|
|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/12 08:25,
提供元: フィスコ
米ハイテク安を受けて売り先行か
*08:25JST 米ハイテク安を受けて売り先行か
[本日の想定レンジ]11日のNYダウは559.33ドル高の47927.96ドル、ナスダック総合指数は58.87pt安の23468.30pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比40円安の51120円だった。本日は前日の米ハイテク株安を映して売りが先行して始まりそうだ。前日は買い先行で始まったものの、次第に利益確定売りが広がり下げ幅を広げた。ただ、5日移動平均線(50625円)が下値抵抗帯として意識され、下げ渋った。本日は前日の米国市場で半導体関連株が下落したことが意識されそうだ。ソフトバンクG<9984>が保有するエヌビディア株全株を10月に売却したと発表したことが響き、エヌビディア株が3%近く下落した。また、業績予想の下方修正を発表した人工知能(AI)向けクラウドサービスを手掛けるコアウィーブが16%超と急落した。一方、ソフトバンクGの2025年9月中間決算自体は良好だ。純利益は前年同期比2.9倍の2兆9240億円と過去最高となったほか、1対4の株式分割も発表しており、ソフトバンクGの株価が堅調に推移すれば、相場の下支え役になるかもしれない。しかし、5日線は5営業日連続して下落しているなど、日柄調整局面が続いており、強弱感が対立するなか全般はもみ合い展開が予想される。上値メドは、心理的な節目の51500、52000円、11月4日の高値(52636円)、下値メドは、心理的な節目の50000円、49500円、25日線(49473円)などが挙げられる。
[予想レンジ]上限51300円−下限50500円
《SK》
記事一覧
2025/11/14 03:01:NY外為:BTC節目10万ドル割れ、金利高を警戒しリスク資産売り
2025/11/14 01:34:NY外為:ドル伸び悩む、節目付近で売り圧力、米12月利下げ確率低下も
2025/11/13 23:57:NY外為:ドル反落、デイリー米SF連銀総裁は12月の利下げにオープン
2025/11/13 20:02:欧州為替:ドル・円はやや戻す、米金利にらみ
2025/11/13 19:52:True Data---MBKデジタルの広告ソリューションにTrue Dataの広告用購買データを連携
2025/11/13 19:50:網屋---3Qは2ケタ増収・大幅な増益、データセキュリティ事業・ネットワークセキュリティ事業ともに好調に推移
2025/11/13 19:29:欧州為替:ドル・円は下げ一服、米金利・欧州株にらみ
2025/11/13 18:51:フォーカスシステムズ---クラウド型電子透かしサービス「acuagraphy online」を提供開始
2025/11/13 18:50:ヒーハイスト---2Q減収なるも、ユニット製品の売上高は2ケタの増加
2025/11/13 18:48:JSH---2Q売上高21.91億円、地方創生事業では地域の雇用創出に加えて、新たな農園を開園
2025/11/13 18:34:クリアル---主要KPI(2025年10月度)進捗状況
2025/11/13 18:32:クリアル---借入金の期限前返済
2025/11/13 18:30:戸田工業---2Q営業利益が大幅な黒字化、機能性顔料および電子素材の利益が引き続き順調に推移
2025/11/13 18:28:戸田工業---営業外費用計上および2026年3月期第2四半期業績予想と実績との差異ならびに通期連結業績予想を修正
2025/11/13 18:26:システムサポートホールディングス---株式分割およびそれに伴う定款一部変更・配当予想修正を発表
2025/11/13 18:25:欧州為替:ドル・円は軟調、米金利の低下で
2025/11/13 18:23:システムサポートホールディングス---1Qは2ケタ増収増益、クラウドインテグレーション事業を中心に受注が好調に推移
2025/11/13 18:21:ブロードリーフ---2025年12月期の連結業績予想を修正
2025/11/13 18:18:ブロードリーフ---3Qは2ケタ増収大幅増益、通期予想の上方修正を発表
2025/11/13 18:15:日経平均テクニカル: 続伸、5日線下回らずに推移
|