 トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
トップ ・ かごを見る ・
ご注文状況
・ このページのPC版
フィスコ投資ニュース
配信日時: 2025/10/16 07:53,
提供元: フィスコ
NYの視点:ベージュブック:新たな情報なく10月FOMCでの利下げ確率変わらず
*07:53JST NYの視点:ベージュブック:新たな情報なく10月FOMCでの利下げ確率変わらず
連邦準備制度理事会(FRB)はサンフランシスコ連銀が10月6日までの情報をもとに制作した米地区連銀経済報告(ベージュブック)を公表した。政府機関閉鎖によりデータが限定的となる中、パウエルFRB議長は政策判断でベージュブックなどを材料にするとしていた。
経済活動は前回報告以降ほぼ変わりなし。3地区で成長が緩慢、5地区が横ばい、4地区が若干弱まったと報告した。賃金は全地区で伸びが拡大。さらに、健康保険コストの上昇も指摘されており、労働コスト上昇が報告された。また、数地区が投入コストの速やかな上昇を報告しており、インフレの高止まりが警戒される。中間、低所得層は引き続き物価高で、割り安商品を模索している。
一方で、雇用を巡り「大半は安定。労働市場の需要は全般的に抑制された」と報告された。企業はフルタイムではなく、パートタイマーを雇用している。米国経済の7割を占める消費支出は小幅弱まったとの判断。
ベッセント米財務長官は政府機関閉鎖が1日で150億ドルの経済損失となり、消費者信頼感に影響する可能性を警告した。消費の鈍化は成長減速につながる。
加えて、連邦準備制度理事会(FRB)のミラン理事は貿易をめぐる不透明感で、下方リスクは1週間前よりも高まっており、中立水準に速やかに達することがより急務となったとした。ベージュブックからは特に新たな情報はなく、10月連邦公開市場委員会(FOMC)での利下げはほぼ確実視されつつあり、引き続きドルの上値が抑制される見通しとなった。
《CS》
記事一覧
2025/10/31 12:28:買い優勢の展開続く
2025/10/31 12:26:日経平均は大幅続伸、買い優勢の展開続く
2025/10/31 12:24:東京為替:ドル・円は下げ渋り、日本株の強含みで
2025/10/31 12:10:注目銘柄ダイジェスト(前場):DMG森精機、航空電子、ミンカブなど
2025/10/31 11:30:OLC---大幅反落、7-9月期はコンセンサスを下回る着地に
2025/10/31 11:30:パナHD---大幅反落、7-9月期は市場想定比下振れで通期予想を下方修正
2025/10/31 11:08:航空電子---ストップ安、業績予想をコンセンサス下振れ水準まで大幅下方修正
2025/10/31 11:04:クリーク・アンド・リバー社---株主優待制度を導入
2025/10/31 10:59:東京為替:米ドル・円は153円65銭まで値下がり
2025/10/31 10:54:DMG森精機---大幅反落、想定以上の大幅下方修正を発表
2025/10/31 10:36:ODKソリューションズ---2Q売上高微減、システム運用では子会社の売上寄与により増収
2025/10/31 10:35:ブレインパッド---ストップ高買い気配、富士通が2706円でTOBを実施
2025/10/31 10:35:出来高変化率ランキング(10時台)〜航空電、SCSKなどがランクイン
2025/10/31 10:32:ODKソリューションズ---剰余金の配当
2025/10/31 10:20:Jストリーム---反落、26年3月期第2四半期の業績を発表
2025/10/31 10:19:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は7日続伸、上値重い展開
2025/10/31 10:13:ミンカブ---急騰、26年3月期の通期業績予想の上方修正を発表
2025/10/31 09:53:ステラファーマ---続伸、住友重機械工業と国内での加速器導入に向けた新たなパートナーシップ契約を締結
2025/10/31 09:42:日経平均は304円高でスタート、JTやソシオネクストなどが上昇
2025/10/31 09:15:日経平均は548円高、寄り後は上げ幅拡大