トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/10 11:05,
提供元: フィスコ
坪田ラボ---マイボーム腺機能不全治療薬TLM-001、Phase 2a試験移行
*11:05JST 坪田ラボ---マイボーム腺機能不全治療薬TLM-001、Phase 2a試験移行
坪田ラボ<4890>は9日、現在開発中のマイボーム腺機能不全(MGD)を伴うドライアイ治療薬TLM-001が、マルホと締結したライセンス契約に基づき、Phase 2a試験に移行したことを発表した。
これは、同社の成長戦略における重要な進展を意味し、ドライアイ市場における新たな治療法の登場に向けた大きな一歩である。
MGDを伴うドライアイは、涙液の油層が不安定になり、涙液が蒸発しやすくなることで引き起こされる疾患で、眼表面に炎症や不快感をもたらし、視機能低下や痛みを引き起こす。現在、患者数は国内外で増加しており、この疾患に対する治療法には高い医療ニーズが存在する。同社は、ビタミンD関連物質を用いてマイボーム腺機能を回復させる新しい作用機序を発見し、それを基にTLM-001を開発中であり、涙液油層の安定化を目指す治療薬として期待されている。
また、同社はマルホと提携し、TLM-001の日本、米国、欧州、アジアでの開発・商業化に関するライセンス契約を締結。Phase 2a試験への移行は、このプログラムの重要なマイルストーンであり、新たな治療選択肢を患者に提供するための重要なステップとなる。
今後、MGDを伴うドライアイは引き続き世界的に患者数が増加する見込みであり、同社はマルホと協力して、TLM-001の開発を加速し、新しい治療法を提供していく。また、このプログラムの進展は、同社の成長戦略において重要な要素となり、企業価値の向上にも寄与すると期待される。
《AK》
記事一覧
2025/10/20 10:03:日本軽金属ホールディングス:川上から川下までの一貫体制を強みに、EV・半導体関連の成長市場で収益拡大へ
2025/10/20 09:54:グリーンエナ---反発、鹿児島県鹿屋市における系統用蓄電池施設の受注契約を締結
2025/10/20 09:38:日経平均は750円高でスタート、ソフトバンクGや東エレクなどが上昇
2025/10/20 09:19:東京為替:円売り優勢
2025/10/20 09:12:個別銘柄戦略:アイザワ証Gやアイコムに注目
2025/10/20 09:07:FフォースG、ソフトバンクG◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/10/20 09:06:日経平均は839円高、寄り後は上げ幅拡大
2025/10/20 09:04:田辺工業:安定基盤と高配当を維持しつつ、先端領域の新規事業探索で中長期成長へ
2025/10/20 08:58:タクマ---神戸大学とネーミングライツに関する協定を締結、オープニングセレモニーを開催
2025/10/20 08:47:前場に注目すべき3つのポイント〜高市トレードが再燃〜
2025/10/20 08:44:10/20
2025/10/20 08:37:高市トレードが再燃
2025/10/20 08:29:三菱重---+2σ辺りでの押し目を拾いたいところ
2025/10/20 08:25:国内政局の不透明感後退などを背景に買い先行
2025/10/20 08:20:ソフトバンクG---上向きで推移する+2σに沿ったトレンドを形成
2025/10/20 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:上値の重い展開か
2025/10/20 07:55:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに拡大する可能性は低いと予想
2025/10/20 07:50:今日の為替市場ポイント:米長期金利の下げ止まりを意識して円買い抑制も
2025/10/20 07:42:NYの視点:【今週の注目イベント】米CPI、日本首相指名選挙、中国5カ年計画、米中貿易
2025/10/20 07:32:前日に動いた銘柄 part2 誠建設、ヒーハイスト、アールシーコアなど