トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/02 11:14, 提供元: フィスコ

GameWith Research Memo(4):メディア、eスポーツ・エンタメ、新規事業の3セグメントを展開(2)

*11:14JST GameWith Research Memo(4):メディア、eスポーツ・エンタメ、新規事業の3セグメントを展開(2)
■GameWith<6552>の事業概要

3. 新規事業
新規事業では、(1) NFT事業、(2) 回線事業、(3) その他、の3つのプロダクト提供と充実を図っている。NFT事業では(株)Kyuzanからプロモーションを受託しているNFTゲーム「EGGRYPTO」の提供、また、初心者でもNFTゲームを楽しむことができる情報を提供するNFTゲーム専門メディア「GameWith NFT」を2022年7月に開設している。NFTゲームは一般への認知度がまだ低く、ゲーム初心者にはハードルが高いことから、同社では「GameWith NFT」を通じてNFTゲームの間口を広げ、NFTゲームの発展と普及に貢献することを目指している。また、回線事業においては、ゲームに精通した同社だからこそ提供できるeスポーツ特化型の光回線サービス「GameWith光」を2022年3月に開始しており、提携先であるアルテリア・ネットワークスの高品質な回線とノウハウを活用してサービス運用を行っている。

(1) NFT事業
NFTゲームとはブロックチェーン技術を基盤にして作られたゲームの総称で、ゲームのアイテムやキャラクターなどがNFTとなっており、プレイ要素の1つとして自分でキャラクターなどのNFTを発行することができるゲームも多い。また、多くのNFTゲームではゲームで遊ぶために専用のゲーム内NFTを必要とすることが多く、そのゲーム内NFTを利用して遊ぶことで暗号資産を稼ぐことができるNFTゲームが主流となっている。NFTゲーム「EGGRYPTO」は、2020年4月20日にリリースされ、iOS及びAndroid端末に対応している。GameWithが多くのゲーマーが利用しているメディアであることから影響力が大きく、リリース開始から1年で30万ダウンロードを突破し、2025年5月時点で250万ダウンロードを突破している。「EGGRYPTO」はモンスターを育成して敵に挑むRPG型のNFTゲームで、モンスターは世界樹という木に実っている卵を孵化させる、クエストなどの報酬で獲得する、ガチャを回す等で入手できる仕組みである。一部のモンスターがNFTとなっており、ゲーム内で入手可能である点が特徴で、入手したモンスターをパーティに編成し、クエストやアリーナに挑戦していくというストーリーである。

(2) 回線事業
2022年3月からサービスを開始した回線事業においては、プロモーション等の獲得コストが先行して発生する収益構造となっており、その後に安定した回線使用料が継続的に見込まれることで初期コストを2年間で回収する仕組みである。ユーザー数が積み上がれば中長期的な利益につながることが見込まれるため、先行投資を行うことで短期的な利益は悪化するものの、中長期的には大きな利益を生み出すことが期待される。同社ではGameWithへ流入するユニークユーザー数は3,000万人程度いると推測されることから、たとえばそのうち0.1%の3万人が中長期的に獲得できれば、試算上は25億円(月額7,000円×12ヶ月×3万人)もの売上高がこの事業から計上できることとなり、今後のプロモーションも含めた顧客獲得策・顧客獲得ペースに注目が集まると思われる。とりわけeスポーツで勝つためには高速で低遅延のインターネット回線が必須であり、今後、eスポーツ市場の拡大とともに同社が提供できるeスポーツ特化型光回線サービスのニーズが高まることが期待される。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 星 匠)


《KM》

記事一覧

  • 2025/10/03 17:05:東京為替:ドル・円は堅調、円売り継続
  • 2025/10/03 17:00:東証グロ−ス指数は大幅に5日ぶり反発、押し目買い活発
  • 2025/10/03 16:56:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は大幅続伸、アドバンテやソフトバンクGが2銘柄で約312円分押し上げ
  • 2025/10/03 16:46:gumi、日立、霞ヶ関キャピタルなど
  • 2025/10/03 16:41:半導体やAI関連株への買いが継続し史上最高値を更新【クロージング】
  • 2025/10/03 16:35:日経VI:低下、株価大幅高だが警戒感の緩和は限定的
  • 2025/10/03 16:32:東京為替:ドル・円は伸び悩み、米金利の上昇一服で
  • 2025/10/03 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:ハートシード反発と日銀総裁発言で9日ぶり反発
  • 2025/10/03 16:09:東証業種別ランキング:電気機器が上昇率トップ
  • 2025/10/03 16:08:日経平均は大幅続伸、買い優勢の展開続き終日プラス圏で推移
  • 2025/10/03 15:54:10月3日本国債市場:債券先物は135円91銭で取引終了
  • 2025/10/03 15:35:日経平均大引け:前日比832.77円高の45769.50円
  • 2025/10/03 15:07:東京為替:ドル・円は高値もみ合い、米金利の小幅高で
  • 2025/10/03 14:57:出来高変化率ランキング(14時台)〜Jフロンティア、日立などがランクイン
  • 2025/10/03 14:52:東京為替:ドル・円は伸び悩み、米金利にらみ
  • 2025/10/03 14:52:日経平均は781円高、米金融当局者の発言に関心
  • 2025/10/03 14:28:ニトリHD---大幅続落、9月既存店は再度マイナスに転じる
  • 2025/10/03 14:28:信越化---7月24日以来の5000円台を回復
  • 2025/10/03 14:26:霞ヶ関キャピタル---大幅反発、想定以上の業績推移をポジティブ視へ
  • 2025/10/03 14:26:キユーピー---大幅反発、来期の業績拡大期待などが優勢に