トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/11/07 08:03, 提供元: フィスコ

NYの視点:米10月チャレンジャー人員削減数は10月として20年ぶりの高水準

*08:03JST NYの視点:米10月チャレンジャー人員削減数は10月として20年ぶりの高水準
米10月チャレンジャー人員削減数は前年比+175.3%の153074人となった。前年同月からほぼ3倍近くとなった。2003年10月以降22年ぶり最大を記録した。テクノロジーや物流関連での削減が目立った。

チャレンジャー氏はレポートの中で、一部の産業ではパンデミック後の採用ブームの調整に入っていると同時に、人工知能(AI)導入、消費者や法人支出の鈍化に加え、コストの上昇で採用凍結などが目立つとした。職を失った労働者が速やかに新たな職を見つけるのも困難となり、労働市場をさらに弱める可能性を警告した。

年初来の雇用削減は100万を上回っており、パンデミック以来で最大。米国ベースの雇用計画も2011年以来の低水準。10月までの季節的な雇用計画も同社が統計を開始した2012年移行で最低に達したという。

一方で、連邦準備制度理事会(FRB)高官は依然利下げに慎重。2026年の連邦公開市場委員会(FOMC)投票権を有する米クリーブランド連銀のハマック総裁は「インフレは、労働市場よりも懸念」「高インフレが単に一時的とは思わない」とし、「現在の金利はほとんど引き締まっていない」「現状で、金融政策で追加対応が必要であることは明確ではない」と追加利下げに懐疑的。米シカゴ連銀のグールズビー総裁も労働市場が「緩やかに冷え込んでいる」と認めたが、「指数は労働市場の安定を示している」「インフレデータがない中の利下げはより不安」と、追加利下げに消極的な姿勢を見せた。FRBが利下げを見送った場合、労働市場や成長悪化をさらに加速させる可能性も除外できない。


《CS》

記事一覧

  • 2025/11/12 10:35:出来高変化率ランキング(10時台)〜エリアクエスト、フォーラムエンシなどがランクイン
  • 2025/11/12 10:29:スズデン:産業機器分野の需要回復を待ち受ける商社機能型メーカー
  • 2025/11/12 10:28:中国の台湾に対する言論攻勢:言葉が主権になるとき(2)【中国問題グローバル研究所】
  • 2025/11/12 10:22:中国の台湾に対する言論攻勢:言葉が主権になるとき(1)【中国問題グローバル研究所】
  • 2025/11/12 10:18:松田産業:高まる資源循環需要を追い風に持続的成長を続ける総合商社型企業
  • 2025/11/12 10:05:愛知時計電機:計測分野で安定収益基盤と成長投資を両立する社会インフラ企業
  • 2025/11/12 09:59:SUMCO---大幅続落、10-12月期のガイダンスを売り材料視
  • 2025/11/12 09:56:KOKUSAI---大幅続落、大幅下方修正にネガティブなインパクト
  • 2025/11/12 09:55:メック---ストップ高買い気配、業績上方修正や配当計画の大幅引き上げで
  • 2025/11/12 09:54:MTG---ストップ高、26年9月期の営業利益予想21.9%増、年間配当予想は増配の30円
  • 2025/11/12 09:53:エクサウィザーズ---年初来高値、26年3月期の営業利益予想を上方修正、上期が計画上回る進捗
  • 2025/11/12 09:38:ソフトバンクG---大幅反落、AI関連株の過熱警戒感も映し決算発表受け出尽くし感先行
  • 2025/11/12 09:34:日経平均は145円高でスタート、日揮HDや住友不などが上昇
  • 2025/11/12 09:28:タスキHD---大幅に反発、26年9月期の営業利益予想は24.8%増、年間配当予想は4円増配の40円
  • 2025/11/12 09:18:個別銘柄戦略:JX金属や日揮HDに注目
  • 2025/11/12 09:06:日経平均は36円安、寄り後は下げに転じる
  • 2025/11/12 08:58:エクサウィザーズ、MTG◆今日のフィスコ注目銘柄◆
  • 2025/11/12 08:52:前場に注目すべき3つのポイント〜半導体・AI関連の底堅さを見極め〜
  • 2025/11/12 08:50:11/12
  • 2025/11/12 08:35:CSSHD---リバウンドを試す展開