トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/08/20 17:17,
提供元: フィスコ
東京為替:ドル・円は軟調、クロス円に追随
*17:17JST 東京為替:ドル・円は軟調、クロス円に追随
20日の東京市場でドル・円は軟調。序盤のドル買いで一時147円81銭まで上昇後、NZドル中銀の追加利下げに伴うNZドル・円に連れ安。また、日経平均株価の大幅安で円買いも下押し要因に。午後はユーロ・円の下落に追随し、147円14銭まで値を下げた。
・ユ-ロ・円は172円01銭から171円12銭まで下落。
・ユ-ロ・ドルは1.1649ドルから1.1622ドルまで値を下げた。
・日経平均株価:始値43,400.66円、高値43,425.78円、安値42,724.15円、終値42,888.55円(前日比657.74円安)
・17時時点:ドル・円147円50-60銭、ユ-ロ・円171円80-90銭
【金融政策】
・NZ準備銀行:政策金利を3.00%に引き下げ(現行3.25%)
【要人発言】
・ホークスビーNZ準備銀行(RBNZ)総裁
「NZドルの下落に満足」
「第2四半期の経済活動は予想よりもかなり弱い」
「財政見通しでは政府支出が減少し、インフレ抑制に寄与すると予測」
・NZ準備銀行(RBNZ)声明
「利下げ幅0.25%、0.50%の投票の結果、4対2で0.25%に決定」
「中期的なインフレ圧力が予想通りに緩和しつづければ一段の利下げ余地」
「金利見通し、今後0.25%ずつ2回の利下げを示唆」
「総合インフレ率は2026年半ばまでに目標中間値の2%程度に回復の見通し」
「第3四半期には成長が再開すると予想」
【経済指標】
・日・7月貿易収支:+1175億円(予想:+1962億円、6月:+1531億円→+1521億円)
・日・6月コア機械受注:前月比+3.0%(予想:−0.5%、5月:−0.6%)
・英・7月消費者物価指数:前年比+3.8%(予想:+3.7%、6月:+3.6%)
《TY》
記事一覧
2025/08/24 10:00:個人投資家・有限亭玉介:上昇トレンドの最中に押し目を狙いたくなる注目株を一挙公開【FISCOソーシャルレポーター】
2025/08/24 09:00:ウクライナにらむ北欧通貨【フィスコ・コラム】
2025/08/23 17:59:来週の相場で注目すべき3つのポイント:米エヌビディア決算、東京CPI、米PCEコア価格指数
2025/08/23 17:00:株ブロガー・さなさえ:ステーブルコインへ思惑動く!わたしが気になる注目株はコレでっす♪【FISCOソーシャルレポーター】
2025/08/23 14:12:国内外の注目経済指標:4-6月期米GDP改定値は上方修正の可能性
2025/08/23 14:10:為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、インフレ関連指標が手掛かり材料に
2025/08/23 14:08:新興市場見通し:ステーブルコイン関連銘柄への物色の広がりに注目
2025/08/23 14:07:米国株式市場見通し:エヌビディア決算後の出尽くし感の有無が注目点に
2025/08/23 14:05:国内株式市場見通し:エヌビディア決算がハイテク株の出尽くしにつながるか否かに注目
2025/08/23 13:58:英ポンド週間見通し:上げ渋りか、国内経済の不確実性残る
2025/08/23 13:56:豪ドル週間見通し:下げ渋りか、インフレ見通しは安定的
2025/08/23 13:55:ユーロ週間見通し:下げ渋り、ユーロ圏8月総合PMIは3カ月連続で改善
2025/08/23 13:54:国内外の注目経済指標:4-6月期米GDP改定値は上方修正の可能性
2025/08/23 13:52:為替週間見通し:ドルは下げ渋りか、インフレ関連指標が手掛かり材料に
2025/08/23 13:51:国内株式市場見通し:エヌビディア決算がハイテク株の出尽くしにつながるか否かに注目
2025/08/23 13:50:新興市場見通し:ステーブルコイン関連銘柄への物色の広がりに注目
2025/08/23 13:49:米国株式市場見通し:エヌビディア決算後の出尽くし感の有無が注目点に
2025/08/23 10:00:個人投資家・有限亭玉介:【ジャパンブランド】日経平均が最高値更新で強力トレンドの6銘柄【FISCOソーシャルレポーター】
2025/08/23 09:35:「事実無根の拡散にNO」---クシムが名誉毀損で提訴される
2025/08/23 09:25:「事実無根の拡散にNO」――クシムが名誉毀損で提訴される