トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/30 16:35,
提供元: フィスコ
日経VI:低下、落ち着いた株価推移で警戒感は緩和
*16:35JST 日経VI:低下、落ち着いた株価推移で警戒感は緩和
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は30日、前日比-0.34(低下率1.33%)の25.24と低下した。なお、高値は25.72、安値は24.97。昨日の米株式市場で主要指数が上昇したが、今日の東京市場はやや売りが先行し、日経225先物は下落して始まった。今日は9月期末にあたり、現物市場で国内の機関投資家によるポジション調整の売り圧力が強まったとの見方があった。ただ、下値を売り急ぐ動きはなく、日経225先物は昨日の水準近辺で落ち着いた動きとなった。こうした値動きからボラティリティーの高まりを警戒するムードは緩和。日経VIは概ね昨日の水準を下回って推移した。
【日経平均VIとは】
日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値です。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向があります。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20〜30程度)に回帰するという特徴も持っています。
《SK》
記事一覧
2025/10/11 14:27:国内株式市場見通し:国内政局、米中対立激化と不透明感が一気に強まる方向に
2025/10/11 14:26:新興市場見通し:ライオン事務器、テクセンドフォトマスク、ユーソナーが上場
2025/10/11 14:24:米国株式市場見通し:米中対立の激化で半導体中心に警戒感広がる流れにも
2025/10/11 14:22:英ポンド週間見通し:伸び悩みか、世界経済の不確実性高まる
2025/10/11 14:21:豪ドル週間見通し:伸び悩みか、9月失業率が手掛かり材料に
2025/10/11 14:18:ユーロ週間見通し:伸び悩みか、フランスの政治不安などを嫌気
2025/10/11 14:16:為替週間見通し:伸び悩みか、対中関税引き上げや国内政治不安を警戒
2025/10/11 14:13:海外の注目経済指標:9月米鉱工業生産は伸び悩みか
2025/10/11 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【強気維持で狙う株はコレ】底強い株は総じて決算良好!【FISCOソーシャルレポーター】
2025/10/11 09:52:ADR日本株ランキング〜日本電産など全般売り優勢、シカゴは大阪比1655円安の45965円〜
2025/10/11 09:17:10日の米国市場ダイジェスト:NYダウは878ドル安、対中関係悪化を警戒
2025/10/11 08:01:米国株式市場は大幅続落、対中関係悪化を警戒(10日)
2025/10/11 08:00:10日のNY市場は大幅続落
2025/10/11 07:32:前日に動いた銘柄 part2 オーネックス、サン電子、レナサイエンスなど
2025/10/11 07:15:前日に動いた銘柄 part1 インタファクトリ、ハイレックス、ファーストリテイリングなど
2025/10/11 06:59:NY債券:米長期債相場は強含み、政府全体で大規模な人員削減が開始される
2025/10/11 06:58:NY金:反発、トランプ米大統領は対中関税の大幅引き上げを示唆
2025/10/11 06:56:NY原油:大幅続落、一時58.70ドルまで値下がり
2025/10/11 06:34:NY為替:米中貿易戦争の激化を警戒、リスクオフ
2025/10/11 05:58:NY株式:NYダウは878ドル安、対中関係悪化を警戒