トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/30 13:47,
提供元: フィスコ
米国株見通し:底堅い値動きか、ハイテク買い継続なら下支え
*13:47JST 米国株見通し:底堅い値動きか、ハイテク買い継続なら下支え
(13時30分現在)
S&P500先物 6,905.75(-17.00)
ナスダック100先物 26,158.00(-104.50)
米株式先物市場でS&P500先物、ナスダック100先物は軟調、NYダウ先物は76ドル安。米金利は底堅く推移し、本日の米株式市場は売り先行となりそうだ。
29日のNY市場はまちまち。ダウは前日比74ドル安の47632ドルと5営業日ぶりに反落した。米連邦準備制度理事会(FRB)が0.25%の利下げを決定したものの、パウエル議長が12月の追加利下げに慎重な姿勢を示すと利下げペース鈍化に懸念が広がり、金利安一服を受け景気敏感株が売られた。一方、ナスダックはAI関連株への買いで4日続伸し、過去最高値を更新。特にエヌビディアは大幅高となり、ハイテク株全体をけん引した。
本日の米株市場は底堅い。FRBの慎重な姿勢を背景に利下げ期待は後退しており、投資家心理の重荷となりやすい。ただ、前日の反落で短期的な過熱感が和らいだことで、押し目買いが入る可能性もある。今晩はアップルとアマゾンの決算発表を控え、ハイテク株は様子見ムードが広がる見通し。一方、エヌビディアや半導体関連への資金流入が続けば相場の下支え要因となる。米長期金利の動向と企業決算の内容をにらみ、全般的に下げづらい展開とみる。
《TY》
記事一覧
2025/11/13 12:01:サクシード---2Qは売上高20億円目前、個別指導教室事業の開講進む
2025/11/13 11:51:大幸薬品---2025年12月期通期連結業績予想を上方修正
2025/11/13 11:47:フタバ産業---日本格付研究所による長期発行体格付をA-に格上げ
2025/11/13 11:40:Veritas In Silico---3Qはプラットフォーム事業において欧州及び米国で特許権が付与
2025/11/13 11:35:SWCC---ストップ高、7-9月期好決算や上方修正評価の動きが続く(訂正)
2025/11/13 11:34:注目銘柄ダイジェスト(前場):SWCC、デクセリアルズ、エムスリーなど
2025/11/13 11:29:東京為替:1ドル=155円超で為替介入に対する警戒感高まる
2025/11/13 11:25:SWCC---ストップ高、7-9月期好決算や上方修正評価の動きが続く
2025/11/13 11:24:デクセリアルズ---ストップ高、想定以上の上方修正や自社株買いを評価
2025/11/13 11:24:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は弱含み、利益確定売りが優勢
2025/11/13 11:20:日本製鉄:割安成長株、配当4%、PBR1倍割れ、U. S. Steelへの設備投資で膨大な米国需要を取り込む(2)
2025/11/13 11:14:日本製鉄:割安成長株、配当4%、PBR1倍割れ、U. S. Steelへの設備投資で膨大な米国需要を取り込む(1)
2025/11/13 11:06:東京為替:一時155円01銭、円安進行で為替介入に対する警戒感高まる
2025/11/13 11:06:エムスリー---ストップ高、7-9月期増益率は一段と拡大へ
2025/11/13 11:04:スター精密---ストップ高買い気配、タイヨウ・パシフィック系が2210円でTOB
2025/11/13 11:03:ニッパツ---ストップ安売り気配、7-9月期の営業減益幅拡大を嫌気
2025/11/13 11:02:品川リフラ---2Qは2ケタ増収、通期連結業績予想の上方修正を発表
2025/11/13 11:00:翻訳センター---2Q純利益増益、通訳事業の売上高は引き続き順調に伸長
2025/11/13 10:58:免疫生物研究所---急騰、「抗HIV抗体及びその製造方法」に関する米国における特許取得
2025/11/13 10:43:株式会社ランディックス:2026年3月期 第2四半期決算 決算説明文字起こし(3)