トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/07/18 12:03, 提供元: フィスコ

CAICAD Research Memo(3):ブロックチェーン技術者集団として、高度な技術とノウハウに強みを有する

*12:03JST CAICAD Research Memo(3):ブロックチェーン技術者集団として、高度な技術とノウハウに強みを有する
■企業特長

CAICA DIGITAL<2315>は金融業界をはじめ、流通・小売業、情報通信業などでシステムを構築し、高品質なサービスを提供してきた実績を基に、その業務経験を通じて蓄積してきた高度な技術やノウハウに強みを持つ。特に、金融機関向けインターネットバンキングなどの金融戦略支援システム、流通・小売業向けのインターネットを利用した購買調達システムやネットワーク監視システム、情報通信業向けの各種業務パッケージソフトの開発など、システムダウンの許されない大規模かつ高レスポンスが要求される情報処理システムを手掛けてきた。これらのシステムには、高い信頼性と耐障害性、高トランザクション処理とともに、障害発生時の迅速な復旧を保証する機能が要求され、高度なシステム構築技術が必要となる。同社が長い間、この分野で実績を積み上げ、高い受注継続率を維持できているのは、参入障壁の高さと同社の実力を示すものと評価できる。また、暗号資産関連システムやWeb3ビジネスにおいても、高度な技術要素が求められており、同社にとっては大きなアドバンテージとなっている。

・独自のオフショア開発体制
同社は、高い技術力とコストパフォーマンスの優れたサービスを提供するため、海外の現地パートナー企業と連携し、日本と海外で各開発工程における最適な分業体制を実現している。特に、同社のオフショア開発は、高い品質をはじめ、その動員力の高さによって案件ごとに柔軟に最適な体制を提供できるところに特長があり、長年業界から高い評価を受けてきた。

・ブロックチェーン技術者集団を形成
FinTech分野はもちろん、様々な社会インフラでの活用が期待されているブロックチェーン技術については、暗号資産交換所システムやNFT関連サービスの構築など、様々な実績を積み上げるとともに、同社グループ全技術者(約327名)をブロックチェーン技術者に育成中である。

・カイカコイン(CICC)の価値向上
カイカコインとは、同社が発行した暗号資産であり、国内の「Zaif」と海外の暗号資産交換所に上場している。同社はカイカコインを3億CICC(2025年6月11日時点の時価総額は2.7億円)発行しており、そのうち約73%を自社保有している。同社では、これまでカイカコインの価値向上を図ってきた。その一環として、2024年2月9日から初心者向けのウェビナーを実施している。また同年5月7日にはカイカコインのレンディングサービスを再開した。今後も、カイカコインプロジェクトの推進や他社との連携を通じて、サービスの拡充、保有者の拡大、流通の促進に取り組み、NFTやWeb3ビジネスの拡大に利用していく考えである。なお、カイカコインの情報については、専用のポータルサイトに掲載されているホワイトペーパー及びライトペーパーで知ることができる。



■過年度決算の訂正について

同社は、2025年6月9日付けで過年度決算の訂正を公表した。2024年10月期第2四半期で実施した保有する暗号資産の評価の切り下げについて、2023年10月期末での評価の切り下げをすることが適切であると判断し、過年度決算の訂正を行った。本件は、クシム<2345>における保有する暗号資産の評価に関する調査報告書(同年4月4日及び23日公表)、及びそれに基づくクシムの過年度決算の訂正(同年4月28日公表)を受け、同社内での検討及び監査法人との協議等により実施したものである。現在の財務内容や今後の業績に影響を及ぼすものではない。

(執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田郁夫)


《HN》

記事一覧

  • 2025/07/18 19:56:欧州為替:ドル・円は小動き、全般的に様子見
  • 2025/07/18 19:25:欧州為替:ドル・円はもみ合い、方向感を欠く展開
  • 2025/07/18 18:15:日経平均テクニカル:反落、一時4万円台も騰落レシオ120%超え
  • 2025/07/18 18:08:欧州為替:ドル・円は失速、上値の重さを意識
  • 2025/07/18 18:00:18日の香港市場概況: ハンセン1.3%高で反発、中国の保険・証券に買い
  • 2025/07/18 17:25:欧米為替見通し:ドル・円は底堅い値動きか、週末の参院選を見極めやや円売り
  • 2025/07/18 17:15:18日の中国本土市場概況: 上海総合0.5%高で続伸、非鉄・レアアースに買い
  • 2025/07/18 17:09:リンガーハットなど
  • 2025/07/18 17:02:東京為替:ドル・円は堅調、ドル買い戻しと円売りで
  • 2025/07/18 16:36:東証グロ−ス指数は3日ぶり反落、参院選など控え利益確定売り優勢
  • 2025/07/18 16:35:日経平均は105円安、引き続き米経済指標などに関心
  • 2025/07/18 16:30:日経平均寄与度ランキング(大引け)〜日経平均は反落、アドバンテストやディスコが2銘柄で約168円分押し下げ
  • 2025/07/18 16:24:東証グロース市場250指数先物概況:手仕舞い売り優勢で3日ぶり反落
  • 2025/07/18 16:24:新興市場銘柄ダイジェスト:インフォメティスは反落、コンヴァノが急騰
  • 2025/07/18 16:20:4万円回復して始まるも参院選を前に買いは強まらず【クロージング】
  • 2025/07/18 16:15:アドバンクリエ、FDK、ディスコなど
  • 2025/07/18 16:13:東京為替:ドル・円は動意薄、クロス円は堅調
  • 2025/07/18 16:06:日経平均は反落、朝方4万円到達も参院選控えて軟調推移
  • 2025/07/18 15:55:東証業種別ランキング:不動産業が下落率トップ
  • 2025/07/18 15:42:7月18日本国債市場:債券先物は138円35銭で取引終了