トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/07 10:34,
提供元: フィスコ
FCE Research Memo(4):2025年9月期通期業績は上方修正予想線に着地の見込み
*10:34JST FCE Research Memo(4):2025年9月期通期業績は上方修正予想線に着地の見込み
■FCE<9564>の業績動向
3. 2025年9月期の業績見通し
2025年9月期の業績については、売上高6,050百万円(前期比20.9%増)、営業利益910百万円(同26.1%増)、経常利益925百万円(同30.8%増)、親会社株主に帰属する当期純利益640百万円(同27.4%増)を見込んでいる。既述のとおり、第3四半期決算発表と同時に、売上高で300百万円、営業利益、経常利益、親会社株主に帰属する当期純利益で10百万円上方修正した。
日本経済は、雇用・所得環境の改善などにより景気回復が期待される一方で、政情の変化や資源価格の高騰、金融資本市場の変動など、先行き不透明な状況が継続するものと見られている。このような環境下、同社は引き続き「RPA Robo-Pat DX」と「Smart Boarding」を中心に、利益成長を確保しつつ事業の拡大を進める方針である。また、さらなる事業機会の創出によって中長期的な成長を達成するため、人材などの先行投資も予定している。第4四半期に入っても「RPA Robo-Pat DX」と「Smart Boarding」の導入企業数が業績をけん引しているが、先行投資も計画しているため、通期業績はおおむね修正予想どおりに着地する見込みである。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田 仁光)
《HN》
記事一覧
2025/10/10 18:26:10日の香港市場概況:ハンセン指数は5日続落、米株安や週末の持ち高調整で
2025/10/10 18:20:10日の中国本土市場概況:上海総合は4日ぶり反落、ハイテク株などに利益確定売りが目立つ
2025/10/10 18:15:日経平均テクニカル: 反落、強い売り圧力で「陰の寄り付き坊主」
2025/10/10 18:10:欧州為替:ドル・円は戻りが鈍い、日本の政治情勢に変化
2025/10/10 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米追加利下げに思惑も根強い円売りが下支え
2025/10/10 17:18:東京為替:ドル・円は弱含み、公明離脱で円買い
2025/10/10 16:51:10月のくりっく365、ドル・円は強含む展開、豪ドル・円は堅調な推移か
2025/10/10 16:51:日本BS放送---25年8月期は放送事業に加えて様々な施策に注力
2025/10/10 16:51:米国株安や国内政局の不透明感から利食い優勢に【クロージング】
2025/10/10 16:47:東証グロ−ス指数は大幅に6日ぶり反落、戻り売り優勢
2025/10/10 16:35:日経VI:小幅に低下、高値警戒感緩むが次期政権の枠組みの不透明感など警戒
2025/10/10 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:公明党の連立離脱リスクと連休前の売りで大幅反落
2025/10/10 16:29:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反落、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約191円分押し下げ
2025/10/10 16:23:東京為替:ドル・円は軟調、公明離脱で円買い
2025/10/10 16:18:東証業種別ランキング:証券業が下落率トップ
2025/10/10 16:08:サン電子、BS11、伊澤タオルなど
2025/10/10 16:03:KBW2025:IMPACT レポート-韓国主導で拡がる Web3 コミュニティの軸
2025/10/10 15:57:クロップスなど
2025/10/10 15:56:日経平均は反落、直近の上昇に対する利食い売り優勢
2025/10/10 15:55:新興市場銘柄ダイジェスト:シリコンスタは急落、クリーマが続落