|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/28 08:45,
提供元: フィスコ
米国とEUとの関税合意を好感
*08:45JST 米国とEUとの関税合意を好感
28日の日本株市場は、買い優勢の相場展開になりそうだ。25日の米国市場はNYダウが208ドル高、ナスダックは50ポイント高だった。欧州連合(EU)に加え、対中通商交渉での合意期待を受けた買いや消費セクターを中心とした買いが目立った。シカゴ日経225先物は大阪比10円高の41370円。円相場は1ドル=147円60銭台で推移している。
トランプ米大統領は27日、欧州連合(EU)との貿易交渉で合意したと発表した。自動車を含む欧州製品に対して15%の基本関税を設定。EUは米国から7500億ドル相当のエネルギー製品を購入するほか、6000億ドルを米国に投資することで合意したと報じられている。また、中国と米国は28日から行う貿易協議で、関税一時停止措置を90日間延長すると報じられている。
EUとの関税合意については「合意間近」との報道もあったことである程度は織り込んでいると考えられるが、最大の貿易相手との貿易戦争を回避したことで、朝方は先物主導で買いが先行することが見込まれる。先週末の日経平均株価は前日までの急伸で過熱感が警戒されるなか、利益確定の売りが優勢だった。ボリンジャーバンドの+2σ(41379円)までの調整を経て、再び42000円を捉えてくる動きが期待されそうである。
ただし、今週は主要国の金融政策決定会合が予定されているほか、米国では重要な経済指標の発表が予定されている。また、決算発表が本格化することで、結果を見極めたいとする模様眺めムードが強まる可能性もある。そのため、買い一巡後は戻り待ち狙いの売りが入る可能性も考えられそうだ。また、自民党はきょう、党所属の国会議員が参加する「両院議員懇談会」を開く。「両院議員総会」を開催するための署名も集まったと伝えられるなか、国内政治空白への警戒が高まりそうだ。
そのほか、決算発表が本格化することで、業績面を手掛かりとした物色に向かわせやすいだろう。なお、25日の引け後に決算を発表したところでは、名工建<1869>、研創<7939>、日本電技<1723>、ユーグレナ<2931>、メタウォーター<9551>、イーグル工<6486>などが注目される。
《AK》
記事一覧
2025/07/28 15:34:日経平均大引け:前週末比457.96円安の40998.27円
2025/07/28 15:32:極東貿易---拠点集約に伴う持分法適用関連会社2社の解散および清算
2025/07/28 15:19:エスプール---三重県大紀町とゼロカーボンシティ実現に向け包括的連携協定を締結
2025/07/28 15:12:東京為替:ドル・円は小高い、148円を目指す
2025/07/28 14:52:日経平均は375円安、今週はイベントや経済指標発表が目白押し
2025/07/28 14:50:東京為替:ドル・円は底堅い、日本株の下げ渋りで
2025/07/28 14:45:出来高変化率ランキング(14時台)〜太平洋、ユーグレナなどがランクイン
2025/07/28 14:43:ダイキアクシス:BDF事業を強化、東武バス日光へバイオ燃料を供給
2025/07/28 14:19:ビーロット---札幌・京都で販売用不動産(宿泊施設)を売却
2025/07/28 14:17:タクマ---尼崎市におけるエネルギー地産地消事業で協定締結
2025/07/28 14:15:出来高変化率ランキング(13時台)〜プリマハム、クボテックなどがランクイン
2025/07/28 14:11:日経平均VIは上昇、イベント控え警戒感緩まず
2025/07/28 14:11:三洋工業:総合金属建材メーカー、新中期経営計画策定でさらなる企業価値向上を目指す
2025/07/28 14:08:東京為替:ドル・円は小動き、イベントを見極め
2025/07/28 14:06:日経平均VIは上昇、イベント控え警戒感緩まず
2025/07/28 14:00:ジェイリース---エイエフビイの株式取得(子会社化)完了
2025/07/28 13:58:ティア---8月2日(土)に葬儀会館「ティア春日井」リニューアル開業
2025/07/28 13:56:FCE---ジーニー・JAPAN AIと資本業務提携、AIエージェント事業に参入
2025/07/28 13:55:米国株見通し:伸び悩みか、FOMCにらみ買い手控えも
2025/07/28 13:54:ヒガシホールディングス---1Qは2ケタ増収増益、主力の運送事業と倉庫事業が2ケタ増収増益に
|