トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/10 07:47, 提供元: フィスコ

NYの視点:米雇用者数、年次基準改定の速報値は過去最大の下方修正、FRBの年内利下げを正当化

*07:47JST NYの視点:米雇用者数、年次基準改定の速報値は過去最大の下方修正、FRBの年内利下げを正当化
米労働統計局(BLS)は3月までの2025年度の年次ベンチマーク改定を発表した。速報は−91.1万人、または、−0.6%。下方修正幅は2024年81.8万人から縮小が予想されていたが、予想外に拡大し過去最大を記録した。26年間で最悪。確定値は来年の2月に発表される。

雇用統計は世論調査ベースだが、改定では「四半期雇用・賃金調査」と実際のデータが基になるため、正確性は高い。BLSはエラーは世論調査での回答や不回答が影響した可能性が強いと指摘している。労働市場が想定以上に以前から弱まっていた証拠となり、連邦準備制度理事会(FRB)の利下げを正当化する結果となった。

同時に雇用統計への信頼性が弱まりつつある。

◇米労働統計局(BLS)3月までの2025年度の年次ベンチマーク改定
-9.1万人 (-0.6%)
●民間:−88万人 (-0.7%)
鉱鉱採掘:−0.4万人 (-0.7%)
建設:-2.9万人 (-0.4%)
製造業:-9.5万人 (-0.8%)
通商、運輸:-22.6万人 (-0.8%)
卸売り: -11.03万人 (-1.2%)
小売り:−12.62万人 (-0.8%)
倉庫:+0.66万人 (+0.1%)
公益事業:+0.37万人 (+0.6%)
情報:−6.7万人 (-2.3%)
金融:−3.9万人 (-0.4%)
プロフェッショナル、ビジネスサービス:-15.8万人 (-0.7%)
教育、ヘルスサービス:-3.5万人 (-0.1%)
レジャー、宿泊施設: -17.6万人 (-1.1%)
他のサービス:-5.1万人 (-0.9%)

●政府
−3.1万人 (-0.1%)



《CS》

記事一覧

  • 2025/09/11 09:34:モイ---急騰、26年1月期第2四半期決算を好感
  • 2025/09/11 09:29:東京為替:ドル・円は147円台半ばで上げ渋る
  • 2025/09/11 09:20:個別銘柄戦略:ANYCOLORやKLabに注目
  • 2025/09/11 09:11:日経平均は44円高、寄り後はもみ合い
  • 2025/09/11 09:03:ANYCOLOR、KLab◆今日のフィスコ注目銘柄◆
  • 2025/09/11 08:46:前場に注目すべき3つのポイント〜米国同様、半導体などAI関連に向かいやすい〜
  • 2025/09/11 08:45:9/11
  • 2025/09/11 08:27:米国同様、半導体などAI関連に向かいやすい
  • 2025/09/11 08:25:米ハイテク株高受けて再び44000円台か
  • 2025/09/11 08:24:フライト---200日線接近でいったんはリバウンド狙いのスタンス
  • 2025/09/11 08:19:KLab---昨年9月以来の200円台を回復
  • 2025/09/11 08:12:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク選好的なユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いと予想
  • 2025/09/11 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:売り買い交錯か
  • 2025/09/11 08:03:今日の為替市場ポイント:米長期金利の低下を意識して米ドル買いは抑制される可能性
  • 2025/09/11 08:00:10日の米国市場ダイジェスト:NYダウは220ドル安、PPIを好感も利益確定売りが上値抑制
  • 2025/09/11 07:59:ADR日本株ランキング〜日本電産など全般売り優勢、シカゴは大阪比30円高の43900円〜
  • 2025/09/11 07:53:NYの視点:9月FOMCで0.75%利下げ支持派も浮上、PPIが予想外の低下
  • 2025/09/11 07:45:NY原油:大幅高で63.67ドル、一時64.08ドルまで値上り
  • 2025/09/11 07:35:NY金:伸び悩みで3682.00ドル、利食い売りで上げ渋る
  • 2025/09/11 07:32:前日に動いた銘柄 part2くろがね工作所、イメージ情、岡本硝子など