|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/07 08:39,
提供元: フィスコ
値がさハイテク株の底堅さを見極め
*08:39JST 値がさハイテク株の底堅さを見極め
7日の日本株市場は、やや売り優勢の相場展開になりそうだ。4日の米国市場は独立記念日の祝日だった。欧州市場は総じて軟調だった。先週、米連邦議会下院はトランプ米大統領の大型減税・歳出法案を可決した。祝日明けの米国市場の反応を見極めたいところだが、グローベックスの米株先物はマイナス圏で推移しており、手掛けづらいところである。日経225先物は20円安の39750円。円相場は1ドル=144円50銭台で推移している。
先物にサヤ寄せする形から、やや売り先行で始まることになりそうだ。もっとも、市場の関心はトランプ米大統領が発表した上乗せ関税の一時停止期限が9日に迫っているため、合意に向けた各国の動向に市場の関心が集まりやすい。ベッセント米財務長官は期限までに合意がまとまらない一部の国について、3週間の交渉期間延長の選択肢が与えられる可能性を示したと報じられている。過度な警戒感は和らぐ可能性はあるものの、日米交渉の進展については参院選明け後との見方もあり、押し目狙いの買い意欲もそれほど強まらないだろう。
また、トランプ政権が中国に半導体が密輸されるリスクを阻止するため、マレーシアとタイへの人工知能(AI)向け半導体の輸出規制を計画していると報じられており、エヌビディアなど米半導体株の動向を確認したいところである。さらに、台湾積体電路製造(TSMC)は米国への投資を優先させるため、日本での熊本第2工場の建設を延期する方針とも報じられており、東エレク<8035>やアドバンテスト<6857>などへの物色を手控えさせる可能性がある。
指数インパクトの大きい値がさハイテク株への利益確定の動きが強まるようだと、日経平均株価の重荷になる可能性があり、TOPIX型への資金流入に向かわせる可能性はありそうだ。一方でハイテク株の底堅さがみられるようだと、センチメントを明るくさせそうだ。日経225先物はナイトセッションで+1σ(39620円)が支持線として機能しており、同水準がサポートとして機能するようだと、リバウンド機運が高まりやすいだろう。
《AK》
記事一覧
2025/07/07 16:04:新興市場銘柄ダイジェスト:AppBankは急騰、エクスモーションが大幅反落
2025/07/07 15:55:ワイヤレスG、アルテック、ニューテックなど
2025/07/07 15:43:7月7日本国債市場:債券先物は139円12銭で取引終了
2025/07/07 15:31:日経平均大引け:前週末比223.20円安の39587.68円
2025/07/07 15:15:東京為替:ドル・円は小高い、145円台を維持
2025/07/07 15:11:ナトコ:2025年10月期は価格改定、販売量増、事業譲受の効果により2ケタ営業増益を目指す
2025/07/07 15:07:米国株見通し:伸び悩みか、貿易政策に不透明感
2025/07/07 14:58:出来高変化率ランキング(14時台)〜トリプルアイス、アスクルなどがランクイン
2025/07/07 14:57:日経平均は231円安、ETFの分配金捻出売りなどにも関心
2025/07/07 14:51:加地テック:圧縮技術で脱炭素社会を支え、中期的成長に挑む
2025/07/07 14:41:東京為替:ドル・円は145円台、新興国通貨売り継続
2025/07/07 14:35:木村化工機:過去最高益・大幅増配を実現、脱炭素分野での追い風を受け中長期的成長へ
2025/07/07 14:15:出来高変化率ランキング(13時台)〜日本ホテル、くら寿司などがランクイン
2025/07/07 14:10:日経平均VIは上昇、米関税政策など警戒
2025/07/07 14:06:東京為替:ドル・円は145円付近、ドル買い継続
2025/07/07 13:53:日経平均は215円安、積極的な買いは見送りムード
2025/07/07 13:44:ミタチ---大幅反落、今期の営業減益見通しで失望売り優勢
2025/07/07 13:43:東京為替:ドル・円は高値圏、新興国通貨は軟調
2025/07/07 13:37:アルテック---大幅反落、上半期営業損益は一転して赤字幅拡大に
2025/07/07 13:23:ワイヤレスG---大幅続伸、新サービス「WG FREE eSIM」の提供開始
|