トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/02 11:11, 提供元: フィスコ

GameWith Research Memo(1):2029年5月期に売上高70億円を目指す「ゲームのインフラ企業」

*11:11JST GameWith Research Memo(1):2029年5月期に売上高70億円を目指す「ゲームのインフラ企業」
■要約

GameWith<6552>は、国内最大級のゲーム情報メディア「GameWith」を運営しており、2018年からは英語圏や繁体字圏向け攻略メディアなど海外事業を展開しているほか、NFT(非代替性トークン)ゲームやeスポーツなど新規事業への取り組みを近年積極化させている。同社の事業セグメントは3つに分かれており、ゲーム情報メディア「GameWith」などを展開する「メディア」、国内屈指のプロeスポーツチーム「DetonatioN FocusMe」の運営などを行う「eスポーツ・エンタメ」、NFTゲームの運営、ゲーマー向け光回線の提供などを行う「新規事業(NFT・回線等)」となっている。

1. 2025年5月期の業績概要
2025年5月期連結業績は、売上高が3,451百万円(前期比1.3%減)、営業損失は196百万円(前期は67百万円の利益)、経常損失は207百万円(前期は45百万円の利益)、親会社株主に帰属する当期純損失は235百万円で、前期の347百万円の損失から損失幅は縮小した。主力のメディア事業は、モバイルゲーム市場の成長鈍化や広告市況の悪化が響き、減収減益となった。大型タイトルのリリース減少によるPV数低下やPV単価の悪化が影響したが、下期には広告枠最適化施策が奏功しPV単価は回復傾向を示した。純損失縮小の要因は前期に計上された減損損失(268百万円)がなかったためである。

2. 2026年5月期の業績見通し
2026年5月期の連結業績は、売上高3,700〜3,900百万円(前期比7.2〜13.0%増)、営業利益、経常利益、親会社株主に帰属する当期純利益のいずれも0〜100百万円の黒字転換を見込んでおり、市場環境や新規領域の立ち上がりには予測が難しい部分があるためレンジ形式で開示している。既存主力事業の再成長と新規事業の収益化を両輪で推進し、通期での黒字転換と中期経営計画達成に向けた強固な基盤を確立する見込みだ。

3. 中期経営計画
2025年5月期を初年度、2029年5月期を最終年度とする5ヶ年の中期経営計画において、売上高は2024年5月期の35億円から2029年5月期には倍増の70億円へと大幅に拡大させることを目指す。同社の収益構造上、現在は利益率の高いメディア事業がキャッシュカウとなっているが、第2、第3の事業の柱を早期に構築することが経営課題である。同社が中期経営計画で掲げる基本方針としては、(1) メディア事業における市場規模の大きなグローバル展開と、AIを活用したリアルタイムでのゲーム攻略情報発信の進化による差別化の推進、(2) 回線事業で引き続き積極的なプロモーションを展開し、ゲームに特化した高品質な回線をゲーマー向けに提供することで競争優位性を構築し、営業利益ベースでも2027年5月期より黒字化を目指す、(3) NFTゲーム事業では現行タイトルで5年目を迎えている「EGGRYPTO」の次期タイトル「EGGRYPTO X」を2026年5月期にリリース予定、(4) eスポーツ事業では、インフルエンサービジネスの強化のため、ストリーマーを積極的に獲得することでブランディングを強化し、将来的には動画配信収益・グッズ販売などを増加させることにより、大会賞金やスポンサー収入以外の安定した収益源の獲得を目指す、が主なものだ。いずれにおいても、同社はゲームメディアとして高い知名度を有していることから、それをどのように新規事業へ効率的に横展開できるかが計画達成のカギになるだろう。

■Key Points
・2025年5月期はモバイルゲーム市場の成長鈍化や広告市況の悪化が響き、減収減益
・2026年5月期は既存主力事業の再成長と新規事業の収益化を両輪で推進し、通期での黒字転換と中期経営計画達成に向けた強固な基盤を確立する見込み
・中期経営計画では最終年度の2029年5月期に売上高70億円と、2024年5月期比で倍増をねらう

(執筆:フィスコ客員アナリスト 星 匠)


《KM》

記事一覧

  • 2025/10/11 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【強気維持で狙う株はコレ】底強い株は総じて決算良好!【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/10/11 09:52:ADR日本株ランキング〜日本電産など全般売り優勢、シカゴは大阪比1655円安の45965円〜
  • 2025/10/11 09:17:10日の米国市場ダイジェスト:NYダウは878ドル安、対中関係悪化を警戒
  • 2025/10/11 08:01:米国株式市場は大幅続落、対中関係悪化を警戒(10日)
  • 2025/10/11 08:00:10日のNY市場は大幅続落
  • 2025/10/11 07:32:前日に動いた銘柄 part2 オーネックス、サン電子、レナサイエンスなど
  • 2025/10/11 07:15:前日に動いた銘柄 part1 インタファクトリ、ハイレックス、ファーストリテイリングなど
  • 2025/10/11 06:59:NY債券:米長期債相場は強含み、政府全体で大規模な人員削減が開始される
  • 2025/10/11 06:58:NY金:反発、トランプ米大統領は対中関税の大幅引き上げを示唆
  • 2025/10/11 06:56:NY原油:大幅続落、一時58.70ドルまで値下がり
  • 2025/10/11 06:34:NY為替:米中貿易戦争の激化を警戒、リスクオフ
  • 2025/10/11 05:58:NY株式:NYダウは878ドル安、対中関係悪化を警戒
  • 2025/10/11 04:06:10月10日のNY為替概況
  • 2025/10/11 03:34:[通貨オプション]R/R、円コール買い加速
  • 2025/10/11 01:50:BTC続落、リスク資産売り、米中対立を警戒【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/10/11 01:52:NY外為:BTC続落、リスク資産売り、米中対立を警戒
  • 2025/10/11 00:48:NY外為:ドル・円152円台割れ、リスクオフ加速、米中関係悪化を警戒
  • 2025/10/11 00:23:NY外為:ドル上値重い、ウォラーFRB理事は追加利下げにオープン
  • 2025/10/10 23:22:【市場反応】米10月ミシガン大消費者信頼感指数速報値は予想上回る、1年期待インフレ率は低下、ドル上値重い
  • 2025/10/10 21:51:【市場反応】加雇用は3カ月ぶりの増加に改善、失業率は予想下回る、加ドル買い