|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/06 17:20,
提供元: フィスコ
東京為替:ドル・円は堅調、午後は一時150円40銭台
*17:20JST 東京為替:ドル・円は堅調、午後は一時150円40銭台
6日の東京市場でドル・円は堅調。自民党総裁選で高市前経済安全保障担当相が選出され、円売り先行で窓を空けてスタート。早朝に149円01銭を付けた後は150円を目指す展開に。日経平均株価の急伸で節目を上抜けると、150円43銭まで上値を伸ばした。
・ユ-ロ・円は174円72銭から176円25銭まで上昇。
・ユ-ロ・ドルは1.1730ドルから1.1653ドルまで値を下げた。
・日経平均株価:始値46,636.07円、高値48,150.04円、安値46,592.99円、終値47,944.76円 (前日比2,175.26円高)
・17時時点:ドル・円150円00-10銭、ユ-ロ・円174円90-00銭
【要人発言】
・レーン欧州中銀(ECB)専務理事
「世界的な政策環境の変化全体の影響は今後徐々に明らかになる」
「データ重視の方針で対応することが合理的」
「リスク分布の変化も政策金利の決定に重要な役割を果たす」
・林官房長官
「金融市場、動向の逐一についてコメントすることは差し控える」
「経済財政運営、引き続き経済再生と財政健全化の両立に取り組んでいきたい」
【経済指標】
・特になし
《TY》
記事一覧
2025/10/08 20:01:欧州為替:ドル・円は高値圏、ドル買いは一服
2025/10/08 19:44:True Data---情報セキュリティマネジメントシステムの国際規格ISMS認証を取得
2025/10/08 18:54:欧州為替:ドル・円は153円に接近、ドル高・円安で
2025/10/08 18:19:欧州為替:ドル・円は一段高、ユーロは続落
2025/10/08 18:15:日経平均テクニカル: 5日ぶり反落、25日線比で過熱感残す
2025/10/08 18:14:8日の香港市場概況:ハンセン指数は3日続落、ハイテク関連が下げ主導
2025/10/08 18:04:フォーカスシステムズ---NTTデータの新パートナー制度コアビジネスパートナーに認定
2025/10/08 18:02:システムサポートホールディングス---子会社がGoogle Cloudパートナースペシャライゼーション認定を継続取得
2025/10/08 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、円売り継続も過熱感で調整
2025/10/08 17:15:東京為替:ドル・円は伸び悩み、午後はほぼ横ばい
2025/10/08 16:54:東証グロ−ス指数は小幅に4日続伸、上値の重い展開
2025/10/08 16:51:高値警戒感からリバランスの動きに【クロージング】
2025/10/08 16:35:日経VI:上昇、市場心理は一方向に傾かず
2025/10/08 16:30:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反落、ソフトバンクGや東エレクが2銘柄で約169円分押し下げ
2025/10/08 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:出遅れ感への着目や押し目買いで小幅反発
2025/10/08 16:25:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は続落、ソフトバンクGや東エレクが2銘柄で約169円分押し下げ
2025/10/08 16:07:東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ
2025/10/08 16:05:東京為替:ドル・円は変わらず、欧州株は堅調
2025/10/08 16:00:わらべ日洋、プロパスト、オリオンビールなど
2025/10/08 15:57:日経平均は反落、高値警戒感から利食い売り優勢
|