、寄り後は上げ幅縮小
2025/11/10 08:36:前場に注目すべき3つのポイント〜自律反発も明日のソフトバンクGの決算待ち〜
2025/11/10 08:35:自律反発も明日のソフトバンクGの決算待ち
2025/11/10 08:33:11/10
2025/11/10 08:28:三井松島HD---25日・75日線水準で煮詰まり感
2025/11/10 08:25:前週末の下げの反動などから買い戻し先行へ
2025/11/10 08:23:TOWA---リバウンド狙いのスタンス
2025/11/10 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:軟調地合い継続か
2025/11/10 07:59:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は低いと予想
|