|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/09 07:45,
提供元: フィスコ
NYの視点:米9月FOMC議事要旨:大幅利下げ支持は1メンバーにとどまる、インフレ上振れリスク警戒
*07:45JST NYの視点:米9月FOMC議事要旨:大幅利下げ支持は1メンバーにとどまる、インフレ上振れリスク警戒
米連邦準備制度理事会(FRB)は9月16日―17日に開催した連邦公開市場委員会(FOMC)の議事要旨を発表した。FRBはこの会合で昨年12月以来の利下げに踏み切った。参加者は労働市場の下方リスクが上昇したことを確信したことが利下げの背景になったと見られる。当局者は雇用の伸びが鈍化、失業率の上昇を予想。一方で、大半のメンバーがインフレ見通しで上向きリスクを強調。ほとんどの高官はインフレにおいて、短期で上昇、段階的な目標達成を予想していることが明かになった。
金利を巡る見通しでは依然見解が分かれる。パウエル議長が会合後の会見で言及していたが、議事要旨でも0.5%の利下げ主張は1メンバーにとどまったことが明かになった。ほとんど全メンバーが0.25%の利下げを支持したことが明かになった。議事要旨では、当局者が年内の追加利下げが適切となる可能性が強いと見ている一方、依然インフレ見通しで上方リスクを警戒していることが明らかになった。
《CS》
記事一覧
2025/10/09 18:01:NY金は4000ドル、国内金は2万円 サンワード証券の陳氏
2025/10/09 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は伸び悩みか、円売り継続も上値の重さを意識
2025/10/09 17:02:東京為替:ドル・円は堅調、午後は153円台に浮上
2025/10/09 16:56:東証グロ−ス指数は5日続伸、東証プライムに資金向かい上値の重い展開
2025/10/09 16:51:AI関連物色が再び強まり史上最高値を更新【クロージング】
2025/10/09 16:35:日経VI:上昇、高値警戒感強まり30を上回る
2025/10/09 16:34:日経平均は大幅反発、半導体銘柄などが牽引し過去最高値を更新(訂正)
2025/10/09 16:31:東証業種別ランキング:情報・通信業が上昇率トップ
2025/10/09 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:米国株から日本株への資金流入観測で続伸
2025/10/09 16:27:東京為替:ドル・円は153円台、ドルに買戻し
2025/10/09 16:26:ソフトバンクG、WNIウェザー、マニーなど
2025/10/09 16:22:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反発、ソフトバンクGやファーストリテが2銘柄で約603円分押し上げ
2025/10/09 15:52:日経平均は大幅反発、半導体銘柄などが牽引し過去最高値を更新
2025/10/09 15:43:新興市場銘柄ダイジェスト:Finatextは続落、オンコリスが急騰
2025/10/09 15:42:10月9日本国債市場:債券先物は135円79銭で取引終了
2025/10/09 15:33:日経平均大引け:前日比845.45円高の48580.44円
2025/10/09 15:16:東京為替:ドル・円は堅調、ドルに買戻し
2025/10/09 15:02:【オリエンタルランド・ホンダ・イオン】ファミリー向け王道優待銘柄3選!人気の理由がわかる優待内容!
2025/10/09 14:56:出来高変化率ランキング(14時台)〜NANO、マニーなどがランクイン
2025/10/09 14:52:日経平均は718円高、今日はノーベル文学賞発表
|