トレーダーズショップ
トップかごを見るご注文状況このページのPC版


フィスコ投資ニュース

配信日時: 2025/10/14 16:43, 提供元: フィスコ

東証グロ−ス指数は大幅続落、政治の不透明感など警戒

*16:43JST 東証グロ−ス指数は大幅続落、政治の不透明感など警戒
東証グロース市場指数 937.89 -30.68/出来高 3億4829万株/売買代金 1882億円東証グロース市場250指数 722.57 -23.80/出来高 2億6657万株/売買代金 1602億円

 本日のグロース市場は、東証グロース市場指数、東証グロース市場250指数はそろって大幅続落。値下がり銘柄数は547、値上がり銘柄数は47、変わらずは10。
 東京市場が3連休中の先週末10日の米国株式市場で、ダウ平均は大幅に5日続落。トランプ大統領が中国製品に対する関税率の大幅引き上げを示唆したことや、連邦職員の解雇計画などが株価の重しとなった。昨日13日は大幅反発。トランプ大統領やベッセント財務長官の発言を受けて対中関係の悪化懸念が後退し買戻しが強まり、終日、買いが優勢の展開となった。
 今日のグロ−ス市場は終日売り優勢の展開となった。グロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は2.86%安となった。公明党が自民党との連立を離脱したことで次期政権の枠組みの不透明感がさらに強まり、東京市場で売りを誘い、今日の新興市場は売りが先行した。また、東京市場が3連休中の米株式市場でダウ平均が2営業日通算で0.63%下落、ナスダック総合指数が同じく通算で1.43%下落したことが東京市場の株価の重しとなった。一方、先週末の米株式市場で主要指数が下落した後、昨日は主要指数が反発に転じたことが東京市場で一定の安心感となり、新興市場は朝方は下値が堅くなる場面があった。しかし、政治の先行き不透明感に対する警戒感は強く、積極的な買いは見送られ、今日の新興市場は終日、売り優勢の展開となった。
 個別では、「コレステロール不含の高比重リポタンパク質粒子」に関し日本で特許査定されたと発表したPXB<6190>、営業利益が前期25.7%増・今期28.9%増予想と発表したアイドマHD<7373>、25日線を回復し先高期待が高まったイーディーピー<7794>、前週末に25日線を回復し先高期待が高まったAppBank<6177>が上げた。時価総額上位銘柄では、フリー<4478>やGNI<2160>が上昇。値上がり率上位には、イーエムネットJ<7036>、データセク<3905>などが顔を出した。
 一方、第1四半期営業損益が4.10億円の赤字と前年同期の2.28億円の赤字から赤字幅が拡大したQPS研究所<5595>、上期営業利益が25.0%増と第1四半期の66.3%増から増益率が縮小したスタジオアタオ<3550>、営業利益が前期3.2%増だが今期39.2%減予想と発表したウォンテッドリー<3991>、25年12月期損益予想を下方修正したアジャイル<6573>が下げた。時価総額上位銘柄では、トライアル<141A>やサンバイオ<4592>が下落。値下がり率上位には、モビルス<4370>、FIXER<5129>などが顔を出した。


[東証グロース市場 上昇率・下落率上位10銘柄]

・値上がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 6190|PXB | 488| 80| 19.61|
2| 7036|イーエムNJ | 1148| 150| 15.03|
3| 7373|アイドマHD | 3095| 348| 12.67|
4| 7794|イーディーピー | 546| 59| 12.11|
5| 6177|AppBank | 231| 18| 8.45|
6| 3905|データセク | 1556| 110| 7.61|
7| 4415|ブロードエンター | 1314| 82| 6.66|
8| 9227|マイクロ波化学 | 745| 45| 6.43|
9| 6580|ライトアップ | 2747| 155| 5.98|
10| 341A|トヨコー | 2360| 133| 5.97|

・値下がり率上位10位
|コード|銘柄 | 現値| 前日比| 前比率|
1| 4370|モビルス | 497| -100| -16.75|
2| 6573|アジャイル | 94| -18| -16.07|
3| 5129|FIXER | 523| -100| -16.05|
4| 3991|ウォンテッドリ | 1204| -221| -15.51|
5| 9158|シーユーシー | 1136| -169| -12.95|
6| 3550|スタジオアタオ | 210| -30| -12.50|
7| 186A|アストロスケール | 752| -88| -10.48|
8| 5595|QPS研究所 | 1757| -203| -10.36|
9| 7776|セルシード | 466| -52| -10.04|
10| 3913|GreenBee | 962| -104| -9.76|


《SK》

記事一覧

  • 2025/10/20 12:05:井関農 Research Memo(5):2027年12月期までに75億円以上の営業利益を積み上げる
  • 2025/10/20 12:04:井関農 Research Memo(4):強みは「技術力」「営農提案・サポート力」「連携によるイノベーション」
  • 2025/10/20 12:03:井関農 Research Memo(3):ホビーからプロ向けまで幅広くラインナップ
  • 2025/10/20 12:02:井関農 Research Memo(2):農業機械の総合専業メーカー
  • 2025/10/20 12:01:井関農 Research Memo(1):プロジェクトZが好進捗、2025年12月期の通期予想を上方修正
  • 2025/10/20 12:00:注目銘柄ダイジェスト(前場):アンビス、アステリア、PRISMBioなど
  • 2025/10/20 12:00:クリーク・アンド・リバー社---人と生成AIが協働する業務フロー構築を目指す〜AI利用に向け、概念検証を開始
  • 2025/10/20 11:41:概況からBRICsを知ろう ブラジル株式市場は強含み
  • 2025/10/20 11:33:安永---ストップ高買い気配、業績・配当予想を上方修正へ
  • 2025/10/20 11:19:JFEホールディングス:足元は減収も中長期成長への布石着々、配当利回り4%越えで再評価余地大
  • 2025/10/20 11:09:セグエ Research Memo(9):配当性向50%程度を基準に、2025年12月期も増配を予定
  • 2025/10/20 11:08:セグエ Research Memo(8):長期ビジョンの達成に向けて、中期経営計画を推進(2)
  • 2025/10/20 11:07:アスクル---大幅続落、ランサムウェアでシステム障害と伝わり
  • 2025/10/20 11:07:セグエ Research Memo(7):長期ビジョンの達成に向けて、中期経営計画を推進(1)
  • 2025/10/20 11:06:アンビス---大幅続落、業績下方修正で減益幅拡大へ
  • 2025/10/20 11:06:セグエ Research Memo(6):2025年12月期は中間期業績進捗と超大型案件受注で、通期業績予想を上方修正
  • 2025/10/20 11:05:セグエ Research Memo(5):2025年12月期中間期の業績は好調に推移
  • 2025/10/20 11:04:セグエ Research Memo(4):VAD、システムインテグレーション、自社開発、海外の4事業を展開(2)
  • 2025/10/20 11:03:セグエ Research Memo(3):VAD、システムインテグレーション、自社開発、海外の4事業を展開(1)
  • 2025/10/20 11:02:セグエ Research Memo(2):セキュリティとITインフラ専門の企業グループ