トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/07 07:32, 提供元: フィスコ

前日に動いた銘柄 part2 ダイセキ環境ソリューション、岡野バルブ製造、助川電気など

*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2 ダイセキ環境ソリューション、岡野バルブ製造、助川電気など
銘柄名<コード>6日終値⇒前日比
FIG<4392> 324 -16
小泉氏敗戦でライドシェア関連は安い。

神戸物産<3038> 3662 -238
高市氏の新総裁選出で円安が進み。

オリオンビール<409A> 1474 -74
上場来安値更新からは処分売り圧力強まり。

ラクスル<4384> 1159 -22
特に材料なく換金売りの対象か。

テスホールディングス<5074> 387 -12
高市氏勝利受けて再生エネ関連は安い。

栃木銀行<8550> 502 +1
銀行セクターは唯一のマイナスサイドに。

ラクーンHD<3031> 729 -19
東海東京証券では投資判断を格下げ。

りそなHD<8308> 1456 -27
銀行株安の流れに押される。

ダイセキ環境ソリューション<1712> 1799 +300
親会社のダイセキによるTOB価格にサヤ寄せで。

木村化工機<6378> 1125 +150
原発・核融合発電関連として人気化。

岡野バルブ製造<6492> 8970 +1500
原発関連の中小型株として物色。

助川電気<7711> 4830 +700
核融合発電関連として高市トレードが活発化。

アズジェント<4288> 576 +73
サイバーセキュリティ関連として買われる。

ジェイテックコーポレーション<3446> 1472 +266
核融合発電関連として人気化へ。

日本アビオニクス<6946> 4945 +695
防衛関連株物色の流れが波及。

石川製作所<6208> 1669 +166
中小型防衛関連にも資金向かう。

寺崎電気産業<6637> 3770 +370
古野電気の上方修正が刺激材料。

菱友システムズ<4685> 3695 +385
三菱重工の株価上昇が手掛かりにも。

名村造船<7014> 3615 +420
造船株は古野電気の上方修正が刺激材料か。

エヌエフHD<6864> 1453 +117
量子コンピュータ関連の一角として買われる。

さいか屋<8254> 438 -72
小泉氏の敗戦を売り材料視。

ウエストHD<1407> 1781 -212
高市氏が自民党新総裁となり太陽光発電の市場縮小懸念。

IKホールディングス<2722> 435 -81
9月の売上速報がマイナス視される。

バイク王<3377> 457 -50
6-8月期は営業大幅減益の形に。

夢みつけ隊<2673> 240 -9
仕手相場も終了か。

大和自動車交通<9082> 1777 -500
小泉氏の自民党総裁選敗戦を受けて。

データセク<3905> 2200 +85
世界最大規模のクラウドサービスプロバイダーと
AIデータセンターサービスの大口利用契約。

キューブ<7112> 625 +20
9月の直営既存店売上高(実店舗+EC)7.6%増。
8月の7.7%増に続きプラス。

コンヴァノ<6574> 212 -6
円建てステーブルコイン(JPYC)を活用した実物資産の決済・流通
支援事業を開始すると発表し前週末買われる。6日は売り優勢。

ハートシード<219A> 1928 +400
前週末の反発でひとまず底打ち感広がる。

ワンプラ<4199> 900 -84
前週末ストップ高の反動安。

エクスモーション<4394> 833 -3
第3四半期累計の営業利益60.8%増。上値は重い。

アディッシュ<7093> 580 -70
75日線を下回り見切り売りも。

サンバイオ<4592> 3395 +60
アクーゴ脳内移植用注が厚労省薬事審議会部会の議題に掲載されたと
発表し前週末大幅高。6日は売り買い交錯。

ASJ<2351> 352 -31
前週末大幅高の反動安。

アンビDX<3300> 2510 -3
生成AIによるプレゼンテーション資料作成の自動化を実現。
上昇して始まるが買い続かず。



《CS》

記事一覧

  • 2025/10/11 00:48:NY外為:ドル・円152円台割れ、リスクオフ加速、米中関係悪化を警戒
  • 2025/10/11 00:23:NY外為:ドル上値重い、ウォラーFRB理事は追加利下げにオープン
  • 2025/10/10 23:22:【市場反応】米10月ミシガン大消費者信頼感指数速報値は予想上回る、1年期待インフレ率は低下、ドル上値重い
  • 2025/10/10 21:51:【市場反応】加雇用は3カ月ぶりの増加に改善、失業率は予想下回る、加ドル買い
  • 2025/10/10 20:04:欧州為替:ドル・円は小動き、米経済指標にらみ
  • 2025/10/10 18:26:10日の香港市場概況:ハンセン指数は5日続落、米株安や週末の持ち高調整で
  • 2025/10/10 18:20:10日の中国本土市場概況:上海総合は4日ぶり反落、ハイテク株などに利益確定売りが目立つ
  • 2025/10/10 18:15:日経平均テクニカル: 反落、強い売り圧力で「陰の寄り付き坊主」
  • 2025/10/10 18:10:欧州為替:ドル・円は戻りが鈍い、日本の政治情勢に変化
  • 2025/10/10 17:25:欧米為替見通し: ドル・円は下げ渋りか、米追加利下げに思惑も根強い円売りが下支え
  • 2025/10/10 17:18:東京為替:ドル・円は弱含み、公明離脱で円買い
  • 2025/10/10 16:51:10月のくりっく365、ドル・円は強含む展開、豪ドル・円は堅調な推移か
  • 2025/10/10 16:51:日本BS放送---25年8月期は放送事業に加えて様々な施策に注力
  • 2025/10/10 16:51:米国株安や国内政局の不透明感から利食い優勢に【クロージング】
  • 2025/10/10 16:47:東証グロ−ス指数は大幅に6日ぶり反落、戻り売り優勢
  • 2025/10/10 16:35:日経VI:小幅に低下、高値警戒感緩むが次期政権の枠組みの不透明感など警戒
  • 2025/10/10 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:公明党の連立離脱リスクと連休前の売りで大幅反落
  • 2025/10/10 16:29:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅反落、ソフトバンクGやアドバンテストが2銘柄で約191円分押し下げ
  • 2025/10/10 16:23:東京為替:ドル・円は軟調、公明離脱で円買い
  • 2025/10/10 16:18:東証業種別ランキング:証券業が下落率トップ