トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/07/22 16:44, 提供元: フィスコ

日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小幅続落、東エレクや中外薬が2銘柄で約59円分押し下げ

*16:44JST 日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は小幅続落、東エレクや中外薬が2銘柄で約59円分押し下げ
22日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり100銘柄、値下がり124銘柄、変わらず1銘柄となった。

東京市場が3連休中の米株式市場の主要指数は高安まちまち、小幅な動きにとどまった。トランプ大統領が全欧州連合(EU)製品に15-20%の最低関税を課す構えとの報道や一部企業決算を嫌気した売りが重しとなる一方、金利先安観が株価下支え要因となった。昨日21日は金利低下や主要企業決算への期待感が株価の支えとなったが、政府報道官が8月1日にはさらなる関税書簡を送付する計画を明らかにすると、投資家心理のやや重石となった。

米株市場を横目に、本日の日経平均は反発して取引を開始した。3連休中に投開票が行われた参院選で与党が過半数を割り込んだが、先週までの相場で既にある程度織り込んだとの見方が多く、あく抜け感から買いが入って一時的に心理的節目の4万円台を回復した。ただ、買い一巡後は失速。前場はプラス圏を維持していたが、後場からはマイナス圏に転落し、その後は終日軟調推移となった。4万円に乗せたところでは利益確定売りが出たほか、参院選の結果が政権の不安定化や喫緊の課題である日米関税交渉へ及ぼす影響が投資家心理の重石となった。

大引けの日経平均は前日比44.19円安の39774.92円となった。東証プライム市場の売買高は16億8319万株、売買代金は4兆2076億円だった。業種別では、医薬品、精密機器、その他製品などが下落する一方で、鉄鋼、非鉄金属、機械などが上昇した。東証プライム市場の値上がり銘柄は42.3%、対して値下がり銘柄は54.0%となっている。

値下がり寄与トップは東エレク<8035>となり1銘柄で日経平均を約36円押し下げた。同2位は中外薬<4519>となり、テルモ<4543>、コナミG<9766>、第一三共<4568>、KDDI<9433>、TDK<6762>などがつづいた。

一方、値上がり寄与トップはソフトバンクG<9984>となり1銘柄で日経平均を約64円押し上げた。同2位はアドバンテスト<6857>となり、フジクラ<5803>、ファーストリテ<9983>、良品計画<7453>、信越化<4063>、ダイキン<6367>などがつづいた。


*15:00現在

日経平均株価  39774.92(-44.19)

値上がり銘柄数 100(寄与度+234.98)
値下がり銘柄数 124(寄与度-279.17)
変わらず銘柄数 1


○値上がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<9984> ソフトバンクG    11550  320  64.83
<6857> アドバンテ      11345  160  43.22
<5803> フジクラ       8443  358  12.09
<9983> ファーストリテ    44440  130  10.53
<7453> 良品計画       7102  302  10.20
<4063> 信越化        4737  56  9.45
<6367> ダイキン工業     18305  240  8.10
<7011> 三菱重工業      3410  199  6.72
<8058> 三菱商事       2914  38  3.85
<6301> 小松製作所      5013  113  3.82
<6503> 三菱電機       3214  104  3.51
<6146> ディスコ       43340  500  3.38
<8031> 三井物産       3030  45.5  3.07
<5631> 日本製鋼所      8898  396  2.67
<7013> IHI        16135  725  2.45
<6501> 日立製作所      4410  67  2.26
<5713> 住友金属鉱山     3544  117  1.98
<4385> メルカリ      2431.5  56  1.89
<8015> 豊田通商       3276  18  1.82
<6988> 日東電工      2841.5  10.5  1.77

○値下がり上位銘柄
コード 銘柄       直近価格 前日比 寄与度
<8035> 東エレク       27485  -365 -36.97
<4519> 中外製薬       6781  -223 -22.59
<4543> テルモ       2358.5  -60 -16.21
<9766> コナミG       20315  -330 -11.14
<4568> 第一三共       3494  -104 -10.53
<9433> KDDI      2438.5  -25 -10.13
<6762> TDK        1656  -19  -9.62
<4507> 塩野義製薬     2423.5  -69  -6.99
<6920> レーザーテック    17000  -475  -6.42
<7733> オリンパス      1675  -46  -6.21
<2413> エムスリー      1834  -76.5  -6.20
<7741> HOYA       17970  -350  -5.91
<9843> ニトリHD       12760  -345  -5.82
<3659> ネクソン       2689  -82.5  -5.57
<9735> セコム        5283  -72  -4.86
<6758> ソニーG        3539  -26  -4.39
<4503> アステラス製薬    1423  -25.5  -4.31
<6361> 荏原製作所     2839.5  -126  -4.25
<7974> 任天堂        12850  -120  -4.05
<4704> トレンドマイクロ   9290  -116  -3.92






《CS》

記事一覧

  • 2025/07/23 09:34:ニレコ:半導体製造・検査工程に必要な光学技術・レーザが成長ドライバー、M&Aで事業領域拡大する堅実経営企業
  • 2025/07/23 09:33:リプロセル---大幅に4日ぶり反発、臨床グレードのiPS細胞、FDAのドラッグマスターファイル登録完了
  • 2025/07/23 09:21:個別銘柄戦略:コメリやヒトコムHDに注目
  • 2025/07/23 09:15:日経平均は704円高、寄り後は上げ幅拡大
  • 2025/07/23 09:11:インソース、AIストーム◆今日のフィスコ注目銘柄◆
  • 2025/07/23 08:53:前場に注目すべき3つのポイント〜政治リスクから短期的には売りを仕掛けてくる動き〜
  • 2025/07/23 08:47:7/23
  • 2025/07/23 08:38:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに強まる可能性は低いと予想
  • 2025/07/23 08:36:政治リスクから短期的には売りを仕掛けてくる動き
  • 2025/07/23 08:34:今日の為替市場ポイント:米長期金利の低下を受けてドルは上げ渋る可能性
  • 2025/07/23 08:25:米ハイテク株安や円高を嫌気した売りが先行か
  • 2025/07/23 08:14:ヒトコムHD---25日線突破からのリバウンド狙いのスタンス
  • 2025/07/23 08:09:AIストーム---上値抵抗の25日線を捉える
  • 2025/07/23 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:もち合い継続か
  • 2025/07/23 07:59:22日の米国市場ダイジェスト:NYダウは179ドル高、主要企業の強弱まちまち決算でもみ合い
  • 2025/07/23 07:58:ADR日本株ランキング〜ルネサスなど全般売り優勢、シカゴは大阪比140円安の39610円〜
  • 2025/07/23 07:49:NYの視点:米7月地区連銀製造業指数はまちまち、ISMは小幅改善予想、リッチモンド連銀製造業は落ち込む
  • 2025/07/23 07:42:NY原油:弱含みで65.31ドル、一時65ドルを下回る
  • 2025/07/23 07:38:NY金:続伸で3443.70ドル、ドル安を意識
  • 2025/07/23 07:32:前日に動いた銘柄 part2東邦レマック、リベルタ、IGポートなど