|
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/19 15:58,
提供元: フィスコ
日経平均は反落、利確売り優勢も底堅さ見せる
*15:58JST 日経平均は反落、利確売り優勢も底堅さ見せる
18日の米国株式市場はまちまち。トランプ大統領と欧州首脳、ウクライナ大統領との会談を控え投資家の様子見姿勢が強まった。住宅市場指数が予想外に悪化し金利が上昇したことで相場は上値の重い展開となり、ダウ平均は終始軟調に推移した。ジャクソンホール会合を控え積極的な売買は限られ、全体的に方向感に乏しい展開だった。米株式市場の動向を横目に、19日の日経平均は続伸して取引を開始した。寄り付きこそ高値だったものの、昨日までの1000円を超す続伸で短期的な過熱感が強まっており、利益確定売りが出やすく、前場中ごろにマイナス圏に転落。しかしすぐに下げ止まり、その後は前日終値付近を推移した後じり安で大引けを迎えた。
大引けの日経平均は前日比168.02円安の43546.29円となった。東証プライム市場の売買高は19億8152万株、売買代金は5兆780億円、業種別ではその他製品、銀行業、非鉄金属が値下がり率上位、医薬品、不動産業、倉庫・運輸関連業が値上がり率上位となっている。東証プライム市場の値上がり銘柄は65.1%、対して値下がり銘柄は31.5%となっている。
個別では、ソフトバンクG<9984>、コナミG<9766>、ファーストリテ<9983>、バンナムHD<7832>、任天堂<7974>、フジクラ<5803>、日東電<6988>、ダイキン<6367>、リクルートHD<6098>、ベイカレント<6532>、アドバンテ<6857>、東京海上<8766>、トレンドマイクロ<4704>、味の素<2802>、オムロン<6645>などの銘柄が下落。
一方、東エレク<8035>、中外薬<4519>、第一三共<4568>、TDK<6762>、豊田通商<8015>、ニデック<6594>、大塚HD<4578>、住友不<8830>、トヨタ<7203>、クレセゾン<8253>、スクリン<7735>、ディスコ<6146>、ニトリHD<9843>、デンソー<6902>、京セラ<6971>などの銘柄が上昇。
《FA》
記事一覧
2025/08/20 09:05:日経平均は355円安、寄り後は下げ幅拡大
2025/08/20 08:49:三信電気、ヘッドウォーター◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/08/20 08:47:前場に注目すべき3つのポイント〜短期的には利益確定の売りが入りやすい〜
2025/08/20 08:40:短期的には利益確定の売りが入りやすい
2025/08/20 08:36:8/20
2025/08/20 08:25:5日線水準を維持できるか
2025/08/20 08:15:カーブスHD---昨年12月下旬以来の800円台を回復
2025/08/20 08:09:ヘッドウォーター---200日線突破を試す動き
2025/08/20 08:08:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆投機的なユーロ買い・円売りがただちに拡大する可能性は低いと予想
2025/08/20 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:やや売り優勢か
2025/08/20 08:03:今日の為替市場ポイント:米長期金利の伸び悩みを意識してドルは上げ渋る可能性
2025/08/20 07:58:19日の米国市場ダイジェスト:NYダウは10ドル高、ハイテクが重し
2025/08/20 07:58:NYの視点:米7月住宅着工件数は改善も許可件数はパンデミック来で最低、在庫積み上がりで今後の伸びは低調か
2025/08/20 07:57:ADR日本株ランキング〜富士フイルムなど全般売り優勢、シカゴは大阪比170円安の43390円〜
2025/08/20 07:52:NY原油:反落で62.35ドル、ウクライナ戦争の継続を警戒
2025/08/20 07:47:NY金:弱含みで3358.70ドル、ドル高を意識した売りが入る
2025/08/20 07:32:前日に動いた銘柄 part2 IHI、ソフトバンクグループ、ソシオネクストなど
2025/08/20 07:19:米国株式市場はまちまち、ハイテクが重し(19日)
2025/08/20 07:15:前日に動いた銘柄 part1 フライングG、コンヴァノ、TENTIALなど
2025/08/20 07:09:19日のNY市場はまちまち
|