|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/30 16:35,
提供元: フィスコ
アドバンテストが重荷も全般落ち着いた値動き【クロージング】
*16:35JST アドバンテストが重荷も全般落ち着いた値動き【クロージング】
30日の日経平均は4営業日続落。19.85円安の40654.70円(出来高概算19億7000万株)で取引を終えた。前日の取引終了後に上方修正を発表したアドバンテスト<6857>が買い先行で始まった影響もあり、40744.53円と反発して始まった。ただ、アドバンテストはその後軟化したほか、日米の金融政策決定会合という重要イベントを前に持ち高調整の売りが出やすく、前場中盤には40556.61円まで水準を切り下げる場面があった。その後は様子見ムードが広がるなか、こう着感の強い相場展開が続いた。
東証プライム市場の騰落銘柄数は値上がり銘柄が1000を超え、全体の6割超を占めた。セクター別では、非鉄金属、繊維製品、海運、不動産など26業種が上昇。一方、空運、サービス、パルプ紙、輸送用機器、精密機器など7業種が下落した。指数インパクトの大きいところでは、フジクラ<5803>、東エレク<8035>、キヤノン<7751>、日東電工<6988>が堅調だった半面、ファーストリテ<9983>、リクルートHD<6098>、アドバンテスト、ソフトバンクG<9984>、ダイキン<6367>が軟調だった。
光ファイバー大手の米コーニングが取引終了後に発表した決算が評価され、フジクラや古河電<5801>、住友電<5802>の電線大手がそろって上場来高値を更新した。アドバンテストの弱い値動きはセンチメントを冷ます一因にはなっただろうが、全体としては値上がり数が6割を占めている状況で、ポジティブな材料への反応もみられていた。日経平均はマイナスとはなったが、落ち着いた値動きだったとみられる。もっとも、ANA<9202>が予想を下回る決算を受けて大きく売られるなど、主要企業の決算内容に過剰に反応しやすい需給状況であり、次第に様子見姿勢が強まりやすいだろう。
米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果が日本時間あす未明に明らかになるほか、あす正午ごろには日銀の金融政策決定会合の結果も判明する。サプライズはないとみられるが、週末には米雇用統計などの発表を控えていることもあり、アク抜け期待は高まらないだろう。ただ、日経平均は40500円接近では底堅さが意識されており、押し目狙いのスタンスに向かわせそうである
《CS》
記事一覧
2025/07/31 13:26:グローバルセキュ---上昇、好調な26年3月期第1四半期の業績を発表
2025/07/31 13:19:東京為替:ドル・円は下げ一服、日本株は堅調
2025/07/31 13:13:フジ住宅:近畿圏密着型のバランス経営、リノベサ高住で成長加速へ
2025/07/31 13:09:ヤマノHD Research Memo(9):2025年3月期は復配、2026年3月期は0.5円増配見込み
2025/07/31 13:08:ヤマノHD Research Memo(8):積極的な人財投資により「従業員が投資したくなる会社」を目指す(3)
2025/07/31 13:07:ヤマノHD Research Memo(7):積極的な人財投資により「従業員が投資したくなる会社」を目指す(2)
2025/07/31 13:06:ヤマノHD Research Memo(6):積極的な人財投資により「従業員が投資したくなる会社」を目指す(1)
2025/07/31 13:05:ヤマノHD Research Memo(5):既存事業の収益安定化策により、全事業で収益性改善
2025/07/31 13:04:ヤマノHD Research Memo(4):事業ポートフォリオ最適化に向けセグメント変更(2)
2025/07/31 13:03:ヤマノHD Research Memo(3):事業ポートフォリオ最適化に向けセグメント変更(1)
2025/07/31 13:02:ヤマノHD Research Memo(2):果敢なM&Aと顧客ネットワークにより、ヤマノブランドの事業を構築
2025/07/31 13:01:ヤマノHD Research Memo(1):大幅に業績を回復し、成長ステージへの移行プロセスに
2025/07/31 12:59:後場の日経平均は305円高でスタート、さくらや古河電工などが上昇
2025/07/31 12:53:J・TEC---大幅続落、26年3月期第1四半期の業績を発表
2025/07/31 12:44:オルツ---ストップ安、民事再生手続開始申立て、東証は上場廃止決定
2025/07/31 12:40:日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は5日ぶり反発、ソフトバンクGが1銘柄で約57円分押し上げ
2025/07/31 12:38:後場に注目すべき3つのポイント〜朝方にプラス圏浮上後はじり高基調に
2025/07/31 12:25:東京為替:ドル・円は軟調、日銀は政策維持を決定
2025/07/31 12:19:朝方にプラス圏浮上後はじり高基調に
2025/07/31 12:12:日経平均は反発、朝方にプラス圏浮上後はじり高基調に
|