トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/07/11 12:07, 提供元: フィスコ

注目銘柄ダイジェスト(前場):三光合成、チームスピリット、UNEXTなど

*12:07JST 注目銘柄ダイジェスト(前場):三光合成、チームスピリット、UNEXTなど
フジHD<4676>:3651円(+248円)
大幅反発。前日に提出された変更報告書によると、株式会社レノの共同保有における保有比率が、これまでの15.06%から16.32%に上昇している。7月3日に市場外取引で0.9%の株式を取得しているもよう。前日は、買収防衛策の導入が伝わって一時株価は下落したものの、「有事導入型」と呼ばれる防衛策であり、同社でも株主総会で意思を確認することを表明しているなど、発動の可否は株主の判断に委ねられるものとなっている。


三光合成<7888>:776円(+100円)
ストップ高。前日に25年5月期の決算を発表している。営業利益は56.6億円で前期比36.9%増となり、従来予想の48億円を大幅に上回っている。生産工程の改善、各種経費の削減、値上げ効果などが上振れの要因となっているもよう。期末配当金も従来計画の20縁から24円に引き上げ。26年5月期営業利益は61億円で同7.8%増の見通し、年間配当金も同4円増の28円を計画している。


コジマ<7513>:1296円(-82円)
大幅反落。前日に第3四半期の決算を発表、営業利益は55.2億円で前年同期比22.6%増となっているが、3-5月期は20.8億円で同10.2%減と減益に転じている。創業70周年記念配当実施により年間配当金を従来計画の18円から20円に引き上げているが、ここ1カ月で株価が大きく上昇していたこともあって、足元の収益鈍化をネガティブに捉える動きが優勢に。なお、通期予想の75.5億円、前期比18.7%増は据え置いている。


UNEXT<9418>:2078円(-213円)
大幅反落。前日に第3四半期の決算を発表、累計営業利益は242億円で前年同期比2.9%増となったが、3-5月期は76億円で同1.6%減と小幅な減益に転じている。コンセンサスは83億円程度であったとみられる。通期予想の310億円、前期比6.5%増は据え置き。コンテンツ配信事業、並びに通信・エネルギー事業などが期待値に達しなかった印象。通期コンセンサスが切り下がる状況とみられる。


ファーストリテ<9983>:43580円(-3160円)
大幅続落。前日に第3四半期の決算を発表、3-5月期営業利益は1467億円で前年同期比1.4%増となり、会社計画は上回っているもようだが、市場コンセンサスは小幅に下振れている。為替予約レートの影響で国内ユニクロ事業の原価率が上昇したほか、海外ユニクロ事業も中国が引き続き弱含んでいることで市場想定を下振れ。なお、グローバルブランドで減損約40億円発生も、通期計画の5450億円、前期比8.8%増の見通しは据え置き。


チームスピリット<4397>:535円(+57円)
急騰、一時ストップ高。10日の取引終了後に、25年8月期通期業績予想の上方修正を発表し、好材料視されている。営業利益を1.5億円から2.6億円(73.3%増、前期は0.87億円の赤字)へ上方修正した。堅調な受注を受けて連結売上高が概ね想定通りに伸長する一方、様々な経営効率化施策の効果が発現したことで、利益は着実に黒字転換を果たし、いずれもすでに期初の業績予想数値を超過達成しているためとしている。


DWTI<4576>:139円(+6円)
続伸。緑内障・高眼圧症治療剤「グラアルファ配合点眼液」がタイで販売開始されたと発表し、好材料視されている。国内では22年12月より興和にて販売開始しており、順調に推移している。また、興和は国内での承認取得以降、海外展開に向けた開発を推進しており、今回のタイでの販売開始は海外初の上市となる。興和では引き続き更なる海外展開を検討している。今期の業績に与える影響は軽微であるが、タイで先行して販売されているグラナテックは順調に伸長しているため、同剤の普及も期待されるとしている。


フルッタ<2586>:334円(-9円)
続落。東京証券取引所が11日から同社株の信用取引による新規の売付け・買付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)にすると発表したことを受けて、これを嫌気した売りに押されている。また、日本証券金融も増担保金徴収措置の実施を発表し、同日以降、貸借取引自己取引分および非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分の貸借担保金率を50%(うち現金担保分20%)にするとしている。


《ST》

記事一覧

  • 2025/07/12 10:00:個人投資家・有限亭玉介:トランプ関税の砲撃で震撼する市場で冴える株【FISCOソーシャルレポーター】
  • 2025/07/12 07:32:前日に動いた銘柄 part2データセク、データセク、フジクラなど
  • 2025/07/12 07:30:11日の米国市場ダイジェスト:NYダウは279ドル安、トランプ政権の関税策で早期利下げ期待後退
  • 2025/07/12 07:17:NY債券:米長期債相場は弱含み、関税策によるインフレへの影響を警戒
  • 2025/07/12 07:15:NY原油:反落、供給不安の懸念強まる
  • 2025/07/12 07:15:前日に動いた銘柄 part1 AIRMAN、三光合成、セレスなど
  • 2025/07/12 07:13:NY金:堅調推移、安全逃避的な買いが入る
  • 2025/07/12 06:24:NY為替:米トランプ政権の関税政策でインフレ上昇懸念、早期利下げ観測後退でドル買い強まる
  • 2025/07/12 05:39:NY株式:NYダウは279ドル安、トランプ政権の関税策で早期利下げ期待後退
  • 2025/07/12 04:07:7月11日のNY為替概況
  • 2025/07/12 03:36:[通貨オプション]R/R、円プット買い強まる
  • 2025/07/12 01:32:NY外為:BTC11.8万ドル台、史上最高値更新、売り持ちの手仕舞いや中国の市場参入の思惑
  • 2025/07/12 00:56:BTC11.8万ドル台、史上最高値更新、売り持ちの手仕舞いや中国の市場参入の思惑【フィスコ・暗号資産速報】
  • 2025/07/12 00:17:NY外為:ドル続伸、米長期金利上昇、米トランプ政権による関税策でインフレ上昇を警戒
  • 2025/07/11 23:42:NY外為:ブラジルレアル下げ止まる、トランプ米大統領が関税でブラジルと協議の意向示す
  • 2025/07/11 21:57:【市場反応】カナダ失業率は予想外に低下、雇用も増加、カナダドル上昇
  • 2025/07/11 20:04:欧州為替:ドル・円は失速、上値の重さを嫌気
  • 2025/07/11 19:25:ドル・円は伸び悩み、上値の重さが目立つ
  • 2025/07/11 18:15:日経平均テクニカル: 続落、3日連続陰線も13・26週GC示現
  • 2025/07/11 18:00:11日の香港市場概況: ハンセン0.5%高で続伸、証券セクター急伸