携帯版 トレーダーズショップへようこそ。 国内送料無料 info@tradersshop.com
題名で    お買い物かごを見る   ご注文状況    ご利用方法  FAQ
このページの携帯版

新着 10月6日更新

■投資戦術

短期売買 デイトレード
スイングトレード
スキャルピング
システム売買
テクニカル
エリオット波動
フィボナッチ
一目均衡表
酒田五法
トレンドフォロー
逆張り
アノマリー 裁量
ファンダメンタル
成長株 決算書 FAI
サヤ取り 資金管理
心理 行動心理学
危機 占星術 格言

■対象市場・商品

オプション 225先物
FX (為替) CFD
商品先物 ゴールド
中国株 海外投資
不動産投資
ポーカー

■人物

相場師朗 石原順
岩本祐介 たけぞう
日経OP売坊
結喜たろう
W・バフェット
W・D・ギャン
B・グレアム
R・A・メリマン
W・J・オニール
ジム・ロジャーズ
ラリー・ウィリアムズ

■製品・サービス

カレンダー
セミナー DVD CD
メタトレーダー (MT4)
ソフトウェア レポート
雑誌 定期購読
小説・読み物
漫画 ゲーム 場帳
オーディオブック
 聞くには
アウトレット 9割引

■その他

新着 初心者向き
信用取引
金融工学
他店で入手困難
ブルベアグッズ

トップページ
電子メール
事務所のご案内
法定表示等
a@panrolling.com

フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/09 16:51, 提供元: フィスコ

AI関連物色が再び強まり史上最高値を更新【クロージング】

*16:51JST AI関連物色が再び強まり史上最高値を更新【クロージング】
9日の日経平均は大幅反発。845.45円高の48580.44円(出来高概算24億4000万株)と史上最高値を更新して取引を終えた。前日の米国市場でナスダック指数が過去最高値更新した流れから、半導体や人工知能(AI)関連が再び物色人気を集めた。48000円を回復して始まると、48500円接近では強弱感対立する場面もみられたが、後場中盤には台湾積体電路製造(TSMC)の9月の月次売上高が伝わったことも半導体株への支援材料になるなかで一時48597.08円まで上げ幅を広げた。

東証プライム市場の騰落銘柄数は、値上がり銘柄数が900を超え、全体の過半数を占めた。セクター別では、情報通信、証券商品先物、非鉄金属、石油石炭など20業種が上昇。一方、海運、水産農林、輸送用機器、倉庫運輸など13業種が下落した。指数インパクトの大きいところでは、ソフトバンクG<9984>、ファーストリテ<9983>、東エレク<8035>、ファナック<6954>、フジクラ<5803>が堅調だった半面、トヨタ<7203>、テルモ<4543>、任天堂<7974>、スクリン<7735>、コナミG<9766>が軟化した。

前日の米国市場は、「米起業家イーロン・マスク氏のAI会社xAIが200億ドルの資金を調達し、エヌビディアのAI半導体の購入に充てる見通し」と米メディアが報じ、エヌビディア株が急伸したことが東京市場も刺激材料になった。また、ソフトバンクGがスイス重電大手ABBのロボット事業を買収することを発表し、ファナックや安川電<6506>などのロボット関連株にも買いが波及したことも投資家心理を上向かせた。さらに、取引終了後に決算発表を予定しているファーストリテが好決算を先取りする形で大引けにかけて上げ幅を拡大させたことも指数を押し上げる要因となり、日経平均の上げ幅は一時850円を超えた。

きょうの相場は指数寄与度の高い値がさ株が大きく値を上げたことが最大の要因だった。「安川電が2026年2月期の業績予想の上方修正を発表したことをきっかけに、国内テック企業の業績期待が高まったとして、強気の声が増えてきている。ただ、米政府機関閉鎖の長期化が警戒され、米金融政策や金融市場の不確実性を高める要因になりかねず、先行き不安は拭えていない。また、国内でも首相指名選挙の行方など政治への不透明要因もあり、強弱感が対立しているようだ。




《CS》

記事一覧

  • 2025/10/10 09:59:概況からBRICsを知ろう ブラジル市場は小反落、原油安や欧米株の下落で
  • 2025/10/10 09:45:日経平均は69円安でスタート、SBIやブリヂストンなどが下落
  • 2025/10/10 09:45:グリーンエナ---続伸、系統用蓄電所の全国展開加速に向けて福知山土師蓄電所を設立
  • 2025/10/10 09:43:東京為替:米ドル・円は153円近辺で下げ渋る展開か
  • 2025/10/10 09:32:CANBAS---反発、CBP501と免疫チェックポイント阻害剤等の併用に関する欧州特許査定受領
  • 2025/10/10 09:20:個別銘柄戦略:乃村工芸や吉野家HDに注目
  • 2025/10/10 09:13:日経平均は184円安、寄り後は軟調
  • 2025/10/10 09:05:サンリオ---煮詰まり感が台頭
  • 2025/10/10 09:00:吉野家HD、アストロスケール◆今日のフィスコ注目銘柄◆
  • 2025/10/10 08:47:アストロスケール---短期過熱も先高観は強い
  • 2025/10/10 08:29:ファーストリテイリングが日経平均株価をけん引する可能性
  • 2025/10/10 08:28:前場に注目すべき3つのポイント〜ファーストリテイリングが日経平均株価をけん引する可能性〜
  • 2025/10/10 08:26:10/10
  • 2025/10/10 08:25:売り先行スタートも下値は限定的か
  • 2025/10/10 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:売り買い交錯か
  • 2025/10/10 07:59:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに拡大する可能性は低いと予想
  • 2025/10/10 07:58:9日の米国市場ダイジェスト:NYダウは243ドル安、政府機関閉鎖の長期化を警戒
  • 2025/10/10 07:58:ADR日本株ランキング〜セブン&アイ・HDなど全般売り優勢、シカゴは大阪比140円安の48660円〜
  • 2025/10/10 07:54:今日の為替市場ポイント:ある程度の円安容認の思惑で円買い拡大の可能性低い
  • 2025/10/10 07:48:NYの視点:FRB高官の利下げを巡る見解依然分かれる、政府機関閉鎖でさらに拡大する可能性も
  • ■投資ニュース

  • 2025/10/10 09:59:概況からBRICsを知ろう ブラジル市場は小反落、原油安や欧米株の下落で
  • 「米国株」ランキング (10/9更新)

    バックナンバー

    たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ

    1. たけぞうの50億稼いだ男のメルマガ
    2. ぷっとコール倶楽部
    3. 4つの基準による米国株長期投資術
    4. 売坊流オプショントレード入門セミナー 11月22日
    5. スプレッドボリンジャー TradingView版


    ■特集

    総合ランキング
    DVDランキング
    オススメの一冊
    無料メールマガジン
    読者の御意見
    用語解説
    投資のススメ
    著者の投資コラム 携帯待受画面
    シカゴ絵日記

    カタログ: PDF (24MB) Updated!
    紙のカタログ請求

    提携プログラム
     ウェブサイト、ブログを
      お持ちの方、紹介料率
      最大20%!


    オーディオブック無料視聴

    Podcast RSS配信

    ポッドキャスティングの受信ソフトにこのバナーのアドレスを登録すると、新しいオーディオブックが更新された時に自動でダウンロードされ、より便利にお楽しみいただけます。このアイコンをiTunesにドラッグ&ドロップすると自動的に登録されます。