|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/06/30 08:25,
提供元: フィスコ
堅調地合い継続か
*08:25JST 堅調地合い継続か
[本日の想定レンジ]27日のNYダウは432.43ドル高の43819.27ドル、ナスダック総合指数は105.55pt高の20273.46pt、シカゴ日経225先物は大阪日中比365円高の40545円だった。本日は27日の米国株の上昇や円安を映して買いが先行して始まることが予想される。前週末は米国の関税政策を巡る過度な不安感が和らいだことなどからリスク選好ムードが強まり、終値ベースでは6カ月ぶりに節目の40000円の大台を回復して終了した。ローソク足はマド開けを伴う陽線を形成し、赤三兵を示現し、相場が強い上昇トレンドに転換する可能性を示すシグナルとなった。ただ、前週末までの4営業日で1800円近く上昇しており、連騰による高値警戒感から目先の利益を確保する売りも出やすくなるだろう。しかし、海外投資家の買いが継続するなど持たざるリスクも芽生え始めており、押し目買い意欲はおう盛とみられる。また、米画像半導体大手エヌビディア株も堅調に推移しており、東京市場の半導体関連への買いが続くようなら、人工知能(AI)関連株など成長株への資金シフトが鮮明になる可能性もあり、株価が一段と上を目指すことも想定される。上値めどは昨年12月27日の高値(40398円)や節目の41000円、下値のめどは心理的な節目の39500円や5日移動平均線(39164円)などが挙げられる。
[予想レンジ]上限40700円−下限39800円
《SK》
記事一覧
2025/06/30 16:05:東京為替:ドル・円は安値圏、米金利は低下
2025/06/30 16:00:新興市場銘柄ダイジェスト:地盤ネットHDは大幅反発、インフォメティスがストップ高
2025/06/30 15:55:三陽商、ナガイレーベ、ヨシムラフードなど
2025/06/30 15:47:東証業種別ランキング:電力・ガス業が上昇率トップ
2025/06/30 15:41:6月30日本国債市場:債券先物は139円02銭で取引終了
2025/06/30 15:32:日経平均大引け:前週末比336.60円高の40487.39円
2025/06/30 15:15:東京為替:ドル・円は下げ一服、日本株は上げ幅縮小
2025/06/30 15:12:インテリックス---単独株式移転による持株会社体制への移行
2025/06/30 15:09:タダノ:M&Aと事業再構築で、グローバル成長を加速
2025/06/30 15:06:出来高変化率ランキング(14時台)〜いつも、ナガイレーベなどがランクイン
2025/06/30 14:53:日経平均は290円高、米経済指標に関心
2025/06/30 14:50:栗田工業:水処理薬品及び水処理装置の製造・販売を国内外で展開、業界トップクラスの知的財産権を誇る
2025/06/30 14:49:東京為替:ドル・円は安値もみ合い、ユーロ・ドルは堅調
2025/06/30 14:47:三陽商---大幅反落、第1四半期の大幅減益決算を嫌気
2025/06/30 14:22:And Doホールディングス---棚卸資産の譲渡完了
2025/06/30 14:21:フォーバル---静岡県袋井市の「袋井市中小企業等デジタル化推進業務」を2年連続受託
2025/06/30 14:16:レント---スタンダード市場に新規上場、公開価格を32.3%上回る初値を示現
2025/06/30 14:13:ドウシシャ:ニッチ市場でNo.1シェアをターゲット、「100億円30事業部構想」を掲げる
2025/06/30 14:08:日経平均VIは上昇、短期的な過熱感を警戒
2025/06/30 14:04:東京為替:ドル・円は143円台、下押し圧力続く
|