トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/08 12:30, 提供元: フィスコ

日経平均は小幅に5日続伸、フジクラが1銘柄で約21円分押し上げ

*12:30JST 日経平均は小幅に5日続伸、フジクラが1銘柄で約21円分押し上げ
8日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり148銘柄、値下がり76銘柄、変わらず1銘柄となった。

日経平均は小幅続伸。14.41円高の47965.29円(出来高概算10億5147万株)で前場の取引を終えている。

前日の米国株式市場は下落。ダウ平均は91.99ドル安の46602.98ドル、ナスダックは153.31ポイント安の22788.36で取引を終了した。相場に楽観的な見方に、寄り付き後、上昇。しかし、オラクルの下落が嫌気されさらに人工知能(AI)バブル警戒感が高まり、相場は下落に転じた。その後も終日軟調に推移し、終了。

米株式市場の動向を横目に、8日の日経平均は25.66円安の47925.22円と反落して取引を開始。その後は買い戻しの動きが広がったが、上げ幅は限定的で小幅高で前場の取引を終了した。日経平均は昨日までの4日続伸で3400円上昇し、高値警戒感が強まっており、短期的な利益確定売りが出やすかった。一方で、為替の円安傾向や先物買いの流れも支えとなり、全体として底堅さが意識されやすい状況となった。

個別では、フジクラ<5803>、アドテスト<6857>、第一三共<4568>、コナミG<9766>、リクルート<6098>、東京海上<8766>、ソニーG<6758>、日東電<6988>、三菱重<7011>、トヨタ<7203>、三菱商<8058>、伊藤忠<8001>、日本取引所<8697>、IHI<7013>、アサヒ<2502>などの銘柄が上昇。

一方、SBG<9984>、東エレク<8035>、信越化<4063>、KDDI<9433>、富士フイルム<4901>、ダイキン<6367>、SMC<6273>、ディスコ<6146>、キーエンス<6861>、オリンパス<7733>、レーザーテク<6920>、ブリヂストン<5108>、テルモ<4543>、ローム<6963>、HOYA<7741>などの銘柄が下落。

業種別では、水産・農林業、保険業、銀行業などが上昇した一方で、ゴム製品、化学、精密機器などが下落した。

値上がり寄与トップはフジクラ<5803>となり1銘柄で日経平均を約21円押し上げた。同2位はアドバンテスト<6857>となり、第一三共<4568>、リクルートHD<6098>、コナミG<9766>、東京海上<8766>、ソニーG<6758>などがつづいた。

一方、値下がり寄与トップはソフトバンクG<9984>となり1銘柄で日経平均を約88円押し下げた。同2位は東エレク<8035>となり、信越化<4063>、KDDI<9433>、富士フイルムHD<4901>、ファーストリテ<9983>、ダイキン<6367>などがつづいた。

*11:30現在


日経平均株価  47965.29(+14.41)

値上がり銘柄数 148(寄与度+259.09)
値下がり銘柄数 76(寄与度-244.68)
変わらず銘柄数 1


○値上がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<5803> フジクラ       15935  645  21.72
<6857> アドバンテ      18085  80  21.55
<4568> 第一三共       4152  151  15.25
<6098> リクルートHD     8030  137  13.84
<9766> コナミG       22810  360  12.12
<8766> 東京海上HD      6394  218  11.01
<6758> ソニーG        4553  56  9.43
<6988> 日東電工       3975  38  6.40
<8058> 三菱商事       3605  50  5.05
<7011> 三菱重工業      4232  150  5.05
<8697> JPX         1761  65  4.34
<7013> IHI        3073  182  4.29
<2502> アサヒGHD      1790  40  3.99
<8001> 伊藤忠商事      8551  117  3.94
<7203> トヨタ自動車     3046  23  3.87
<8253> クレディセゾン    3989  111  3.74
<6976> 太陽誘電       3578  103  3.47
<8031> 三井物産       3748  51  3.43
<8630> SOMPO      4804  151  3.05
<4519> 中外製薬       7248  30  3.03


○値下がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<9984> ソフトバンクG    20590  -440 -88.89
<8035> 東エレク       29420  -670 -67.68
<4063> 信越化        5147  -58  -9.76
<9433> KDDI       2374  -22.5  -9.09
<4901> 富士フイルム     3684  -86  -8.69
<9983> ファーストリテ    47010  -90  -7.27
<6367> ダイキン工業     17700  -170  -5.72
<6273> SMC        50330  -1500  -5.05
<6146> ディスコ       52510  -690  -4.65
<7733> オリンパス      1890  -26.5  -3.57
<6861> キーエンス      59170  -1040  -3.50
<5108> ブリヂストン     7094  -86  -2.90
<7741> HOYA       22400  -155  -2.61
<6920> レーザーテック    20180  -190  -2.56
<4543> テルモ        2563  -9.5  -2.56
<6963> ローム        2276  -64.5  -2.17
<2802> 味の素        4251  -19  -1.28
<6971> 京セラ        2030  -4.5  -1.21
<6841> 横河電機       4452  -34  -1.14
<4661> オリエンタルランド  3543  -34  -1.14





《CS》

記事一覧

  • 2025/10/11 01:50:BTC続落、リスク資産売り、米中対立を警戒【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/10/11 01:52:NY外為:BTC続落、リスク資産売り、米中対立を警戒
  • 2025/10/11 00:48:NY外為:ドル・円152円台割れ、リスクオフ加速、米中関係悪化を警戒
  • 2025/10/11 00:23:NY外為:ドル上値重い、ウォラーFRB理事は追加利下げにオープン
  • 2025/10/10 23:22:【市場反応】米10月ミシガン大消費者信頼感指数速報値は予想上回る、1年期待インフレ率は低下、ドル上値重い
  • 2025/10/10 21:51:【市場反応】加雇用は3カ月ぶりの増加に改善、失業率は予想下回る、加ドル買い
  • 2025/10/10 20:04:欧州為替:ドル・円は小動き、米経済指標にらみ
  • 2025/10/10 18:26:10日の香港市場概況:ハンセン指数は5日続落、米株安や週末の持ち高調整で
  • 2025/10/10 18:20:10日の中国本土市場概況:上海総合は4日ぶり反落、ハイテク株などに利益確定売りが目立つ
  • 2025/10/10 18:15:日経平均テクニカル: 反落、強い売り圧力で「陰の寄り付き坊主」
  • 2025/10/10 18:10:欧州為替:ドル・円は戻りが鈍い、日本の政治情勢に変化
  • 2025/10/10 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米追加利下げに思惑も根強い円売りが下支え
  • 2025/10/10 17:18:東京為替:ドル・円は弱含み、公明離脱で円買い
  • 2025/10/10 16:51:10月のくりっく365、ドル・円は強含む展開、豪ドル・円は堅調な推移か
  • 2025/10/10 16:51:日本BS放送---25年8月期は放送事業に加えて様々な施策に注力
  • 2025/10/10 16:51:米国株安や国内政局の不透明感から利食い優勢に【クロージング】
  • 2025/10/10 16:47:東証グロ−ス指数は大幅に6日ぶり反落、戻り売り優勢
  • 2025/10/10 16:35:日経VI:小幅に低下、高値警戒感緩むが次期政権の枠組みの不透明感など警戒
  • 2025/10/10 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:公明党の連立離脱リスクと連休前の売りで大幅反落
  • 2025/10/10 16:29:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反落、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約191円分押し下げ