トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/31 14:50, 提供元: フィスコ

シンバイオ製薬---3Q抗ウイルス薬ブリンシドホビル(BCV)の第III相臨床試験を開始

*14:50JST シンバイオ製薬---3Q抗ウイルス薬ブリンシドホビル(BCV)の第III相臨床試験を開始
シンバイオ製薬<4582>は30日、2025年12月期第3四半期(25年1月-9月)連結決算を発表した。売上高が前年同期比48.9%減の9.70億円、営業損失が33.39億円(前年同期は27.91億円の損失)、経常損失が35.38億円(同27.59億円の損失)、親会社株主に帰属する四半期純損失が35.65億円(同28.45億円の損失)となった。

同社は2019年に導入した、抗ウイルス薬SyBV-1901(一般名:brincidofovir<ブリンシドホビル>「BCV」)の造血幹細胞移植後アデノウイルス感染症を対象とした開発においては、2025年10月30日時点で欧州連合(EU)の主要4カ国で第III相臨床試験の治験承認を受領し、第III相臨床試験を開始した。本試験は2028年下半期にEUでの新薬承認申請を目指している。トレアキシン(R)点滴静注液100mg/4mL[RTD(Ready-To-Dilute)製剤]については、当第3四半期累計期間は、医療機関において引き続き後発医薬品への切り替えが進行していることに加え、夏前から再燃しているコロナ感染の流行及びそれに引き続くインフルエンザの流行により低悪性度B細胞性リンパ腫におけるベンダムスチンによる治療介入に対して慎重になっていることが処方に影響している。また、新規治療薬により治療の選択肢が広がったため処方機会が減少する傾向は続いており、総じて売上高の減少に影響している。これらのことから、売上高は減収となった。販売費及び一般管理費は、研究開発費として24.50億円(前年同期比1.7%減)計上し、その他の販売費及び一般管理費との合計では40.34億円(同4.7%減)となった。

2025年12月期通期については、売上高が前期比42.9%減の14.00億円、営業損失が42.62億円、経常損失が44.67億円、親会社に帰属する当期純損失が45.92億円とする6月10日に修正した連結業績予想を据え置いている。


《AK》

記事一覧

  • 2025/11/08 17:00:株ブロガー・さなさえ:ズバリ!決算で注目した株はコレ、それでも市場は一時警戒モード【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/11/08 16:09:来週の相場で注目すべき3つのポイント:ソフトバンクG決算、中「独身の日」、米政府機関閉鎖の行方
  • 2025/11/08 14:28:国内外の注目経済指標:日本の9月経常黒字額は減少予想
  • 2025/11/08 14:25:為替週間見通し:ドルは伸び悩みか、米国経済の不透明感で根強い利下げ観測
  • 2025/11/08 14:23:新興市場見通し:トライアルHDやispace、Synspectiveの決算に注目
  • 2025/11/08 14:21:米国株式市場見通し:エヌビディア決算発表まではAI関連への利食い売り優勢に
  • 2025/11/08 14:18:国内株式市場見通し:日経平均は25日線レベルの攻防見極めたい、決算佳境で個別物色中心に
  • 2025/11/08 14:08:英ポンド週間見通し:弱含みか、根強い英追加利下げ観測でポンド買い後退
  • 2025/11/08 14:04:豪ドル週間見通し:もみ合いか、10月失業率が手掛かり材料に
  • 2025/11/08 14:03:国内株式市場見通し:日経平均は25日線レベルの攻防見極めたい、決算佳境で個別物色中心に
  • 2025/11/08 14:01:新興市場見通し:トライアルHDやispace、Synspectiveの決算に注目
  • 2025/11/08 13:59:米国株式市場見通し:エヌビディア決算発表まではAI関連への利食い売り優勢に
  • 2025/11/08 13:58:ユーロ週間見通し:弱含みか、ECB利下げ観測再浮上の可能性
  • 2025/11/08 13:56:為替週間見通し:ドルは伸び悩みか、米国経済の不透明感で根強い利下げ観測
  • 2025/11/08 13:54:国内外の注目経済指標:日本の9月経常黒字額は減少予想
  • 2025/11/08 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【半導体トレンド継続】AIや半導体などの先端技術への投資が加速【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/11/08 08:03:米国株式市場はまちまち、政府機関の閉鎖終了期待が支える(7日)
  • 2025/11/08 07:55:7日のNY市場はまちまち
  • 2025/11/08 07:55:ADR日本株ランキング〜高安まちまち、シカゴは大阪比100円高の50410円〜
  • 2025/11/08 07:38:7日の米国市場ダイジェスト:NYダウは74ドル高、政府機関の閉鎖終了期待が支える