トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/01 07:56, 提供元: フィスコ

今日の為替市場ポイント:米政府機関の閉鎖を警戒して米ドルは伸び悩む可能性

*07:56JST 今日の為替市場ポイント:米政府機関の閉鎖を警戒して米ドルは伸び悩む可能性
9月30日のドル・円は、東京市場では148円84銭から147円94銭まで下落。欧米市場では148円09銭から147円65銭まで下落し、147円92銭で取引終了。本日10月1日のドル・円は主に148円を挟んだ水準で推移か。米政府機関の閉鎖が引き続き警戒されており、米ドルは伸び悩む可能性がある。

報道によると、トランプ米大統領は9月30日、ホワイトハウスで記者団に対して「おそらく政府閉鎖になるだろう」と述べた。政府閉鎖は1981年以降で14回発生している。民主党は医療保険補助金の延長などを求めているが、共和党側はこの要求を受け入れる様子はないようだ。なお、米コンファレンス・ボード(CB)が9月30日発表した9月消費者信頼感指数は8月から3.6ポイント低下し、94.2となった。雇用機会を巡る懸念が高まっていることが要因。政府機関の閉鎖(一部閉鎖)によって政府部門の雇用者数は減少するため、10月分の雇用統計は悪化するとみられるが、政府機関の閉鎖(一部閉鎖)が長引いた場合、米国の金融政策にも一定の影響を及ぼす可能性がある。


《CS》

記事一覧

  • 2025/10/04 17:00:株ブロガー・さなさえ:まだまだイケそうな半導体_エヌビディアやアリババの競争激化で思惑【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/10/04 16:35:来週の相場で注目すべき3つのポイント:さくらリポート、ノーベル各賞発表、米FOMC議事要旨
  • 2025/10/04 15:21:国内外の注目経済指標:10月米ミシガン大学消費者信頼感指数は悪化の可能性
  • 2025/10/04 15:19:為替週間見通し:下げ渋りか、米財政協議に不透明感も経済指標を見極めへ
  • 2025/10/04 15:17:新興市場見通し:ムービン・ストラテジック・キャリア、ウリドキ、サイプレス・ホールディングスが上場
  • 2025/10/04 15:15:米国株式市場見通し:利下げ継続期待の高まりで政府機関閉鎖の影響も限定的
  • 2025/10/04 15:13:国内株式市場見通し:米国利下げ継続期待が下支え、総裁選結果受けたテーマ物色が活発にも
  • 2025/10/04 15:06:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、引き続き景況感の悪化を警戒
  • 2025/10/04 15:05:豪ドル週間見通し:もみ合いか、11月利下げの可能性残る
  • 2025/10/04 15:03:ユーロ週間見通し:下げ渋りか、ECB利下げ休止観測は強まる可能性
  • 2025/10/04 15:02:為替週間見通し:下げ渋りか、米財政協議に不透明感も経済指標を見極めへ
  • 2025/10/04 15:01:国内外の注目経済指標:10月米ミシガン大学消費者信頼感指数は悪化の可能性
  • 2025/10/04 14:21:国内株式市場見通し:米国利下げ継続期待が下支え、総裁選結果受けたテーマ物色が活発にも
  • 2025/10/04 14:19:新興市場見通し:ムービン・ストラテジック・キャリア、ウリドキ、サイプレス・ホールディングスが上場
  • 2025/10/04 14:16:米国株式市場見通し:利下げ継続期待の高まりで政府機関閉鎖の影響も限定的
  • 2025/10/04 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【注目&押し目を狙いたくなる個別株】総裁選後調整ならチェック【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/10/04 07:35:3日の米国市場ダイジェスト:NYダウは238ドル高、根強い利下げ期待が支える
  • 2025/10/04 07:32:ADR日本株ランキング〜SMCなど全般買い優勢、シカゴは大阪比85円高の46025円〜
  • 2025/10/04 07:32:前日に動いた銘柄 part2サンバイオ、ダイセキS、大盛工業など
  • 2025/10/04 07:15:米国株式市場はまちまち、根強い利下げ期待が支える(3日)