|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/09 08:28,
提供元: フィスコ
値がさハイテク株の底堅い値動きを見極め
*08:28JST 値がさハイテク株の底堅い値動きを見極め
9日の日本株市場は、やや買い優勢の相場展開になりそうだ。8日の米国市場はNYダウが165ドル安、ナスダックは5ポイント高だった。トランプ米大統領が新たに設定した上乗せ関税分の猶予期限である8月1日の延長を認めない方針を示したため、警戒感から売り優勢の展開になった。ただ、半導体株の一角が買われるなか、ナスダックは小幅にプラスになった。シカゴ日経225先物は大阪比165円高の39985円。円相場は1ドル=146円50銭台で推移している。
シカゴ先物にサヤ寄せする形から、やや買い先行で始まることになりそうだ。トランプ大統領が発表した上乗せ関税については想定の範囲内として昨日の日経平均株価は売り先行で始まったものの、その後はプラス圏での底堅い値動きをみせていた。日経225先物はナイトセッションで一時4万円を回復する場面もみせており、押し目待ち狙いの買い意欲は強そうである。日経平均株価のボリンジャーバンドの+1σは39690円辺りに位置しており、同バンドが支持線として意識されてくるようだと、やや買い優勢の展開が期待されそうだ。
また、日米交渉の進展については参院選明け後との見方もあり、しばらくは落ち着いた値動きが意識されやすく、前日に最高値を更新したアドバンテスト<6857>など指数インパクトの大きい値がさハイテク株が底堅い値動きをみせてくるようだと、日経平均型のインデックス買いが意識されそうである。トランプ大統領は分野別の関税にも言及しており、銅や銅製品に対して50%、医薬品に対しては最大200%の分野別関税を課す方針を示している。楽観視はできないものの、ハイテク株への物色が続くようだと、センチメントを冷ます流れにはならないだろう。
物色としてはハイテク株のほか、低迷している自動車株の押し目狙いが意識されやすい。一方で、米国ではJPモルガンやゴールドマンなど銀行株の弱さが目立っており、影響を受ける可能性がある。そのほか、水害対策などの関連銘柄のほか、AI関連への物色意欲は根強いだろう。昨夕決算を発表したところでは、吉野家HD<9861>、ウエルシアHD<3141>、CSP<9740>、ERIHD<6083>、パルHD<2726>などが注目される。
《AK》
記事一覧
2025/07/09 10:19:TORICO---ストップ高買い気配、暗号資産への投資事業開始、初期投資額は5億円
2025/07/09 09:59:データセク---上場来高値、アジア最大級のAIスーパークラスター構築を引き続き材料視
2025/07/09 09:57:スローガン---一時ストップ高、26年2月期第1四半期の営業利益32.2%増、人材紹介手数料収入が増加
2025/07/09 09:48:出来高変化率ランキング(9時台)〜ウエルシアHD、CAICA Dなどがランクイン
2025/07/09 09:40:日経平均は253円高でスタート、オムロンやカシオなどが上昇
2025/07/09 09:14:個別銘柄戦略:ハニーズHDやわらべ日洋に注目
2025/07/09 09:10:日経平均は148円高、寄り後は伸び悩み
2025/07/09 09:08:ウエルシアHD、アクシス◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/07/09 09:05:概況からBRICsを知ろう 上海総合指数は4日続伸、投資家のリスク選好が強まる流れ
2025/07/09 08:35:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は低いと予想
2025/07/09 08:34:前場に注目すべき3つのポイント〜値がさハイテク株の底堅い値動きを見極め〜
2025/07/09 08:28:今日の為替市場ポイント:米長期金利の高止まりを意識してドルは下げ渋る可能性
2025/07/09 08:28:値がさハイテク株の底堅い値動きを見極め
2025/07/09 08:27:CSP---25日線が支持線として意識されてくる
2025/07/09 08:27:7/9
2025/07/09 08:25:米ハイテク株高や円安を受け買い先行へ
2025/07/09 08:22:ADR日本株ランキング〜豊田自動織機など全般買い優勢、シカゴは大阪比165円高の39985円〜
2025/07/09 08:22:アクシス---+1σ水準までの調整を経て再動意へ
2025/07/09 08:17:8日の米国市場ダイジェスト:NYダウは165ドル安、貿易戦争懸念が再燃
2025/07/09 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:堅調推移か
|