トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/07/18 07:43,
提供元: フィスコ
ADR日本株ランキング〜日本電産など全般買い優勢、シカゴは大阪比115円高の40045円〜
*07:43JST ADR日本株ランキング〜日本電産など全般買い優勢、シカゴは大阪比115円高の40045円〜
ADR(米国預託証券)の日本株は、対東証比較(1ドル148.51円換算)で、日本電産<6594>、ルネサス<6723>、豊田自動織機<6201>、三井住友FG<8316>、みずほFG<8411>、三菱UFJFG<8306>、東京エレク<8035>などが上昇し、全般買い優勢。シカゴ日経225先物清算値は大阪日中比115円高の40045円。
米国株式市場は続伸。ダウ平均は229.71ドル高の44484.49ドル、ナスダックは153.78ポイント高の20884.27で取引を終了した。小売売上高が予想を上回ったほか、週次新規失業保険申請件数も減少し労働市場の底堅さを示す良好な経済指標を受け、寄り付き後、上昇。主要企業の決算を好感した買いも支援し、相場は終日堅調に推移した。終盤にかけ上げ幅を拡大し、ナスダックは連日で過去最高値を更新し、終了。
17日のニューヨーク外為市場でドル・円は149円09銭へ上昇後、148円38銭まで反落し、148円58銭で引けた。米6月小売売上高が予想以上に回復したほか、米週次新規失業保険申請件数が前回から増加予想に反し、減少し労働市場の底堅さを証明したため長期金利上昇に伴いドル買いに拍車がかかった。また、米連邦準備制度理事会(FRB)のクーグラー理事や米サンフランシスコ連銀のデイリー総裁が利下げに慎重な姿勢を示したこともドル買い材料となった。ユーロ・ドルは1.1557ドルへ下落後、1.1602ドルまで反発し、1.1598ドルで引けた。
NY原油先物8月限は反発(NYMEX原油8月限終値:67.54 ↑1.16)。
■ADR上昇率上位銘柄(17日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
<9107> 川崎汽船 15.36ドル 2281円 (228.5円) +11.13%
<2801> キッコーマン 18.75ドル 1392円 (93.5円) +7.2%
<8601> 大和証券G本社 7.12ドル 1057円 (38円) +3.73%
<7259> アイシン精機 13ドル 1931円 (41.5円) +2.2%
<9101> 日本郵船 7.09ドル 5265円 (98円) +1.9%
■ADR下落率下位銘柄(17日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比 騰落率
<7182> ゆうちょ銀行 9.42ドル 1399円 (-241円) -14.7%
<6146> ディスコ 29.1ドル 43216円 (-3754円) -7.99%
<9503> 関西電力 5.66ドル 1681円 (-21円) -1.23%
<5020> ENEOS 9.81ドル 728円 (-8.5円) -1.15%
<4502> 武田薬品工業 14.74ドル 4378円 (-34円) -0.77%
■その他ADR銘柄(17日)
銘柄コード 銘柄名 終値(ドル) 日本円換算価格 日本終値比
<2914> 日本たばこ産業 14.56ドル 4325円 (-13円)
<3382> セブン&アイ・HD 13.42ドル 1993円 (-14.5円)
<4063> 信越化学工業 15.73ドル 4672円 (10円)
<4502> 武田薬品工業 14.74ドル 4378円 (-34円)
<4519> 中外製薬 23.35ドル 6935円 (15円)
<4543> テルモ 16.44ドル 2442円 (-5円)
<4568> 第一三共 24.04ドル 3570円 (-18円)
<4661> オリエンランド 20.82ドル 3092円 (-3円)
<4901> 富士フイルム 10.15ドル 3015円 (-8円)
<5108> ブリヂストン 20.3ドル 6030円 (-10円)
<6098> リクルートHD 10.82ドル 8034円 (-16円)
<6146> ディスコ 29.1ドル 43216円 (-3754円)
<6178> 日本郵政 9.12ドル 1354円 (3.5円)
<6201> 豊田自動織機 110.72ドル 16443円 (213円)
<6273> SMC 16.99ドル 50464円 (24円)
<6301> 小松製作所 32.9ドル 4886円 (27円)
<6367> ダイキン工業 12.15ドル 18044円 (-6円)
<6501> 日立製作所 28.65ドル 4255円 (19円)
<6503> 三菱電機 41.95ドル 3115円 (6円)
<6594> 日本電産 4.65ドル 2762円 (41円)
<6702> 富士通 21.95ドル 3260円 (-3円)
<6723> ルネサス 6.5ドル 1931円 (25.5円)
<6758> ソニー 24.41ドル 3625円 (-8円)
<6857> アドバンテスト 79.64ドル 11827円 (122円)
<6902> デンソー 13.23ドル 1965円 (4.5円)
<6954> ファナック 12.82ドル 3808円 (18円)
<6981> 村田製作所 7.24ドル 2150円 (-1円)
<7182> ゆうちょ銀行 9.42ドル 1399円 (-241円)
<7203> トヨタ自動車 170.48ドル 2532円 (11.5円)
<7267> 本田技研工業 30.36ドル 1503円 (9円)
<7741> HOYA 124.06ドル 18424円 (94円)
<7751> キヤノン 27.17ドル 4035円 (6円)
<7974> 任天堂 22.01ドル 13075円 (90円)
<8001> 伊藤忠商事 102.51ドル 7612円 (29円)
<8002> 丸紅 198.27ドル 2945円 (12円)
<8031> 三井物産 403.14ドル 2994円 (11円)
<8035> 東京エレク 94.51ドル 28071円 (301円)
<8053> 住友商事 25.09ドル 3726円 (18円)
<8058> 三菱商事 19.51ドル 2897円 (11円)
<8306> 三菱UFJFG 13.42ドル 1993円 (21.5円)
<8316> 三井住友FG 14.76ドル 3655円 (46円)
<8411> みずほFG 5.6ドル 4158円 (51円)
<8591> オリックス 22.29ドル 3310円 (19円)
<8725> MS&ADインシHD 21.03ドル 3123円 (4円)
<8766> 東京海上HD 40.2ドル 5970円 (12円)
<8801> 三井不動産 27.5ドル 1361円 (2.5円)
<9432> NTT 25.45ドル 151円 (0.6円)
<9433> KDDI 16.48ドル 2447円 (-8.5円)
<9983> ファーストリテ 30.05ドル 44627円 (107円)
<9984> ソフトバンクG 36.1ドル 10722円 (27円)
《ST》
記事一覧
2025/07/18 15:05:三井松島ホールディングス---子会社MMエナジーが太陽光発電所を譲渡
2025/07/18 14:59:出来高変化率ランキング(14時台)〜アルヒ、ワイエイシイなどがランクイン
2025/07/18 14:52:日経平均は105円安、引き続き米経済指標などに関心
2025/07/18 14:49:東京為替:ドル・円はじり高、参院選後の日本売りに警戒
2025/07/18 14:36:日立---大幅続伸、関税の影響受けにくい企業の筆頭と取り上げられる
2025/07/18 14:23:芙蓉総合リース---松屋フーズ、NEWGREENと節水型乾田直播栽培の共同実証を推進
2025/07/18 14:23:進和---2006年1月が射程に入る
2025/07/18 14:20:TOKAIホールディングス---TOKAIコミュニケーションズ、「LIBMO」60GBプランを提供開始
2025/07/18 14:17:住友化---続伸、代表取締役のインタビュー報道など伝わる
2025/07/18 14:15:ワイエイシイ---大幅続伸、ライナス社とのサービス提供契約締結などを材料視
2025/07/18 14:11:出来高変化率ランキング(13時台)〜ステラファーマ、マックハウスなどがランクイン
2025/07/18 14:10:東エレク---伸び悩み続落、ディスコの急落で半導体関連総じて上値重い
2025/07/18 14:06:ビジョナル---買い先行、一段の優位性の高まりを想定して国内証券が買い推奨
2025/07/18 14:05:日経平均VIは上昇、参院選や日米関税交渉など警戒
2025/07/18 14:04:東京為替:ドル・円は変わらず、参院選を見極め
2025/07/18 13:59:学情---「Re就活キャンパス」Web会員登録数が前年同月比123.8%に伸長
2025/07/18 13:57:プロディライト---2025年6月度の主要KPI
2025/07/18 13:55:明豊エンタープライズ---DX推進で生産性革命を実現、クラウド活用で月間80時間削減
2025/07/18 13:53:日経平均は117円安、積極的な買いは見送りムード
2025/07/18 13:40:米国株見通し:伸び悩みか、週末に向け調整が重石に