トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/09/29 14:28, 提供元: フィスコ

日経平均VIは低下、落ち着いた株価推移で警戒感は緩和

*14:28JST 日経平均VIは低下、落ち着いた株価推移で警戒感は緩和
日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は14時25分現在、前日比-0.58(低下率2.23%)の25.41と低下している。なお、今日ここまでの高値は26.46、安値は25.17。

先週末の米株式市場で主要指数が上昇した流れを受け、今日の日経225先物は上昇して始まった。取引開始後は、外為市場でやや円高・ドル安方向へ振れたことなどもあり、日経225先物の上値は重く、朝方の買い一巡後は先週末の水準をはさんだ動きとなっている。市場では引き続き高値警戒感が意識されており、今日は日経225先物が落ち着いた動きとなっていることから、ボラティリティーの高まりを警戒するムードが緩和。日経ボラティリティーの高まりを警戒するムードは先週末の水準を下回って推移している。


【日経平均VIとは】
日経平均VIは、市場が期待する日経平均株価の将来1か月間の変動の大きさ(ボラティリティ)を表す数値。日経平均株価が急落する時に急上昇するという特徴があり、日経平均株価と通常は弱く逆相関する傾向がある。一方、数値が急上昇した後に、一定のレンジ(20〜30程度)に回帰するという特徴も持っている。


《SK》

記事一覧

  • 2025/10/01 08:25:円高傾向や米政府機関の閉鎖への懸念から買い見送りムードか
  • 2025/10/01 08:05:東証グロース市場250指数先物見通し:リバウンドか
  • 2025/10/01 08:00:今日の為替市場ポイント:◆ユーロ編◆リスク回避的なユーロ売り・円買いがただちに拡大する可能性は低いと予想
  • 2025/10/01 07:56:今日の為替市場ポイント:米政府機関の閉鎖を警戒して米ドルは伸び悩む可能性
  • 2025/10/01 07:50:30日の米国市場ダイジェスト:NYダウは81ドル高、利下げ期待が政府機関閉鎖懸念を払しょく
  • 2025/10/01 07:49:NYの視点:米8月JOLT求人件数は増加も内容は冴えず、労働市場の減速示唆
  • 2025/10/01 07:48:ADR日本株ランキング〜日本電産など全般売り優勢、シカゴは大阪比75円安の44855円〜
  • 2025/10/01 07:45:NY原油:続落で62.37ドル、需給関係の緩和を意識した売りが入る
  • 2025/10/01 07:37:NY金:強含みで3873.20ドル、米政府機関閉鎖を警戒して安全逃避的な買いが続く
  • 2025/10/01 07:32:前日に動いた銘柄 part2 Speee、AViC、AppBankなど
  • 2025/10/01 07:15:前日に動いた銘柄 part1富山第一銀行、テクノ菱和、Link−U グループなど
  • 2025/10/01 07:13:米国株式市場は続伸、利下げ期待が政府機関閉鎖懸念を払しょく(30日)
  • 2025/10/01 07:00:30日のNY市場は続伸
  • 2025/10/01 06:30:今日の注目スケジュール:日銀短観(大企業製造業DI)、欧ユーロ圏消費者物価指数、米ISM製造業景況指数など
  • 2025/10/01 06:29:NY為替:米政府機関閉鎖を警戒、米ドル・円は一時147円65銭まで弱含み
  • 2025/10/01 05:38:NY株式:NYダウは81ドル高、利下げ期待が政府機関閉鎖懸念を払しょく
  • 2025/10/01 04:18:9月30日のNY為替概況
  • 2025/10/01 03:55:[通貨オプション]R/R、円コール買い強まる
  • 2025/10/01 01:37:BTC伸び悩む、米政府機関閉鎖を警戒したリスクオフ【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/10/01 01:41:NY外為:BTC伸び悩む、米政府機関閉鎖を警戒したリスクオフ