トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/09/30 08:48,
提供元: フィスコ
前場に注目すべき3つのポイント〜半導体やAI関連株に資金が集中しやすい〜
*08:48JST 前場に注目すべき3つのポイント〜半導体やAI関連株に資金が集中しやすい〜
30日前場の取引では以下の3つのポイントに注目したい。
■半導体やAI関連株に資金が集中しやすい
■しまむら、2Q営業利益 0.2%増 314億円
■前場の注目材料:シャープ、液晶パネル黒字化に覚悟、未達で工場売却視野
■半導体やAI関連株に資金が集中しやすい
30日の日本株市場は、買い先行で始まりそうだが、その後はこう着感が強まりやすいだろう。29日の米国市場はNYダウが68ドル高、ナスダックは107ポイント高だった。トランプ米大統領と議会指導者との予算を巡る会談を控え、政府機関の閉鎖リスクが重荷になったが、利下げ期待の買いが継続したほか、エヌビディアの上昇が相場を支える形になった。シカゴ日経225先物清算値は大阪比40円高の45170円、円相場は1ドル=148円50銭台で推移している。
シカゴ先物にサヤ寄せする形から、やや買い先行で始まることになろう。日経225先物はナイトセッションで一時45040円まで売られる場面もあったが、節目の45000円接近では底堅さがみられており、45000円固めの動きになりそうである。45000円割れを狙った短期的な売り仕掛けの動きに対しては、その後のリバウンドを想定した押し目狙いの買いで対応することになろう。
また、米国ではエヌビディアが買われており、半導体やAI関連株に資金が集中しやすいとみられる。ソフトバンクG<9984>やアドバンテスト<6857>、東エレク<8035>など指数インパクトの大きい値がさハイテク株に資金が向かうなかで、日経平均株価を牽引する形になりそうである。一方で、全体としてはこう着感が強まる可能性はありそうで、AI関連株への物色と、それを受けた先物市場の動向に振らされやすいだろう。
もっとも、10月4日に投開票される自民党総裁選を控えていることで、積極的に売りを仕掛けてくる動きは考えにくいところではある。短期的に下へのバイアスが強まる局面があるようだとその後のリバウンド狙いになるだろうが、物色対象に広がりがみられないなかでは、AI関連株に集中することになりそうだ。そのほかは、個別に材料のある銘柄での短期的な値幅取り狙いの商いが中心になろう。
なお、昨夕決算を発表したところでは、CAP<3965>、富山第一銀行<7184>、AViC<9554>の動向が注目されそうだ。
■しまむら、2Q営業利益 0.2%増 314億円
しまむら<8227>が発表した2026年2月期第2四半期の連結業績は、売上高が前年同期比3.9%増の3435億7700万円、営業利益は同0.2%増の314億6100万円だった。しまむら事業の売上高は前年同期比3.4%増の2551億4900万円。バースデイ事業は同5.4%増の401億5100万円。アベイル事業は同3.3%増の348億7500万円だった。通期計画は期初計画を据え置いている。2Q営業利益は市場コンセンサス(332億円)には届かず。
■前場の注目材料
・NYダウは上昇(46316.07、+68.78)
・ナスダック総合指数は上昇(22591.15、+107.09)
・SOX指数は上昇(6315.11、+10.06)
・シカゴ日経225先物は上昇(45170、+40)
・米長期金利は低下
・活発な自社株買い
・東証による企業価値向上の要請
・マツダ<7261>関税コスト負担、地場中堅・中小に配慮
・シャープ<6753>液晶パネル黒字化に覚悟、未達で工場売却視野
・千葉興業銀行<8337>千葉銀行と統合合意、27年4月めど持ち株会社
・マイクロ波化学<9227>リチウム精練、電化で脱炭素、技術実証
・兼松<8020>インドネシア社に出資、屋根置き太陽光拡大
・アサヒGHD<2502>サイバー攻撃、国内出荷を停止
・いすゞ自<7202>トヨタ自動車と、来年度FC路線バス生産開始
・日精樹脂工業<6293>独大とプラ再生で連携、成形技術開発
・東洋エンジニアリング<6330>伊社と湿式集塵機で協業、尿素プラント活用
・NTT<9432>NTT東日本と西日本、メタル固定電話代替を来年度開始
・日本化薬<4272>車安全部品をインドで拡販、現地に調査拠点
・富士フイルムHD<4901>先端パッケージング向け研磨剤を発売、高密度接続可能に
・大栄環境<9336>NEDOなどとAIで廃小型家電を選別、レアメタル効率回収
・JCRファーマ<4552>再生医薬品の製造受託、専用ライン導入、量産化
☆前場のイベントスケジュール
<国内>
・08:50 8月鉱工業生産速報値(予想:前月比-0.9%、7月:-1.2%)
<海外>
・10:30 中国・9月製造業PMI(予想:49.6、8月:49.4)
・10:30 中国・9月非製造業PMI(予想:50.2、8月:50.3)
・10:45 中国・9月Rating Dog製造業PMI(予想:50.2、8月:50.5)
・10:45 中国・9月Rating Dogサービス業PMI(予想:52.6、8月:53.0)
《ST》
記事一覧
2025/09/30 16:35:日経VI:低下、落ち着いた株価推移で警戒感は緩和
2025/09/30 16:30:東証グロース市場250指数先物概況:米政府機関閉鎖警戒と機関投資家の売りで6日続落
2025/09/30 16:28:ハイテク軟調も金融セクターに資金シフト【クロージング】
2025/09/30 16:14:東京為替:ドル・円は一段安、ドル売り・円買いで
2025/09/30 16:01:アズワン:研究支援領域で持続的成長を続ける商社機能型プラットフォーマー
2025/09/30 15:58:東証業種別ランキング:鉱業が下落率トップ
2025/09/30 15:55:新興市場銘柄ダイジェスト:和心は大幅反落、ジモティーが続伸
2025/09/30 15:53:富山第一銀行、しまむら、IHIなど
2025/09/30 15:49:日経平均は続落、機関投資家などの持ち高調整の売りが優勢
2025/09/30 15:46:9月30日本国債市場:債券先物は135円90銭で取引終了
2025/09/30 15:34:日経平均大引け:前日比111.12円安の44932.63円
2025/09/30 15:22:東京為替:ドル・円は安値もみ合い、日本株は軟調
2025/09/30 15:10:フォーバル---大光銀行と覚書を締結
2025/09/30 15:09:網屋---NTTドコモビジネスの「docomo business RINK(R)」に網屋の「ALog」を提供
2025/09/30 15:07:システム ディ---学校デジタルプラットフォーム「School Engine One」を発表
2025/09/30 14:59:東京為替:ドル・円は軟調、148円前半に失速
2025/09/30 14:57:出来高変化率ランキング(14時台)〜JGBダブル、グラッドキューブなどがランクイン
2025/09/30 14:52:日経平均は3円高、米経済指標などに関心
2025/09/30 14:46:ジェネレーションパス---中国内需拡大政策に対応した子会社設立
2025/09/30 14:45:タイミー---愛媛県砥部町と地域活性化に向けた包括連携協定を締結