トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/11/19 08:54,
提供元: フィスコ
前場に注目すべき3つのポイント〜エヌビディア決算通過後を睨んだ押し目狙い〜
*08:54JST 前場に注目すべき3つのポイント〜エヌビディア決算通過後を睨んだ押し目狙い〜
19日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
■エヌビディア決算通過後を睨んだ押し目狙い
■フィルカンパニー、25/11 上方修正 営業利益5.75億円←5.50億円
■前場の注目材料:シークス、相模原に工場建設、バイオ医薬製造受託
■エヌビディア決算通過後を睨んだ押し目狙い
19日の日本株市場は、前日の大幅な下げに対する自律反発を意識しつつも、戻り待ち狙いの売り圧力を警戒することになりそうだ。18日の米国市場はNYダウが498ドル安、ナスダックは275ポイント安だった。12月の米連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げ期待が後退するなかで、過熱感が警戒されている半導体・AI関連株を中心とした利益確定の売りが優勢だった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比350円高の48850円、円相場は1ドル=155円40銭台で推移している。
日経平均株価はシカゴ先物にサヤ寄せする形で、やや買い先行で始まりそうだ。日経225先物はナイトセッションで一時48410円まで売られる場面もみられた。ただ、終盤にかけて買い戻されており、48900円で終えている。前日の急落で25日線水準からボリンジャーバンドの-1σまで急落し、ナイトセッションでは-1σ(48800円)を挟んでの攻防をみせている。-1σ水準での底堅さが意識されてくるようだと、前日の急落に対する自律反発を狙った押し目買いを誘うことになりそうだ。
もっとも、米国ではエヌビディアの決算を控えているため、積極的なリバウンド狙いの動きは期待しにくい。一方で、前日の大幅な下げで需給状況は悪化してきたと考えられ、戻り待ち狙いの売りが警戒されよう。まずは、半導体・AI関連株の調整一巡を見極めたいところである。日経平均株価も前日の急落で-1σ(48560円)に接近しているため、同バンドでの底堅さを確認したいところである。
半導体・AI関連株は引き続き手掛けにくいところであるが、前日までの急落でエヌビディアの決算のマイナスインパクトを相当織り込んでいると考えられる。イレギュラー的に下げている銘柄も多いと考えられ、エヌビディアの決算通過を睨んだ押し目狙いのスタンスにも向かわせそうだ。そのほか、リスク回避姿勢のなかで、ディフェンシブ株を拾う動きのほか、インデックス売買の影響を受けにくい中小型株の一角にも注目しておきたい。
■フィルカンパニー、25/11 上方修正 営業利益5.75億円←5.50億円
フィルカンパニー<3267>は2025年11月期業績予想の修正を発表。営業利益を5.50億円から5.75億円に上方修正した。第2四半期及び第3四半期において、新規請負受注が当初の計画を下回って推移したことから、売上高の業績予想数値を下方修正。売上総利益率については、開発案件の販売額が当初の計画を上回ったことにより、期初の計画を上回る見通しである。採算性の改善が売上高の減少を吸収した結果、営業利益、経常利益及び純利益については、それぞれ業績予想数値を上方修正した。
■前場の注目材料
・米長期金利は低下
・為替相場は円安・ドル高(155.20-30)
・高市早苗内閣による防衛費増額などの経済政策
・活発な自社株買い
・東証による企業価値向上の要請
・シークス<7613>相模原に工場建設、バイオ医薬製造受託
・NTT<9432>100万量子ビット計算機、東大発新興と30年開発
・NTN<6472>iPS心筋細胞を精密塗布、創薬実験効率化
・デンソー<6902>車エアコン用ホース・配管をマルヤスに譲渡検討
・タカキタ<6325>生産能力2.5倍超、本社のレーザー加工機刷新
・いすゞ自<7202>栃木-愛知間で自動運転大型トラック実証
・新東工業<6339>独で事業買収、セラミックス積層造形拡充
・千代化建<6366>米テキサスでLNG設備建設、改定契約締結
・洋エンジ<6330>海外に尿素造粒技術を供与
・日本ガイシ<5333>セラ製支持材の生産3倍に、チップレット向け
・東エレデバ<2760>3次元実装向け検査装置、AI半導体に照準
・TOPPANHD<7911>インドでフィルム量産、2種両用ライン新設
・ルネサス<6723>サーバー用DDR5向け半導体開発、AI高速化に対応
・東レ<3402>サウジ新工場が稼働、海水淡水化膜を一貫生産
・旭化成<3407>医薬セルロースの特許権侵害で中国社を提訴
・河合楽器製作所<7952>米に電子ピアノの開発拠点
・三菱倉庫<9301>マルチ物流拡大、神奈川で再開発
・京阪HD<9045>ビーコアなどと、鉄道のAI運転実証
☆前場のイベントスケジュール
<国内>
・08:50 9月コア機械受注(予想:前月比+2.3%、8月:-0.9%)
<海外>
・特になし
《ST》
記事一覧
2025/11/20 11:05:キャスター Research Memo(5):過去6年間の平均売上成長率は25%を超えるも、先行費用フェーズが続く
2025/11/20 11:04:キャスター Research Memo(4):サービス拡大等による稼働社数とARPUの増加で業績向上
2025/11/20 11:03:キャスター Research Memo(3):フルリモートワークと独自システムによる人材プラットフォームを展開(2)
2025/11/20 11:02:キャスター Research Memo(2):フルリモートワークと独自システムによる人材プラットフォームを展開(1)
2025/11/20 11:01:キャスター Research Memo(1):2025年8月期は増収ながら営業損失計上
2025/11/20 10:56:JIG-SAW---「AI算出によるベクトルデータをベースとしたアルゴリズム・システム」で特許査定を受領
2025/11/20 10:54:マイクロアド---出資先のMAI社とフォーデジット社が提携、インドネシアで生成AIを活用したソリューション事業を開始
2025/11/20 10:38:出来高変化率ランキング(10時台)〜ティムコ、NFK−HDなどがランクイン
2025/11/20 10:32:Zenmu---反発、アジラ及びロジック・アンド・デザインと技術連携を開始
2025/11/20 10:13:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は弱含み
2025/11/20 10:11:マテリアルグループ---大幅続伸、自社株買い実施を発表
2025/11/20 09:40:日経平均は591円高でスタート、アドバンテストや住友電工などが上昇
2025/11/20 09:36:レナサイエンス---続伸、PAI-1阻害薬RS5614の動物医薬品(イヌ、ネコ)の開発開始
2025/11/20 09:19:個別銘柄戦略:SOMPOやアバントGに注目
2025/11/20 09:11:前場に注目すべき3つのポイント〜半導体・AI関連株への物色が再燃するかを見極め〜
2025/11/20 09:05:日経平均は1068円高、寄り後は上げ幅拡大
2025/11/20 08:49:ソフトバンクG、古河電工◆今日のフィスコ注目銘柄◆
2025/11/20 08:44:11/20
2025/11/20 08:36:半導体・AI関連株への物色が再燃するかを見極め
2025/11/20 08:26:京セラ---リバウンド狙いのスタンス