トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/08/04 12:34, 提供元: フィスコ

日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅続落、ファーストリテとリクルートHDの2銘柄で約189円押し下げ

*12:34JST 日経平均寄与度ランキング(前引け)〜日経平均は大幅続落、ファーストリテとリクルートHDの2銘柄で約189円押し下げ
4日前引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり36銘柄、値下がり187銘柄、変わらず2銘柄となった。

日経平均は大幅続落。664.63円安の40134.97円(出来高概算9億9597万株)で前場の取引を終えている。前週1日の米国市場は下落。ダウ平均は542.40ドル安の43588.58ドル、ナスダックは472.32ポイント安の20650.13で取引を終了した。トランプ政権による高関税発動や予想を下回った雇用統計が嫌気された。またISM製造業やミシガン大消費者信頼感指数も予想を下回り、経済に悲観的な見通しが強まり一段安となった。さらに、トランプ大統領がSNS投稿で、ロシアのメドベージェフ前大統領の挑発的な声明を受け原子力潜水艦2隻の配備を命令したとの報道で売りに拍車がかかり、終盤にかけ下げ幅を拡大し取引を終えた。

米株市場を横目に、本日の日経平均は680.79円安の40118.81円と続落して取引を開始した。国内企業の決算発表が佳境を迎えるも、これまでの主力半導体関連株などの減益決算・見通し下方修正などで市場の冷え込みが続いている。さらに、米雇用統計の不調やトランプ大統領の原子力潜水艦配備の報道による地政学的リスクへの警戒感なども重しとなり、その後も横ばいのこう着した値動きとなった。

値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>、同2位はリクルートHD<6098>となり、2銘柄で日経平均を約189円押し下げた。また、日経平均構成銘柄の下落率トップはクレディセゾン<8253>で8.34%安、同2位はヤマハ<7951>で7.49%安だった。

一方、値上がり寄与トップは任天堂<7974>、同2位はHOYA<7741>となり、2銘柄で日経平均を約16円押し上げた。また、日経平均構成銘柄の上昇率トップはソシオネクスト<6526>で3.90%高、同2位はHOYAで2.34%高だった。


*11:30現在


日経平均株価  40134.97(-664.63)

値上がり銘柄数 36(寄与度+40.71)
値下がり銘柄数 187(寄与度-705.34)
変わらず銘柄数 2

○値上がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<7974> 任天堂        12885   290  9.79
<7741> HOYA       17910   410  6.92
<6526> ソシオネクスト    2894  108.5  3.66
<7453> 良品計画       7465   74  2.50
<7735> SCREEN     11625   185  2.50
<8267> イオン        5165   65  2.19
<9201> 日本航空       3058   43  1.45
<3099> 三越伊勢丹HD    2250.5   41  1.38
<8801> 三井不動産      1406   12  1.22
<8830> 住友不動産      5742   27  0.91
<9009> 京成電鉄      1291.5   18  0.91
<3092> ZOZO        1501.5    9  0.91
<5713> 住友金属鉱山     3434   49  0.83
<4661> オリエンタルランド  3198   23  0.78
<4523> エーザイ       4270   19  0.64
<4385> メルカリ       2371  18.5  0.62
<4502> 武田薬品工業     4233   16  0.54
<8031> 三井物産       3114    7  0.47
<3086> Jフロント     2097.5  25.5  0.43
<2269> 明治HD        3119   29  0.39


○値下がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ    45210  -1700 -137.76
<6098> リクルートHD     8575  -515 -52.17
<6762> TDK        1779   -97 -49.13
<9433> KDDI       2422 -110.5 -44.77
<6857> アドバンテ      10050  -165 -44.57
<6988> 日東電工       3107  -103 -17.39
<9766> コナミG       22185  -395 -13.34
<7832> バンナムHD      4859  -123 -12.46
<9984> ソフトバンクG    11525   -60 -12.16
<6758> ソニーG        3610   -70 -11.82
<8253> クレディセゾン    3772  -343 -11.58
<6367> ダイキン工業     18495  -305 -10.30
<4543> テルモ       2527.5   -36  -9.72
<8766> 東京海上HD      5991  -192  -9.72
<4063> 信越化        4311   -54  -9.12
<6146> ディスコ       42620  -1290  -8.71
<7951> ヤマハ       1006.5  -81.5  -8.26
<7203> トヨタ自動車    2679.5   -45  -7.60
<4901> 富士フイルム     3087   -73  -7.39
<7267> ホンダ        1542   -35  -7.09




《CS》

記事一覧

  • 2025/08/05 20:00:欧州為替:ドル・円は小高い、円売り継続で
  • 2025/08/05 19:10:欧州為替:ドル・円はじり高、円売りで堅調
  • 2025/08/05 18:40:フォーシーズHD---「ストレスフリーカンパニー」として3年連続受賞
  • 2025/08/05 18:15:日経平均テクニカル: 3日ぶり反発、ローソク足は売り買い拮抗を示唆
  • 2025/08/05 18:10:欧州為替:ドル・円は小幅高、米金利高で
  • 2025/08/05 18:02:5日の香港市場概況:ハンセン0.7%高で続伸、BYDエレク7.7%上昇
  • 2025/08/05 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、米ISM非製造業指数にらみドル買戻しも
  • 2025/08/05 17:24:5日の中国本土市場概況: 上海総合1.0%高で続伸、金融株上げ主導
  • 2025/08/05 17:10:東京為替:ドル・円はしっかり、買戻し主導で
  • 2025/08/05 17:06:Veritas In Silico---2Q各パートナーとの共同創薬研究に加えて、パイプライン創出の取組みを推進
  • 2025/08/05 17:05:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は3日ぶり反発、ソフトバンクGやKDDIが2銘柄で約92円分押し上げ
  • 2025/08/05 16:53:京葉瓦斯---2Q増収・2ケタ増益、通期連結業績予想の上方修正を発表
  • 2025/08/05 16:48:東証グロ−ス指数は5日続伸、物色意欲強く終日底堅く推移
  • 2025/08/05 16:47:トヨクモ---PrintCreatorが月間5万枚対応で出力仕様を刷新し業務効率を支援
  • 2025/08/05 16:40:米株高を受けて3営業日ぶりに反発【クロージング】
  • 2025/08/05 16:35:日経平均は3日ぶり反発、米株高受けて買い優勢の展開
  • 2025/08/05 16:35:日経VI:低下、株価底堅く警戒感が緩和
  • 2025/08/05 16:31:東京為替:ドル・円は小じっかり、米金利に追随
  • 2025/08/05 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:投資家心理改善や買い戻しで年初来高値更新
  • 2025/08/05 16:03:テノックス---ベトナムにおけるコンクリートパイル製造工場の買収基本合意